2021 Fiscal Year Annual Research Report
Systematizing Portfolio as a Reflection Tool and Developing its Application Guide
Project/Area Number |
19H01288
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
神保 尚武 早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 志延 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
長田 恵理 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
栗原 文子 中央大学, 商学部, 教授 (60318920)
山口 高領 秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
清田 洋一 明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
米田 佐紀子 玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)
高木 亜希子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50343629)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 自立学習 / 学習ポートフォリオ / 省察ツール / 教育実践ツール / 行動指向アプローチ |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年3月に『小学校英語指導者のポートフォリオ』(通称J-POSTLエレメンタリー)を完成させた。それの『教職課程における活用実践』を冊子として2022年2月に刊行した。13名の大学教員が実践例を執筆した。本書によって個々の課題について議論が深まった。このような状況を背景に実践報告会「学習ポートフォリオ:中学校へのパスポート」と題して報告会を2022年7月に開催した。小学校教諭2名と小学校英語教育支援者1名が報告し、活発な討論が49名の参加者間で行われた。 2022年8月にはジャーナル『言語教師教育』(第9巻第2号)(英語版)、2023年3月には『言語教師教育』(第10巻第1号)(日本語版)を発行した。主な成果は以下の論文である。米田佐紀子、森本俊「教育実践演習(中・高)における小中高を見通したリフレクションの可能性ー深い省察を促すための方法論の開発と実践ー。高木亜希子、他4名「中高生の将来の英語使用者としての自己像の認識ー6年間の経年調査からの考察ー。大崎さつき「教職課程履修生の模擬授業に対する省察の深さに関する考察ーより効果的な省察ツールの活用を目指してー。浅岡千利世、他3名「英語科教職課程履修生の共同体における協働的振り返り」。細喜朗「J-POSTLを活用した高校の異文化理解授業におけるルーブリック評価の考察ープレゼンテーションの評価基準に着目してー。 2023年3月に過去4年間の課題の総まとめとして、第57回SEAMEMO RELC(東南アジア文部閣僚機構、東南アジア地域言語教育センター)国際会議で発表した。発表者は神保尚武、久村研、山口高領で、演題はChallenges and Prospects of Using Portfolios as a Reflection Tool in Pre-service Teacher Education.であった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)