• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

災害碑アーカイブ構築を目的とした市民参加型調査の実践

Research Project

Project/Area Number 19H01363
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

上椙 英之  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50600409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 利秋  九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (20351942)
蝦名 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords自然災害伝承碑 / 金石文 / オープンサイエンス / 画像処理
Outline of Annual Research Achievements

調査研究では、昨年度と同様に、代表者が開発したデジタル拓本技術である「ひかり拓本」(特許申請中)アプリを用いて自然災害伝承碑の撮影を行った。令和2年度はCOVID-19の影響を鑑み、研究協力者のみの1~3名での撮影にとどめ、次年度の一般向け撮影マニュアルの作成のためのデータとした。成果は、調査研究では岩手県9基、福井県4基、三重県5基、和歌山県8基、大阪府1基、宮崎県7基、合計34基の自然災害伝承碑および疫病碑を撮影した。調査の過程で、R3年度の新たに2件の研究協力の打診を受け、R3年より共同研究を開始する予定である。
撮影成果公開先としては、前年同様、東北大学災害科学国際研究所に設置している「ひかり拓本データベース」(https://takuhon.lab.irides.tohoku.ac.jp)にデータを登録・公開している。またデータベースには本来GIS機能を持たせるべきであるが、予算の都合上、簡易の地図機能とデータベース機能とを持たせるだけの改良をし、GISの導入は今後の課題とする。
成果の市民への周知として下記の1件のTV放映、4件の新聞記事掲載を受けた。先ず、三重県での調査においてNHK津放送局の取材を受け、NHK まるっと!みえ(2020年10月13日)にて放送された。次に、読売新聞朝刊「サイエンス Focus」「先人の災害警鐘 風化させず」(2020年5月10日)や、産経新聞夕刊「ウェブに刻む災害教訓」(2020年9月2日)、日本経済新聞朝刊「感染症 古文書に知恵探る」(2020年12月20日)、読売中高生新聞「津波碑 データベースに」(2021年3月12日)に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響により、市民を集めた撮影会を開催できなかったことと、特許の結果開示が想定より遅れたため一般向けのソフトのリリースができなかった。結果、計画していたオープンサイエンスによるデータ収集が機能せず、対処方法として研究協力者のみに配布し撮影を行ったため、想定していた成果(撮影数)得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は早期のリリースを目指すとともに、最終年度ではあるが研究協力への参加を広く呼び掛ける。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ひかり拓本による延岡市の災害石碑の記録化と活用について2021

    • Author(s)
      増田 豪, 山内 利秋, 上椙 英之
    • Journal Title

      九州保健福祉大学博物館学年報

      Volume: 10 Pages: 23-37

    • Open Access
  • [Journal Article] 「災害碑」という概念と分類方法の検討2020

    • Author(s)
      大邑 潤三
    • Journal Title

      歴史都市防災論文集

      Volume: 14 Pages: 115-122

    • DOI

      10.34382/00013613

    • Open Access
  • [Journal Article] Utilization of digital materials as a research resource for historical materials and applied interdisciplinary research for history and archaeology, including the research work and projects of Prof. Sato and Prof. Kikuchi2020

    • Author(s)
      Kikuchi Hiroki、Sato Asei、Hideyuki Uesugi
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 2020 Pages: 82~84

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.82

    • Open Access
  • [Remarks] ひかり拓本データベース

    • URL

      https://takuhon.lab.irides.tohoku.ac.jp/

  • [Remarks] Project of Epigraph Archiving

    • URL

      https://www.facebook.com/ProjectofEpigraphArchiving

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi