2022 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the Inter-regional Relationships of Buddhist Sites in Central Asia
Project/Area Number |
19H01348
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
岩井 俊平 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10392549)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入澤 崇 龍谷大学, 文学部, 教授 (10223356)
國下 多美樹 龍谷大学, 文学部, 教授 (30644083)
山内 和也 帝京大学, 付置研究所, 教授 (70370997)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 中央アジア / 仏教遺跡 / アク・ベシム / ソグド / トハーリスターン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、中央アジアにおける仏教遺跡の地域間交流を具体的に示すことであり、2022年度(および繰り越した2023年度)は以下のような研究を行った。 1.チュー川流域および中央アジア各地の仏教遺跡の考古学的検討:昨年に引き続き、チュー川流域および中央アジア各地の仏教遺跡に関する情報を収集するため、発掘報告書や各種研究論文の精査を行った。アク・ベシム遺跡を広範に調査したベルンシュタム氏のロシア語報告書の翻訳を実施するとともに、第2仏教寺院址に加え、後述する「第0仏教寺院址」に関する過去の調査についても検討し、両者の比較を進めることができた。 2.現地発掘調査:2022年4月~5月にアク・ベシム遺跡の第2仏教寺院址を発掘調査し、既掘の祠堂の東隣りで「積み土遺構」を確認していた。2022年度は、この遺構の広がりを精査する予定であったが、土地所有者の意向で発掘することができず、急遽、アク・ベシム遺跡のもう一つの仏教遺跡である「第0仏教寺院址」付近の発掘調査に切り替えた。その結果、1930~40年代に発掘された遺構の北側地点から仏教彫像の台座と思われる「蓮華座」の破片が出土し、この遺構が唐が建造した「大雲寺」である可能性が高まった。 3.バーミヤーン遺跡の研究の継続:アフガニスタンのバーミヤーン遺跡について、フランス隊が発掘した地上寺院の伽藍配置の検討を進めるとともに、石窟に描かれていた壁画などの仏教美術についても研究を行い、バーミヤーンで実践されていた仏教の特徴を追求した。その結果、アク・ベシムに認められる明確な唐からの影響のようなものはほとんど確認できないことが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)