2021 Fiscal Year Annual Research Report
Transformation and practice of everyday life during prehistory of "Yuanzhumin Yundong " (indigenous movement) in Taiwan; Anthropological study through photograph archives
Project/Area Number |
19H01397
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
宮岡 真央子 福岡大学, 人文学部, 教授 (70435113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野林 厚志 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授 (10290925)
田本 はる菜 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 特任助教 (20823800)
松岡 格 獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40598413)
岡田 紅理子 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(PD) (70802502)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 台湾原住民族 / 原住民族 / 写真アーカイブ / 写真資料 / 原住民運動 / 台湾現代史 / 生活世界 / 先住民族 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、7月にオンライン研究会を開催し原英子氏(岩手県立大学)を交え写真を研究に用いる方法等を討議した。9月に台湾の国立政治大学原住民族研究中心主催第14回台日原住民族研究論壇にオンライン(一部対面)で参加し複数名が報告した。12月に北海道大学で研究会を開き、アイヌ史研究の蓑島栄紀氏(北海道大学)を評者に田本の新著合評会も行った。また、北海道博物館と国立アイヌ民族博物館で現代史関係資料と展示方法を共同調査し、後者では館長・研究員らと懇談した。これらによりアイヌ民族の歴史経験や脱植民地化の過程について知見を深め、日台の先住民族の近現代の経験を比較考察する新たな視座を得た。 個別には、宮岡は自身の調査データと文献から日本統治期のツォウの家と村の変容過程について、集団移転・小家族化・祭祀空間統廃合などの観点から分析し口頭発表した。野林は、昨年度と同様に台湾側の既公開アーカイブ資料の渉猟調査を出版物・オンラインの両方で進め、特に焼畑農耕と工芸生産について日本との比較研究を進めた。田本は、前年度に引き続き1970-80年代の漢化・キリスト教化の下での原住民族女性の織物実践に関する調査データの整理、分析枠組みに関する文献研究を行い、本科研の成果を含む単著を刊行した。岡田は、史資料から長老教会の台湾の歴史経験に関する神学的解釈を分析するとともに、地域社会での活動を全国規模での社会運動・政治活動へと拡大するに至った背景を教会内外の関わりから捉えた。松岡は、ブヌン族集落での集落の景観に関わる現地調査の成果について関連研究者との意見交換を交えた検証を進めた。研究協力者森口恒一は、2019年度国立民族学博物館「地域研究画像デジタルライブラリ DiPLAS」による自身の写真資料データベースにデジタルカメラ撮影分約4700点を追加し、また音源資料190点をデジタル化し、これらを整理解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響で、現地調査が実施できなかった。その代替措置として、従前の調査資料と文献資料を活用して各自が研究を進めた。また、北海道で2年ぶりとなる対面の研究会を開催し、合わせて共同調査を実施することで、比較の視点を培った。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外調査が再開できる見通しが立つまで、引き続き従前の調査資料と文献資料を活用して各自が研究を進めることとする。次年度は日本国内の博物館を対象に台湾原住民族関係資料の所蔵状況や収集年代等の詳細について調査を進め、それらの資料や調査の状況から原住民族の20世紀の歴史経験について検討するという方策も採ることとする。
|
Research Products
(24 results)