2023 Fiscal Year Annual Research Report
A reconstruction of the late antique and byzantine network infrastructures and dwelling quarters in the territory of Tlos in the middle Xanthos valley
Project/Area Number |
19H01333
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
浦野 聡 立教大学, 文学部, 教授 (60211778)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 光司 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (20793558)
深津 行徳 立教大学, 文学部, 教授 (70208916)
小岩 直人 弘前大学, 教育学部, 教授 (70296002)
樋口 諒 名古屋大学, 高等研究院(文), 特任助教 (70827196)
長谷川 敬 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90781055)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 湖底土壌分析 / 城壁 / 集落 / 地域交通網 / 橋梁 / 川港 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)本年度は、研究費交付期間の最終年度にあたるため、これまでに得てきた歴史的気候・植生変動に関するデータを補完しつつ、より正確な年代深度モデルを得るべく、初年度に採取したEber湖湖底土壌サンプルを、Anadolu工科大学に送り、酸素・炭素同位体測定に掛けるとともに、TUBITAK MAMに炭化物サンプルを送り、追加の炭素年代測定に掛けた。また、植生・農業関連以外の人為的活動の指標となる重金属含有量データを得るため、同じ採取土壌サンプルをMTAに送り、ICP-MS検査を行った。前年度に認識された2.2K Event(急激な乾燥化・寒冷化)に関しての裏付けを得るとともに、ローマ帝政期における森林植生における人工植林の拡大、比較的活発な手工業活動の痕跡を確認することができた。ただし、年代深度モデルに関し、本概要執筆時点では(H5.5.19)ベイズ推定に基づく精密化を行っている最中であるため、2.2K Eventは、年代がずれる可能性がある。 2)GISデータを重ねた衛星画像データを購入し、Akarcay盆地における精密な傾斜分布図を作成することとしたが、特に今年度は、Eber湖に最も近い、Akarcay川最下流河畔の古代から中世にかけてのPolybotosと呼ばれる都市集落遺跡Dura Yeriの範囲に焦点を絞ることとした。湖底土壌の花粉化石(とりわけ大きく重量のあるもの)と重金属、すなわち、農耕と手工業に関わるデータ指標に大きな影響を与えるのは、この都市集落であったものと推定されたからである。この都市は、文献史料上ほとんど知られていないが、作成した傾斜分布図に基づけば、古代の正確な都市計画の下に建設された、150ha近くにおよぶ大きな都市であり、中世にもそのうち東半部が大規模建造物を多数含む都市として維持・再建されたことが判明した。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|