• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study on Climate Litigation: Towards Its Theorization

Research Project

Project/Area Number 19H01435
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊達 規子 (大久保規子)  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00261826)
島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
大塚 直  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90143346)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動 / 気候変動訴訟 / 裁判所 / 訴訟 / 国内法 / 国際法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年増大する気候変動(地球温暖化)関連の訴訟や国際的機関への申立(気候変動訴訟(climate litigation))の実証的研究を基に、類型化、そして理論化をめざすものである。気候変動訴訟特有の法的問題・論点を同定し、それらの問題・論点について当事者や裁判所等が動員する理論・理由づけとその妥当性、有効性、限界を明らかにする。また、科学(の進展)と訴訟の関係、各国法と国際レベルの法の相互作用などにも留意する。こうした検討を通じて、法体系の違いに留意しつつ、各国法、国際法における理論とその展開の共通性と独自性を明らかにし、気候変動訴訟に関わる日本法の特質と課題を明らかにする。
2019年度は、先行研究の網羅的検討と並行して、気候変動訴訟の網羅的収集を行った。主要国・地域ごとに責任者・担当者を決め、作業・検討を行った(2020年度も継続)。こうした事例の収集作業を継続しつつ、代表的/典型的訴訟に焦点を置いて、抽出される気候変動訴訟特有の法的論点・問題(例えば、①争訟性、②原告適格、③援用・適用法規(関連国際条約の援用/適用を含む)、④立証責任)について検討を進め、複数の専門分野と実務の観点から多角的、統合的な検討と評価を行った。その過程で、科学(の進展)と訴訟の関係、各国法と国際レベルの法の相互作用、なぜかかる訴訟が当事者に選択されたのかといった点についても留意して検討を進めている。
2019年度後半から、研究代表者・分担者以外の研究者・実務家の参加を得た形で、収集された先行研究や気候変動訴訟事例の総合的検討を行うことや国際学会での研究報告などを予定していたが、新型コロナウィルスの影響で2019年度内には実施できなかった。オンライン会合など工夫してこれらの活動を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度計画していた、先行研究の網羅的検討、気候変動訴訟の網羅的収集を各自がそれぞれの分担に応じて作業・検討を行った。代表的/典型的訴訟に焦点を置いて、抽出される気候変動訴訟特有の法的論点・問題について、検討を進めている(これらはいずれも2020年度も継続)。それにあわせて、気候変動訴訟のデータベース構築についても準備を進めている。2019年度後半から、研究代表者・分担者以外の研究者・実務家の参加を得た形で、収集された先行研究や気候変動訴訟事例の総合的検討を行うことや国際学会での研究報告などを予定していたが、新型コロナウィルスの影響で2019年度内には実施できなかった。オンライン会合など工夫してこれらの活動を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、2019年度に引き続き、先行研究の網羅的検討と並行して、気候変動訴訟の網羅的収集を行い、代表的/典型的訴訟に焦点を置いて、抽出される気候変動訴訟特有の法的論点・問題(例えば、①争訟性、②原告適格、③援用・適用法規(関連国際条約の援用/適用を含む)、④立証責任)について検討を進める。この検討に際して、研究代表者・分担者以外の研究者・実務家も参加してもらって、収集された先行研究や気候変動訴訟事例の総合的検討を行う。2020年度からは、国際的な研究ネットワークをいかして、代表的/典型的訴訟を中心に、関係する当事者、研究者、国際機関などへの聞き取り調査を行う予定である。

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 16 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 国際的な環境利益の国内法による実現 ―環境条約の国内実施・再論2020

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 32 Pages: 73-116

    • Open Access
  • [Journal Article] COUNTRY REPORT: JAPAN- The Latest Developments on Environmental Policy and Case Law2019

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Journal Title

      IUCN Academy of Environmental Law eJournal

      Volume: 10 Pages: 115 - 124

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 環境影響評価法制の整備2019

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 30 Pages: 239 - 256

    • Open Access
  • [Journal Article] 発電所の設置にかかる環境影響評価とその司法的統制2019

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      上智法学

      Volume: 62(4) Pages: 183-197

    • Open Access
  • [Journal Article] 脱炭素社会に向かう世界2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2019(12) Pages: ー

  • [Presentation] 「環境訴訟の流れと気候変動にかかる新たな可能性」2020

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      シンポジウム「司法は気候変動の被害を救えるか~科学からの警告と司法の責任~」(日本弁護士連合会)
    • Invited
  • [Presentation] Environmental Right and Recent Developments on ECHR Case Law, [Joint-workshop]Significance and Implications of the Comparative Study of the Caselaw of the European Court of Human Rights in Asia2020

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      ECtHR’s Jurisprudence Research Forum (EJRF)of the Korean Public Law Association (韓國公法學會)and the Japanese Research Group on the Caselaw of the ECtHR (J-Group ECHR)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Furthering EU-Japan strategic partnership in the context of climate change2020

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      International Conference on Strengthening the cooperation in an uncertain international order
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Climate Change and Right to Health: Evolving Interrelationship and Challenges2020

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      International Workshop on Climate Change and Sustainable Development: Public Health and Policy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ‘Climate Litigation in Japan (Climate Litigation in Japanese law. The possibility to file suits in Japan)’2019

    • Author(s)
      Tadashi Otsuka
    • Organizer
      INTERNATIONAL COLLOQUIUM WHAT LEGAL ACTIONS FOR THE ENVIRONMENT AND CLIMATE? A CROSS-SECTION ,Jean-Paul-Tardif Hall, La Laurentienne Pavilion, Canada:Université Laval
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] サステナビリティと気候変動問題(Sustainability and Climate Change)2019

    • Author(s)
      大塚直
    • Organizer
      早稲田大学比較法研究所;持続可能社会のための法学-Law and Sustainability学の推進:統括シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Integrated Water Management in Japan2019

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      nternational conference on policies, laws and regulations for water resources management in Southeast Asia countries
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Public Participation in the Field of Water Management - Suggestion from the experience of Yodogawa Basin Committee in Japan2019

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      nternational conference on policies, laws and regulations for water resources management in Southeast Asia countries
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 世界環境憲章案と参加原則2019

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      企画セッション:世界環境憲章は日本の環境法政策にいかなる影響を与えるか,2019 年度環境情報科学研究発表大会
  • [Presentation] Activities Promoting the Aarhus Convention and Policy / Institutional Challenges in Japan2019

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      日・中・韓3カ国の環境正義実現のための方策,環境正義研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SDGsの求めるガバナンス 欧州の事例から2019

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      SDGsと自治体の公共事業,日本弁護士連合会主催・公益財団法人日弁連法務研究財団共催セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 環境政策の国際的動向ー気候変動政策に焦点をおいて2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      農村計画学会2019年度春期大会
    • Invited
  • [Presentation] 科学技術と環境レジームの相互作用ー地球の限界、パリ協定、非国家主体2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      第32回環境工学連合講演会
    • Invited
  • [Presentation] 環境条約の国内実施ー国際法の観点から2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      第23回環境法政策学会シンポジウム「日本における環境条約の国内実施」
    • Invited
  • [Presentation] Current Status and Challenges of Japan’s Renewable Law2019

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      16th Asian Law Institute Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Climate Finance in Japan: Recent Developments2019

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      Fourth Annual Conference of the Japan Economy Network
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Current Status and Challenges of Japan’s Renewable Law2019

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      Climate Change Law in the Asia-Pacific
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パリ協定が変える世界ーゼロエミッションに向かうエネルギー転換とビジネス2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      東京大学教養学部創立70周年記念教養教育高度化機構SDGsシンポジウム「SDGsが目指す世界ー考えよう!私たちの未来ー」
    • Invited
  • [Presentation] 国際人権法における環境権の展開2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      2019年度環境情報科学研究発表大会
  • [Presentation] Furthering EU-Japan partnership in the context of climate change2019

    • Author(s)
      Yukari TAKAMURA
    • Organizer
      IFRI Seminar "The New EU-Japan Partnership: What Lies Ahead?"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『持続可能な世界への法』(大塚直「気候訴訟に関する覚書―その可能性と困難性」)2020

    • Author(s)
      早稲田大学比較法研究所編
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      早稲田大学比較法研究所
  • [Book] 『SDGs時代のパートナーシップ: 成熟したシェア社会における力を持ち寄る協働へ』(大久保規子「権利に基づくパートナーシップ」))2020

    • Author(s)
      佐藤真久=関正雄=川北秀人編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 『国際環境法講義』(高村ゆかり「予防原則・予防的アプローチ」)2020

    • Author(s)
      西井正弘・鶴田順編
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      有信堂
  • [Book] 『国際環境法講義』(高村ゆかり「気候変動(地球温暖化)」)2020

    • Author(s)
      西井正弘・鶴田順編
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      有信堂
  • [Book] 『環境法における参加(環境法政策学会誌22号)』(大久保規子「総論:参加原則の国際的展開と日本の課題」)2019

    • Author(s)
      環境法政策学会
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 『環境法における参加(環境法政策学会誌22号)』(高村ゆかり「国際開発援助と参加(国際資金供与機関を含む)」)2019

    • Author(s)
      環境法政策学会
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 『環境規制の現代的課題』(大久保規子「環境規制と参加」)2019

    • Author(s)
      大久保規子=高村ゆかり=赤渕芳宏=久保田泉編
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 『環境規制の現代的課題』(高村ゆかり「環境規制と持続可能な発展」)2019

    • Author(s)
      大久保規子=高村ゆかり=赤渕芳宏=久保田泉編
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 『環境規制の現代的課題』(島村健「環境規制と協定手法」)2019

    • Author(s)
      大久保規子=高村ゆかり=赤渕芳宏=久保田泉編
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 『国際法〔第4版〕』(高村ゆかり「国際環境法」)2019

    • Author(s)
      浅田正彦編著
    • Total Pages
      584
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi