• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Human-environmental interactions between obsidian source exploitation and palaeoenvironmental changes during the last glacial period

Research Project

Project/Area Number 19H01345
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

島田 和高  明治大学, 学術・社会連携部博物館事務室, 専任職員 (70398907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 由克  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (10737745)
橋詰 潤  新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (60593952)
吉田 明弘  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80645458)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords古環境 / 花粉分析 / 大形植物遺体 / 黒曜石原産地分析 / 最終氷期 / p-XRF / 中部高地 / 旧石器時代
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、長野県中部高地黒曜石原産地の標高1000-2000m付近における最終氷期の森林限界の推移を中心とした古環境の復元と人類遺跡における黒曜石利用の解明をとおして先史時代の黒曜石資源開発におけるヒト-環境相互作用を究明することを主要な目的としている。2020-2021年度は新型コロナ感染症の拡大状況により研究計画の一部を2022年度まで繰り越している。研究期間の最終年度にあたる2022年度は、6月に上記した2020年度からの繰り越しにあたる長野県入笠山大阿原湿原及び同南牧村矢出川湿原を対象としたボーリング調査を実施することができた。調査で得られたコアの下底部からは14C年代測定により最終氷期MIS2初頭にまで遡るca. 30 kaの年代が得られ、残りの限られた研究期間および期間終了後にわたって花粉分析や大形植物遺体の分析を進めている。先史黒曜石利用の調査については、まず、本科研費で導入した携帯型蛍光X線分析装置(p-XRF)を用いて基準原石試料の化学組成の濃度測定を複数回行い、公表値と測定値の相関から新たに回帰直線を求め、p-XRFによる測定値の補正を行なった。この作業により、p-XRF原産地分析システムが依拠している原産地判別ダイアグラムの正確度を向上することができた。加えて、すでに他のラボによって原産地判別が行われている原産地既知の遺物を用いて、中部高地黒曜石原産地以外の高原山、箱根、天城、神津島の各原産地に由来する黒曜石製石器を当該分析システムが正しく判別できるかどうかテストを行い、良好な結果を得た。こうしたシステムの改善を受け、11月及び2023年3月に霧ヶ峰周辺の諏訪市と茅野市に所在する北踊場と御小屋之久保の両石器群558点を対象としたp-XRFによる化学組成分析および原産地判別を行ない、最終氷期における黒曜石原石獲得領域の復元に関する成果を公開した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中間スケールにおける先史時代人類による黒曜石原産地利用2023

    • Author(s)
      島田和高
    • Journal Title

      資源環境と人類

      Volume: 13 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 晶子形態にもとづく和田鷹山群-黒曜石原産地研究の新展開」2022

    • Author(s)
      中村由克 池谷信之 須藤隆司 島田和高
    • Organizer
      日本旧石器学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi