2022 Fiscal Year Final Research Report
The Acquisition of Collocations within the Polysemous Verb Constructions by Learners of Japanese
Project/Area Number |
19H01271
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
OHGA Chiharu 九州大学, 留学生センター, 教授 (50403928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 綾乃 横浜市立大学, グローバル教育センター, 特任准教授 (40812566)
森田 淳子 西南学院大学, その他部局等, 助教 (50814430)
麻生 迪子 四天王寺大学, 人文社会学部, 講師 (90625188)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 多義語 / コロケーション / 中国語母語話者 / 中間言語 / 典型化 / 一般化 / 差異化 / コーパス |
Outline of Final Research Achievements |
As basic research to support the development of Japanese language teaching methods and vocabulary learning materials, we investigated and analyzed the acquisition of collocations formed by polysemes, which has not been the focus of previous research. Results suggest that advanced-level learners form their own "images" of the meaning of words, and that collocations that fit within these images are more easily acquired. It was also revealed that advanced-level learners use "whether or not they have seen or heard the expression before" as a major clue in judging the use of collocations.
|
Free Research Field |
第二言語習得研究、日本語教育研究
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
次の点において学術的意義があると言える。①先行研究では焦点が当てられていなかった「多義語が持つプロトタイプ的語義や派生的語義で形成されるコロケーションをどのように習得していくか」について解明した点。②上級レベルの学習者は日本語のコロケーションの使用可否を判断する際「当該表現を見聞きしたことがあるかどうか」を大きな手掛かりとしていることを明らかにした点。これは先行研究では実証的に検証されていなかった点である。 本研究の結果を活用・援用することで、学習者が効果的に学習を進めていくことができる日本語教授法や語彙学習教材を作成することができると考えられる。この点において社会的意義があると考える。
|