• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Spatial distribution and development of glacier-derived rock glacier in the northern Tien Shan.

Research Project

Project/Area Number 19H01372
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

奈良間 千之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50462205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小森 次郎  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (10572422)
井上 公  国立研究開発法人防災科学技術研究所, マルチハザードリスク評価研究部門, 主幹研究員 (80450253)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords岩石氷河 / 山岳永久凍土 / GIS / 衛星画像解析 / 差分干渉SAR解析
Outline of Annual Research Achievements

これまで研究活動では,天山山脈北部地域のキルギス山脈,イリ山脈,クンゴイ山脈,テスケイ山脈において,Sentinel-2やGoogleEarthの衛星データを用いて,1)岩石氷河特有の表面形態である畝溝構造,前衛斜面,厚い岩屑を持つ岩屑地形を抽出し,2)2時期のALOS-2/PALSAR-2のマイクロ波データを干渉処理で位相差を変動量として捉える差分干渉SAR(DInSAR)解析で氷体を含む岩石氷河を抽出した.差分干渉SAR解析の結果は,2016年,2017年,2019年にクンゴイ山脈のチョン・アクスウ谷と,2019年にアドギネ谷の岩石氷河上で測定したGNSSS測量と,ドローン空撮から作成したオルソ画像のピクセルマッチング解析により検証された.これらデータを解析した結果,この地域では多くの氷河起源型岩石氷河が発達しており,多くの山岳永久凍土が岩石氷河に保存されていることがわかった.また,気温・地温の観測データから氷河末端部周辺は山岳永久凍土が十分存在できる気候環境であった.
これら岩石氷河が多く形成される環境条件を調べるため,Sentinel-2,GoogleEarth,PlanetScopeの衛星データを用いて,キルギス山脈の岩石氷河とモレーンを分類し,GISで氷河,岩石氷河,モレーン,岩壁のポリゴンデータを作成し,それぞれの面積を算出した.これらデータから,岩石氷河の形成に重要とされる岩屑供給量と氷河氷供給量の割合を求めたところ,岩壁面積の大きい環境ほど岩石氷河が形成される環境であることがわかった.これら環境条件に加え,岩屑に覆われた残存氷が岩石氷河に移行するまでに保存される寒冷・乾燥な気候環境がこの地域で氷河起源型岩石氷河が多く発達する理由であることがわかった.また,氷河起源型岩石氷河に発達する短命氷河湖の形成要因について,凍結・岩屑堆積型のほかにも,融解量増加型があることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の重要な課題であった氷河起源型岩石氷河の形成に関する環境条件を衛星画像解析により明らかにできた.また,氷河起源型岩石氷河に発達する短命氷河湖の形成要因について,凍結・岩屑堆積型のほかにも,融解量増加型があることがわかった.しかしながら,コロナ禍で現地調査を実施できなかったため,岩石氷河内部の構造の解明には至らなかった.

Strategy for Future Research Activity

今後は,天山山脈北部地域のキルギス山脈,イリ山脈,クンゴイ山脈,テスケイ山脈の全体の岩石氷河の環境条件のデータを作成して,地域間での違いについて調べていく予定である.また,キルギス山脈で実施した解析結果を国際誌に投稿する予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央アジア応用地球科学研究所(キルギス)

    • Country Name
      KYRGYZSTAN
    • Counterpart Institution
      中央アジア応用地球科学研究所
  • [Journal Article] Simultaneous drainage events from supraglacial lakes on the southern Inylchek Glacier, Central Asia2022

    • Author(s)
      Naoki Sakurai, Chiyuki Narama, Mirlan Daiyrov, Muhammed Esenamanov, Zarylbek Usekov, Hiroshi Inoue
    • Journal Title

      Journal of Glaciology

      Volume: 68 Pages: 209-220

    • DOI

      10.1017/jog.2021.77

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation, evolution and drainage of short-lived glacial lakes in permafrost environments of the northern Teskey Range, Central Asia.2021

    • Author(s)
      Mirlan Daiyrov, Chiyuki Narama
    • Journal Title

      Natural Hazard and Earth System Sciences

      Volume: 21 Pages: 2245-2256

    • DOI

      10.5194/nhess-21-2245-2021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation and outburst of the Toguz-Bulak glacial lake in the northern Teskey Range, Tien Shan, Kyrgyzstan.2021

    • Author(s)
      Mirlan Daiyrov, Chiyuki Narama, Andreas Kaab, Takeo Tadono
    • Journal Title

      Geosciences

      Volume: 10 Pages: 468

    • DOI

      10.3390/geosciences10110468

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中央アジアにおける短命氷河湖の水位変化とその要因.2022

    • Author(s)
      山田奈穂,奈良間千之,飯田佑輔
    • Organizer
      応用地質学会北陸支部研究発表会
  • [Presentation] 中央アジアの氷河災害の現状2022

    • Author(s)
      奈良間千之
    • Organizer
      「中央アジア+日本」対話・第7回専門家会合)外務省
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中央アジア,天山山脈における岩石氷河の形成環境2022

    • Author(s)
      奈良間 千之,奥山 駿,久冨 祥子,山之口 勤,田殿 武雄
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会オンライン
  • [Presentation] 中央アジア,テスケイ山脈における短命氷河湖の面積変動2021

    • Author(s)
      山田奈穂,奈良間千之,Daiyrov Mirlan
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会オンライン
  • [Presentation] 中央アジア・天山山脈に位置する氷河起源型岩石氷河の形成環境2021

    • Author(s)
      奥山駿,奈良間千之,山村祥子,高玉秀之,山之口勤
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会オンライン
  • [Presentation] 中央アジア,テスケイ山脈における短命氷河湖の形成要因2021

    • Author(s)
      山田奈穂,奈良間千之
    • Organizer
      日本山の科学会秋季研究大会
  • [Presentation] Fromation of short-lived glacial lake in the Teskey Range, Tien Shan.2021

    • Author(s)
      Yamada, N., Narama, C.
    • Organizer
      ISFAE 2021 NIIGATA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Form of supraglacial lakes on the southern Inylchek Glacier, Central Asia.2021

    • Author(s)
      Homma, N., Narama, C., Sakurai, N.
    • Organizer
      ISFAE 2021 NIIGATA
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi