• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study of Civil Code and Civil Procedural Law of Islamic Law and the Middle Eastern Law

Research Project

Project/Area Number 19H01404
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大河原 知樹  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (60374980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)
堀井 聡江  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (20376833)
磯貝 健一  京都大学, 文学研究科, 教授 (40351259)
伊藤 知義  中央大学, 法務研究科, 教授 (00151522)
阿部 尚史  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20589626)
磯貝 真澄  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90582502)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
宮下 修一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
桑原 尚子  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (10611361)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイスラーム法 / 民法 / 比較法 / 中東法 / オスマン帝国
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、オスマン民法典(メジェッレ:以下М法典)に関する研究会を7回(2022年5月~12月)、繰り越して1回(2023年5月)実施した。また、当該年度および繰り越しを利用し、国内外で学会発表、史資料調査を実施した。研究会においては、オスマン帝国における民事訴訟法にあたる数編のうちの「第11編 代理」のうち「序文 代理に関する法学用語の解説(第1449-1450条)」「第1章 代理の成立要件とその区分(第1451-1456条)」「第2章 代理の有効要件の解説(第1457-1459条)」「第3章 代理の効果の解説 全6節(第1460-1530条)」および「第13編 承認」のうち「第1章 承認に関する法学用語[および要件](第1572-1578条)」「第2章 承認の有効性(仮)(第1579-1586条)」「第3章 承認の効果 全3節(第1587-1605条)」「第4章 書面による承認(第1606-1612条)」の訳文を検討した。
イスラーム法における代理は、「贈与、使用貸借、質、寄託、消費貸借、組合、匿名組合および否認にもとづく和解(1460条)」「売買、賃約および承認にもとづく和解(1461条)」「債務弁済、債権の享受または現物の受領(1463条)」等あり、特筆すべきは購入代理および売却代理である。節を別に設けてそれぞれを詳述する辺りにイスラーム法の特徴が表れているとも考えられる。対して、訴訟代理の条文は少ない。なぜこのような配分になっているのかは明記されておらず、今後検討する必要がある。承認の前提は「自らの権利を否定すること」であり、何かを「承認」するという一般的な意味ではない(日本法では「自白」にあたるとの指摘があった)。М法典としての特徴は、書面による承認を規定した第4章にあり、イスラーム法の近代的な変容および中東法としての位置づけを探る上で重要であることを確認した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] イスラーム訴訟法の歴史的基礎研究2023

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      2022年度大学助成アジア歴史研究報告書

      Volume: - Pages: 47-61

    • Open Access
  • [Journal Article] イスラーム法とエジプト民法典2023

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      第一東京弁護士会 総合法律研究所 現代中近東法研究部会『エジプト民法典』第一法規

      Volume: - Pages: 27-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実は日本も関わっている、ロシアの「勢力圏」中央アジアの「法と制度」2023

    • Author(s)
      桑原尚子
    • Journal Title

      Webアスティオン

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 都市社会の連続性:西アジアの古代とイスラームそして中世のイタリアと日本の比較2022

    • Author(s)
      三浦徹
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 9 Pages: 87-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成立しなかった法案―エジプトの2021年身分法改正論議と法案全訳(上)―2022

    • Author(s)
      竹村和朗
    • Journal Title

      高千穂論叢

      Volume: 57(2) Pages: 69-142

    • Open Access
  • [Journal Article] 成立しなかった法案―エジプトの2021年身分法改正論議と法案全訳(下)―2022

    • Author(s)
      竹村和朗
    • Journal Title

      高千穂論叢

      Volume: 57(1) Pages: 241-302

    • Open Access
  • [Presentation] The Ottoman system of Testimony Reconsidered: A Consideration on the Term “shuhud al-hal"2023

    • Author(s)
      Tomoki Okawara
    • Organizer
      Toyo Bunko Symposium Contracts & Litigation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「年鑑」から「地誌」へ:伝統回帰か刷新か2023

    • Author(s)
      大河原知樹
    • Organizer
      大元大明研究会・「グローバル化社会における多元文化学の構築」共催
    • Invited
  • [Presentation] 19世紀末ヴォルガ・ウラル地域の教区簿:婚姻・離婚の記録2023

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Organizer
      第21回中央アジア古文書研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 帝政期中央アジアのシャリーア法廷判決台帳2023

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Organizer
      第21回中央アジア古文書研究セミナー
  • [Presentation] Continuity and change in urban and rural families in the Ottoman and post-Ottoman Syria2022

    • Author(s)
      Tomoki Okawara
    • Organizer
      International Committee of Pre-Ottoman and Ottoman Studies (CIEPO, Comite International d′Etudes Pre-Ottomanes et Ottomanes), 24th Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「離婚」裁判所の行方:エジプトの2021年身分法改正論議から2022

    • Author(s)
      竹村和朗
    • Organizer
      日本中東学会第38回年次大会
  • [Book] エジプト民法典2023

    • Author(s)
      第一東京弁護士会 総合法律研究所 現代中近東法研究部会
    • Total Pages
      475
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      9784474092877
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      イスラーム文化事典編集委員会(編)(阿部尚史)
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
  • [Book] 中央ユーラシアの女性・結婚・家庭:歴史から現在をみる2023

    • Author(s)
      磯貝真澄・帯谷知可(編)
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      国際書院
    • ISBN
      9784877913212
  • [Book] Stephan Conermann & Gul Sen eds., The Mamluk-Ottoman Transition: Continuity and Change in Egypt and Bilad al-Sham in the Sixteenth Century 2 ("Socio-Political Changes among the Ulama in Syria and Egypt in the Sixteenth Century" 455-470)2022

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      Bonn: Bonn University Press
    • ISBN
      3847111523
  • [Book] 荒川正晴ほか編『岩波講座世界歴史9ヨーロッパと西アジアの変容11~15世紀』(宗教寄進のストラテジー,203-220)2022

    • Author(s)
      三浦徹
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114196

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi