2022 Fiscal Year Final Research Report
Establishing consistency between bankruptcy substantive law and non-bankruptcy substantive law
Project/Area Number |
19H01431
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 05060:Civil law-related
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸口 祐基 神戸大学, 法学研究科, 准教授 (20707468)
青木 哲 神戸大学, 法学研究科, 教授 (40313051)
杉本 和士 法政大学, 法学部, 教授 (40434229)
藤澤 治奈 立教大学, 法学部, 教授 (60453966)
米倉 暢大 神戸大学, 法学研究科, 准教授 (60632247)
内海 博俊 立教大学, 法学部, 教授 (70456094)
水元 宏典 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (80303999)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 平時実体法 / 倒産実体法 / ABL / 双方未履行双務契約 / 合理的相殺期待 / 相殺制限 / 平時実体法と倒産実体法の連続性 |
Outline of Final Research Achievements |
Non-bankruptcy substantive law gives a general creditor a judicial lien in order to decide its order in priorities. It also gives a general creditor judicial lien in order to decide the relationship between a general creditor and competitive rights on the same property. In order to establish consistency between bankruptcy substantive law and non-bankruptcy substantive law, we give the bankruptcy creditors of the debtor judicial lien, so that the same rule apply in deciding their order in priorities, and in deciding the relationship between the bankruptcy creditors and competitive rights on the same bankruptcy property.
|
Free Research Field |
民事手続法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
平時実体法と倒産実体法の連続性という理論の確立により、平時実体法に関する豊富な研究成果を倒産実体法に移転することが可能となり、孤立的に研究されていた倒産実体法の内容がより詳細化された。今後は、民法、商法の研究者が、倒産実体法の研究をする機会も、増えるものと思われる。 個別研究に関しては、ABLは担保法改正の重要なテーマであり、双方未履行双務契約、相殺期待保護は、今後行われるであろう倒産法改正の重要なテーマであり、理論的研究への貢献だけでなく、法改正への貢献についても、大きな意義があったと、考えている。
|