• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Climate change and social transformation in colonial Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 19H01322
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

太田 淳  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (50634375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 郁美  専修大学, 文学部, 教授 (40574140)
財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 教授 (50534054)
長田 紀之  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター動向分析研究グループ, 研究員 (70717925)
塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords植民地期 / 異常気象 / 降水 / 農業 / 洪水
Outline of Annual Research Achievements

代表者の太田は植民地期ジャワ農村調査資料を分析して、特定の降水パターンがイネの病害の発生につながったことを見出した。また、1921年の不作はイネ病虫害が主原因であったと結論づけた。分担者の財城はジャワ島における1919-1921年の気圧と気温について,長期再解析データを使用して大気循環分析を行った.1919年の雨季は少雨・低温,乾季は多雨・低温傾向が顕著であり,これがコメの不作の要因の一つになった可能性が考えられる.
協力者の笹本は1870-1910年代のバタヴィア(現ジャカルタ)における雨季の洪水について、洪水の発生状況、被害、経年変化、治水事業との関係、都市部の衛生問題を分析した。また、1900-1910年の蘭領東インド・スマラン理事州における雨季の洪水を報じた新聞記事を収集・データ化し、河川流域の氾濫原地帯にある農業地域で洪水が頻発し状況を明らかにした。
分担者の長田は植民地期ビルマの地点別降雨量と米収穫量を分析し、雨季中期の多雨と晩期の少雨という降雨パターンが凶作を引き起こしやすいことを見出した。雨季中期の多雨はエーヤーワディー川の洪水を大規模化させ、雨季晩期の少雨は洪水が引いたあとに再移植したイネの発育不良に結びついた可能性を指摘した。
分担者の赤坂はフィリピン・マニラにおける1903年の干ばつの特徴と農業への影響を分析した。この年は雨季入りが1か月以上遅れ、雨季入り前の高温期が長期化、雨季の降水も平均の半分ほどしか観測されなかった。ルソン島北西部でも作物の生育不良や収量の減少、播種や植えつけの遅延・見送りの報告も多く、干ばつの影響が長期化した。
分担者の塚原はオランダ海軍の航海日誌を検討し、アチェ戦争に従軍した船舶の残した気象記録をデータベース化した。また、人文歴史気象学というコンセプトについて科学史・科学哲学の面から検討を行った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (35 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 14 results,  Invited: 7 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライデン大学/KNAW/国立公文書館(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学/KNAW/国立公文書館
  • [Journal Article] Global Historical Reanalysis with a 60-km AGCM and Surface Pressure Observations: OCADA2024

    • Author(s)
      ISHII Masayoshi、KAMAHORI Hirotaka、KUBOTA Hisayuki、ZAIKI Masumi、MIZUTA Ryo、KAWASE Hiroaki、NOSAKA Masaya、YOSHIMURA Hiromasa、OSHIMA Naga、SHINDO Eiki、KOYAMA Hiroshi、MORI Masato、HIRAHARA Shoji、IMADA Yukiko、YOSHIDA Kohei、NOZAWA Toru、TAKEMI Tetsuya、MAKI Takashi、NISHIMURA Akio
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II

      Volume: 102 Pages: 209~240

    • DOI

      10.2151/jmsj.2024-010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] フィリピン・ルソン島西部における1903年の異常気象の特徴と農作物への影響2024

    • Author(s)
      赤坂郁美
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 114 Pages: 1-14

  • [Journal Article] ミャンマーの古くて新しい内戦――その多元性と持続性2024

    • Author(s)
      長田紀之
    • Journal Title

      外交

      Volume: 84 Mar/Apr Pages: 110-116

  • [Journal Article] 海域東南アジアの「18-19世紀転換期」と近代への接続2024

    • Author(s)
      太田淳
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 89-4 Pages: 391-406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国船の航海日誌に記録された気象測器データによる江戸時代末期に日本に接近した台風の解析2023

    • Author(s)
      Hisayuki KUBOTA、Togo TSUKAHARA、Junpei HIRANO、Jun MATSUMOTO、Masumi ZAIKI、Takehiko MIKAMI、Rob ALLAN、Clive WILKINSON、Sally WILKINSON、Alice DE JONG
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 18 Pages: 412~422

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.412

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 科学史・科学哲学にクーンがもたらしたもの-トマス・クーン : 『科学革命の構造』再読2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1194 Pages: 48-66

  • [Journal Article] ポスト・クーン主義と『科学革命の構造』 : 現代的な読み直しのために2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1194 Pages: 48-66

  • [Journal Article] 無知の力と新しい啓蒙2023

    • Author(s)
      隠岐 さや香, 塚原 東吾
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51(7) Pages: 8-23

  • [Journal Article] “Introduction,” SPECIAL FOCUS Environment and Public Welfare in the Creation and Development of Economic Infrastructure in Southeast Asia, c. 1800-1930: Currency Supply, Forest Control, and Rail Transport2023

    • Author(s)
      Ota Atsushi
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 12-1 Pages: 3-12

    • DOI

      10.20495/seas.12.1_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フィリピン北西部における1903年の干ばつの気候学的特徴と農業への影響2024

    • Author(s)
      赤坂郁美,久保田尚之,松本 淳
    • Organizer
      2024年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 塚原東吾2024

    • Author(s)
      気候の歴史とオランダ海軍の航海日誌によるその再現
    • Organizer
      第3回グローバルSTS会議(シンガポール)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 19th century meteorological records in Japan and its scientific use2023

    • Author(s)
      Zaiki, M., MIKAMI, T.
    • Organizer
      The 16th International Conference on the History of Science in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 19世紀の日本における気象観測の記録とその気候変動研究での利用2023

    • Author(s)
      財城 真寿美
    • Organizer
      奈良地理学会2023年度夏季例会
  • [Presentation] シーボルトによる気象観測2023

    • Author(s)
      財城 真寿美
    • Organizer
      2023年度日本魚類学会年会シンポジウム「シーボルト魚類標本と江戸参府紀行」
  • [Presentation] 出島(長崎)における19世紀の気象観測記録2023

    • Author(s)
      財城 真寿美
    • Organizer
      シーボルト来航200年記念、国際シンポジウム 「出島での気象観測とその歴史的意義:環境史・東西交流史の観点から」
  • [Presentation] Seasonal changes in rainfall and surface wind at Manila for the late 19th century2023

    • Author(s)
      Akasaka, I., Zaiki, M., Kubota, H.and Matsumoto, J.
    • Organizer
      The 16th International Conference on the History of Science in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オランダ海軍の航海日誌研究の概要2023

    • Author(s)
      塚原東吾, アリス・デ・ヨング
    • Organizer
      気候の歴史とオランダ海軍の航海日誌によるその再現
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東アジアの気象観測:南懐仁、蘭学、そして科学と帝国主義2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Organizer
      内蒙古師範大学、東アジア科学史特別講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 歴史の中の気候変動:回顧と展望2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Organizer
      北京論壇
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オランダ海軍航海日誌、デジタイズの進行状況報告2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Organizer
      オランダ学術会議(KNAW)コラボレーションWS
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 環境史の素材:気候再現のための素材としてのオランダ海軍の航海日誌2023

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Organizer
      第16回国際東アジア科学史学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 19世紀アジアモンスーン地帯におけるデータレスキュー2023

    • Author(s)
      久保田, 塚原, 平野, 松本, 財城, 三上、アラン, ウィルキンソン、デ・ヨング
    • Organizer
      第20回アジアオセアニア地球科学会 2023年8月1日
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] History and Development, Urban River and Delta2023

    • Author(s)
      Hiroko Sasamoto
    • Organizer
      Hybrid Seminar : Heritage, Infrastructure and City Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Southeast Asian Genius: How the Region Manages Its Diversity?”2023

    • Author(s)
      Osada Noriyuki
    • Organizer
      JSSEAS & NIHU-MAPS Joint Conference "Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植民地期西ジャワ農民の環境対応:近代灌漑の導入と米不作をめぐるふるまい2023

    • Author(s)
      太田淳
    • Organizer
      歴史学会大会シンポジウム2023「近現代の人間社会と自然をめぐるふるまい」
    • Invited
  • [Presentation] Rainfall, Irrigation, and Rice Cultivation in West Java in the 1900s2023

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      the International Conference of the History of Science in East Asia (ICHSEA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Economic History and the Chinese Century2023

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      JSSEAS & NIHU-MAPS Joint Conference: Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rainfall and Rice Cultivation in West Java in the 1900s2023

    • Author(s)
      Atsushi Ota
    • Organizer
      the Seventh Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「歴史からみる東南アジアの国家とリスケーリング」玉野 和志、船津 鶴代、齊藤 麻人 編著『東南アジアにおける国家のリスケーリング――都市研究と地域研究との対話――』2024

    • Author(s)
      長田紀之
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      978-4-623-09665-7
  • [Book] 「海へ下るコーヒーと山に登るココヤシ-19世紀ミナハサにおける商品作物栽培と人口増-」脇村孝平編著『近現代熱帯アジアの経済発展-人口・環境・資源-』2024

    • Author(s)
      太田淳
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623097326
  • [Book] 『アジア経済史(上)』2024

    • Author(s)
      古田和子・太田淳 (編)
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000616263
  • [Book] 『脱植民地化 : 帝国・暴力・国民国家の世界史』2023

    • Author(s)
      デイン・ケネディ(著)/長田紀之(訳)
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560093740
  • [Book] 「グローバリゼーション」前川一郎編『歴史学入門-だれにでもひらかれた14講』2023

    • Author(s)
      太田淳
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222195
  • [Funded Workshop] Workshop "Towards a New Phase of Historical Climatology: Dutch Navy Logbooks and Climatological Information”2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi