• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

再犯防止概念の多角的検討

Research Project

Project/Area Number 19H01422
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

本庄 武  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60345444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 有紀  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (00732471)
大谷 彬矩  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (00801622)
武内 謙治  九州大学, 法学研究院, 教授 (10325540)
森久 智江  立命館大学, 法学部, 教授 (40507969)
相澤 育郎  立正大学, 法学部, 助教 (90715393)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords再犯防止 / 改善更生 / ソーシャル・インクルージョン / 社会復帰 / 社会防衛
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、第1に、再犯防止の理念について検討するために、『再犯防止推進白書』の内容の分析、デジスタンスの概念及びそれを応用して法務総合研究所により実施された「青少年の立ち直り」に関する実態調査の報告書、フランスにおける再犯防止推進計画ともいえるボンヌ・メゾン委員会報告書の検討を行った。また、グッドライフモデルにおける立ち直りの実像、再犯防止理念と伝統的な受刑者処遇理論との関係について検討を行い、その成果を論文として公表した。
第2に、都道府県の再犯防止推進計画の内容を検討するために、東京都での計画検討状況について検討を行ったほか、先進的な自治体として、明石市、大阪府、福井県の再犯防止推進計画の実施状況について聞き取り調査を実施した。また再犯防止推進法が地方自治に及ぼしたインパクトを検討し、その成果を論文として公表した。
第3に、これまでの研究の蓄積を踏まえて、行刑、更生保護、少年司法のそれぞれの分野における再犯防止の具体的な実践について検討し成果を公表した。行刑については、刑務作業において改善更生と懲罰的要素が入り混じっていること、刑事施設医療においても保安的考慮が混入することにより本来の役割が損なわれる可能性があること、これらを克服するためには動的保安の考え方を導入する必要があることを明らかにした。更生保護においては、犯罪者が地域に再び受け入れられ立ち直るためには、犯罪者の実像を地域に理解してもらう努力をする必要があることを明らかにした。少年司法については、アメリカにおいて脳科学の進展が少年の未成熟さに改めて焦点を当てたことで厳罰主義的少年司法を立ち直りを重視する方向に転換させたのに対し、対照的に、再犯防止の追求から距離を置くことで成功していた日本の少年司法は、18歳以上を自律した存在とみることにより端的に再犯防止を追求する方向に向かう可能性があることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

再犯防止の理念、再犯防止推進計画の実際、再犯防止理念の具体化としての犯罪者処遇施策のそれぞれについての検討を進め、一部について成果を公表することができたため、おおむね順調に進展していると評価できる。
ただし予定していた海外調査については、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期していたが、結局断念するに至った。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、再犯防止の理念、再犯防止推進計画の実際、再犯防止理念の具体化としての犯罪者処遇施策のそれぞれの領域について検討を進めていく。特に、再犯防止推進計画については地方自治体における策定が進むと見込まれるため、引き続き調査を実施していく。また犯罪者処遇施策については、立法提案の検討が進んでいるため、それに対応して検討を進めていく。

  • Research Products

    (23 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 少年処遇と成人処遇2020

    • Author(s)
      本庄 武
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 58巻3号 Pages: 472-487

  • [Journal Article] 猶予制度とダイバージョン2020

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 58巻3号 Pages: 457-471

  • [Journal Article] 「見映えのしない地域貢献」たる更生保護制度における広報と刑事責任2020

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Journal Title

      行政社会論集

      Volume: 32巻4号 Pages: 143-168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ダイナミック・セキュリティの視点を踏まえた行刑職員論2020

    • Author(s)
      大谷彬矩
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 9号 Pages: 121-137

  • [Journal Article] 脳科学の発展が少年法適用年齢引下げ問題に与える示唆2019

    • Author(s)
      本庄 武
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2402号 Pages: 142-146

  • [Journal Article] 刑事司法からみた「若年者に対する新たな処分」2019

    • Author(s)
      本庄 武
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻12号 Pages: 84-88

  • [Journal Article] 少年法からみた「若年者に対する新たな処分」2019

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91巻12号 Pages: 89-93

  • [Journal Article] 「地方の時代」における再犯防止推進法と地域社会2019

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Journal Title

      行政社会論集

      Volume: 32巻1号 Pages: 45-73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グッドライフモデルと犯罪・非行からの立ち直り2019

    • Author(s)
      相澤 育郎
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 44 Pages: 11~29

    • DOI

      10.20621/jjscrim.44.0_11

    • Open Access
  • [Journal Article] フランスにおける少年の収容施設と処遇制度2019

    • Author(s)
      相澤育郎
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 57巻1号 Pages: 69-82

  • [Presentation] 自立更生促進センターにおける処遇とソーシャルワーク2019

    • Author(s)
      本庄武、木下裕志、調子康弘、高橋有紀
    • Organizer
      日本司法福祉学会
  • [Presentation] 若年者に対する施設内処遇の展望と課題2019

    • Author(s)
      武内謙治、相澤育郎、大谷彬矩、石田侑矢、中島学
    • Organizer
      日本犯罪社会学会
  • [Presentation] The Current Discussion of Juvenile Law Change and Penal Reform in Japan2019

    • Author(s)
      Chie Morihisa
    • Organizer
      European Society of Criminology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 刑務所を開いていく「語り」とは?2019

    • Author(s)
      森久智江、深谷裕、藤岡淳子、佐々木彩子
    • Organizer
      日本犯罪社会学会
  • [Presentation] 犯罪者処遇への市民参加の現代的諸相2019

    • Author(s)
      高橋有紀、中島学、本庄武、川端浩平
    • Organizer
      日本犯罪社会学会
  • [Presentation] 更生保護の成果をどう測るか2019

    • Author(s)
      吉開多一、落合千華、守谷哲毅、高橋有紀、アンドリュー・ワトソン
    • Organizer
      日本更生保護学会
    • Invited
  • [Presentation] 非行からの「立ち直り」と就労支援を再考する2019

    • Author(s)
      岡邊健、相澤育郎、知名健太郎定信、相良翔、津島梨紗、竹中祐二、大江將貴
    • Organizer
      日本犯罪社会学会
  • [Book] 刑事司法と福祉2021

    • Author(s)
      一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟、森久智江、相澤育郎ほか
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4-8058-8240-5
  • [Book] 少年法適用年齢引下げ・総批判2020

    • Author(s)
      葛野尋之、武内謙治、本庄武、岡田行雄、山口直也、山﨑俊恵、渕野貴生、服部朗、丸山雅夫、浜井浩一、定本ゆきこ、川﨑二三彦、Richard E. Redding、村尾泰弘、松原里美、松田和哲、青木宏、中島学
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987510
  • [Book] 刑事施設の医療をいかに改革するか2020

    • Author(s)
      赤池一将、村井敏邦、土井政和、本庄武、相澤育郎、山崎優子、三島聡、矢野健次、小林誠、田鎖麻衣子、手塚文哉、西岡慎介、森久智江、日下修一、岡田悦典、鍾志宏、黄崇立、金尚均、笹倉香奈、寺中誠、松田亮三、前田忠弘、魁生由美子、高橋有紀
    • Total Pages
      540
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52476-7
  • [Book] 脳科学と少年司法2019

    • Author(s)
      山口 直也、友田明美、仲真紀子、赤羽由紀夫、本庄武、山﨑俊恵、須藤明、安西敦、大塚正之
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987312
  • [Book] 国境を超える市民社会と刑事人権2019

    • Author(s)
      山口 直也、酒井 安行、中野 正剛、山下 幸夫、本庄武、高橋有紀ほか20名
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987350
  • [Book] 刑事政策学2019

    • Author(s)
      武内謙治、本庄 武
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52380-7

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi