• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Climate change and social transformation in colonial Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 19H01322
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

太田 淳  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (50634375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 郁美  専修大学, 文学部, 教授 (40574140)
財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 教授 (50534054)
長田 紀之  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター動向分析研究グループ, 研究員 (70717925)
塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords気候 / 降水量 / 都市形成
Outline of Annual Research Achievements

塚原と太田は、8-9月にオランダ国立公文書館とライデン大学図書館で調査を行った。太田はバタヴィアの都市形成形成の歴史と農業・貿易統計に関する資料を収集し、塚原はアチェ戦争に従軍した艦船の資料を調査した。財城、赤坂、および研究協力者の笹本は、9月にオランダ王立気象局資料室でジャワの気象データを収集し分析・検討するとともに、同資料室の研究員と意見交換した。
9月にメンバー5名がオランダに集まった機会を利用して、2度のワークショップを開催した。オランダ王立気象局資料室を退職した研究者2名の参加を得て、多くのフィードバックを得た。
上記活動以外には、個別に昨年度および今年度収集した資料の分析を行った。太田はバタヴィア都市形成や蘭領東インドの農業・貿易における気候要因の影響を検討した。赤坂は19世紀末以降のフィリピンにおける気象データを解析し、異常気象の発生パターンを検討した。笹本はバタヴィアの水利対策が都市形成と衛生の改善に与えた影響を分析し、塚原は航海記録に残る気象情報の歴史気候学における有効性を検討した。長田は英領ビルマの植民地政庁資料を分析し、イギリス政庁の都市計画と衛生対策における気象要因を検討した。
これらの成果発表の場として、2020年3月19-20日に慶應義塾大学で国際ワークショップ “Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia” をハイブリッド形式で開催した。海外研究協力者のJ. ワレン、F. C. ウィリアムソンもオンラインで参加し、活発に意見交換した。
2020年3月に太田と赤坂が予定していた海外調査は、新型コロナウィルス感染の拡大によって実施できなかった。その後も感染が収まらなかったため、予定していた経費は今まで入手した資料の電子化に主に使用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

8-9月に行った海外調査は順調で、非常に興味深い資料を収集できた。調査中にオランダの専門家と意見交換できたことが非常に有用で、その後の調査を進める貴重なアドバイスを得られた。そのような進捗があったことから、3月には年度初めまで予定していなかった国際ワークショップを開催した。これは今までの研究成果を中間発表としてまとめる貴重な機会となった。海外研究協力者はオンラインでの参加となったが、国内外のメンバーが交流する上でも大きな意義があった。
ただし、3月に予定していた海外調査がコロナウィルス感染拡大のため実施できなかったことは痛手となった。特に赤坂は、9月のオランダでのワークショップを優先し、本来希望していたマニラでの調査を3月に先送りしていたため、今年度の資料収集ができなかった。赤坂は現在、昨年度までに収集した資料の分析を進め、調査に使えなかった経費をデータ電子化の外注に回すなどして効率的に研究を進めているが、今後新たな資料が必要になった段階での研究の進捗にはやや不安が残る。

Strategy for Future Research Activity

本プロジェクトは海外調査によって資料を収集することがきわめて重要なので、コロナウィルス感染の状況が改善しない場合はその影響は免れない。今後は既にオンライン化されている資料の活用や、文書館に複写と送付を依頼するなどの方法を試すつもりである。一方で、既に収集した資料の活用精度を高めることも重要であり、そのためには異分野の研究者を含む専門家の意見を得るのが有効であることが、今までのワークショップや資料室での意見交換から確かめられた。今後は海外調査が可能になればすぐにそれを再開するが、調査に行けない状況が仮に続いても、部外のメンバーを招いたワークショップの開催や、オンライン開催される国際ワークショップへの参加などを通じて、本プロジェクトの中間成果を広く共有してフィードバックを得る努力を行う予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results) Book (4 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Murdoch University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Murdoch University
  • [Int'l Joint Research] Singapore Management University(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Singapore Management University
  • [Journal Article] 1890年代のマニラにおける風と降水量の季節進行2020

    • Author(s)
      赤坂郁美
    • Journal Title

      専修自然科学紀要

      Volume: 51 Pages: 21-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 「過去の災害をどう探るか? : 古気候記録の収集・分析と市民科学の試み (特集 マイノリティ・アーカイブズの構築・研究・発信) 」2019

    • Author(s)
      久保田 尚之 , Mollan Mark , 松本 淳 , 財城 真寿美 , 塚原 東吾 , 三上 岳彦 , Allan Rob , Wilkinson Clive , Wilkinson Sally , Wood Kevin
    • Journal Title

      『立命館生存学研究』

      Volume: 3 Pages: 17-31

    • DOI

      10.34382/00012854

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「オリンピックとカジノ万博は現代のバベルの塔か? : 科学技術とプロテスタンティズムの倫理 (特集 現代のバベルの塔 : 反オリンピック・反万博) 」2019

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Journal Title

      『福音と世界』

      Volume: 74(8) Pages: 30-35

  • [Presentation] Climatological factors in the 1920-21 crop failure in Java2020

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      International Workshop “Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Climatology and changes in rainfall characteristics in the Philippines from the late 19th century to the early 20th century. International Workshop on Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia.2020

    • Author(s)
      Akasaka, I.
    • Organizer
      International Workshop “Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seasonal rainfall characteristics and monsoon variability based on the 1901-1916 Indonesian rainfall data.2020

    • Author(s)
      Zaiki, M.
    • Organizer
      International Workshop on Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Climate fluctuations and agriculture in colonial Burma: A preliminary consideration2020

    • Author(s)
      Noriyuki Osada
    • Organizer
      International Workshop on Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Re-recognition of Urban Topography through Flooding in Batavia in the Second Half of the 19th Century”2020

    • Author(s)
      Hiroko Sasamoto
    • Organizer
      International Workshop on Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Meteorological records from Dutch log-books, 1850s - 1860s: Japan's Opening-Nation period climate reconstruction by the Four Nations Fleet at the Bombardment of Shimonoseki.2019

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Organizer
      ACRE China, Japan, S.E. Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Needham's Japan, Japan's Needham: Legacy of "Science and Civilization in China". 李約瑟『中国科学技術史(中国的科学与文明)』和日本科学史2019

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Organizer
      Beijing Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental Factors in Modernized Empire: Japan’s Agricultural Meteorology in Early 20th Century, a controversy and its ecological context.2019

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Organizer
      農業気象学史ワークショップ
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Dutch Naval Logbooks2019

    • Author(s)
      Togo Tsukahara and Alice de Jong
    • Organizer
      Netherlands-Japan Historical Climatology Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Work-in-Progress on Analysis of Dutch Naval Logbooks, with special reference to Shimonoseki War.2019

    • Author(s)
      Togo Tsukahara, Alice de Jong and Atsushi Ota
    • Organizer
      歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental Factors in Modernized Empire: Japan’s agricultural meteorology in early 20th century, a controversy and its ecological context.2019

    • Author(s)
      Togo TSUKAHARA
    • Organizer
      15th ICHSEA 2019 (International Conference on the History of Science in East Asia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Polycentric East Asia": From the Perspectives of Traditional Historiography and "Science and Empires"2019

    • Author(s)
      Togo TSUKAHARA
    • Organizer
      15th ICHSEA 2019 (International Conference on the History of Science in East Asia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 科学史・科学哲学、STS(科学技術社会論)の 視点から見た『ソサエティ5.0』2019

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Organizer
      「みんなのSDGs」シンポジウム
  • [Presentation] Historical Climatology in the Perspectives of Humanities: JSPS research project, 2019-20142019

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      Netherlands-Japan Historical Climatology Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collaboration between Historical Climatology and History: JSPS research project, 2019-20242019

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1868~1900年のマニラにおける卓越風と降水量の季節進行2019

    • Author(s)
      赤坂郁美・財城真寿美・久保田尚之・松本 淳
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] Seasonal changes in surface wind and rainfall at Manila for the late 19th century. International Workshop on Climate in History in Asia.2019

    • Author(s)
      Akasaka, I.
    • Organizer
      歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フィリピン・ルソン島の気候風土とその変化.2019

    • Author(s)
      赤坂郁美
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所定例研究会
  • [Presentation] 江戸・東京の気候変動2019

    • Author(s)
      財城真寿美
    • Organizer
      第13回高等教育におけるESDフォーラム
  • [Presentation] Reconstruction of typhoon tracks affected Kyushu, western Japan in 1828.2019

    • Author(s)
      Hirano, J., Mikami, T., Zaiki, M., Konnen, G., Baede, F.
    • Organizer
      The 2019 Annual Meeting of the European Meteorological Society.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Floods and the Water Management in Batavia under the Dutch Rule”2019

    • Author(s)
      Hiroko Sasamoto
    • Organizer
      歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム資料集2020

    • Author(s)
      塚原東吾 [ほか] 編著
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      神戸STS研究会
  • [Book] 『東南アジア文化事典』2019

    • Author(s)
      太田淳(著)信田敏宏ほか(編)
    • Total Pages
      832
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30390-0
  • [Book] アジアの気候再現 : 航海日誌・モンスーン・台風をめぐる人文学と気象学のトランスサイエンス : 連続国際ワークショップ資料集2019

    • Author(s)
      塚原東吾 [ほか] 編著
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      神戸STS研究会
    • ISBN
      9784623087778
  • [Book] 『「大東亜」を建設する : 帝国日本の技術とイデオロギー 』2019

    • Author(s)
      塚原東吾、藤原辰史(著)、アーロン・S.モーア(著)、塚原東吾(監訳)
    • Total Pages
      367
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409520802
  • [Funded Workshop] International Workshop on Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia.2020

  • [Funded Workshop] Netherlands-Japan Historical Climatology Workshop2019

  • [Funded Workshop] 歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム2019

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi