• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study on Climate Litigation: Towards Its Theorization

Research Project

Project/Area Number 19H01435
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊達 規子 (大久保規子)  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261826)
島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
大塚 直  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90143346)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動 / 訴訟 / 気候変動訴訟 / 人権条約
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年増大する気候変動(地球温暖化)関連の訴訟や国際的機関への申立(気候変動訴訟(climate litigation))の実証的研究を基に、類型化、そして理論化をめざすものである。気候変動訴訟特有の法的問題・論点を同定し、それらの問題・論点について当事者や裁判所等が動員する理論・理由づけとその妥当性、有効性、限界を明らかにする。また、科学(の進展)と訴訟の関係、各国法と国際レベルの法の相互作用などにも留意する。こうした検討を通じて、法体系の違いに留意しつつ、各国法、国際法における理論とその展開の共通性と独自性を明らかにし、気候変動訴訟に関わる日本法の特質と課題を明らかにする。
まず、2019年度から継続してきた気候変動訴訟の網羅的収集を基盤に、主要国・地域ごとに次のように責任者・担当者を決め、作業・検討を行った。米国における気候変動訴訟については大塚(民事訴訟)と島村(行政訴訟)で、欧州における気候変動訴訟については大塚(民事訴訟)と大久保(行政訴訟)で、日本における気候変動訴訟については大塚(民事訴訟)と島村(行政訴訟)で、国際裁判所などにおける気候変動訴訟については高村が担当した。
代表的/典型的訴訟に焦点を置いて、収集した事案の分析を行った。気候変動訴訟特有の法的論点・問題(例えば、①争訟性、②原告適格、③援用・適用法規(関連国際条約の援用/適用を含む)、④立証責任)について、複数の専門分野と実務の観点から多角的、統合的な検討と評価を行った。その過程で、科学(の進展)と訴訟の関係、各国法と国際レベルの法の相互作用、なぜかかる訴訟が当事者に選択されたのかといった点についても留意して検討を進めた。こうした実証研究を基に、下記に示すように各国法、国際法における研究成果を発表した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

気候変動訴訟に関連する本課題の成果と収集した情報などをとりまとめたサイトを構築中である

  • Research Products

    (62 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (27 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 29 results)

  • [Journal Article] 気候変動法とエネルギー法の交錯2024

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 521 Pages: 39-42

  • [Journal Article] 環境権と市民参加2024

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 27 Pages: 21-32

  • [Journal Article] 電力市場のグリーン化のための法制度2024

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 521 Pages: 43-48

  • [Journal Article] これからの環境行政-第6次環境基本計画の策定に向けて2024

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      環境アセスメント学会誌

      Volume: 22(1) Pages: 25-30

  • [Journal Article] 総括 この10年の環境法を取り巻く状況の変化と環境基本法の課題2024

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 27 Pages: 1-20

  • [Journal Article] カーボンニュートラルに向かう社会と法政策の変容2023

    • Author(s)
      高村 ゆかり
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 2023 Pages: 1-11

    • DOI

      10.57382/kkhs.2023.26_1

    • Open Access
  • [Journal Article] 異常気象からいのちと健康を守る2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2023.9 Pages: -

  • [Journal Article] 『瀕死の一・五℃目標』救いへの希望2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2023.11 Pages: -

  • [Journal Article] 環境権の国際的展開2023

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 52(3) Pages: 2-7

  • [Journal Article] 環境公益訴訟の導入に向けて 特集 環境基本法30周年2023

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 52(4) Pages: 32-37

  • [Journal Article] 進化する自然の権利訴訟ーエクアドル,コロンビアにおける判例の展開ー2023

    • Author(s)
      大久保規子, チアゴ トレンチネラ, 山下英俊
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 53(1) Pages: 51-56

  • [Journal Article] 気候変動に対する司法的保護-ドイツからの「アミカス・ブリーフ」2023

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: - Pages: 58-62

  • [Journal Article] 日本の気候変動訴訟2023

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      法学館憲法研究所 Law Journal

      Volume: 28 Pages: 102-127

  • [Journal Article] 気候訴訟:世界の司法の潮流と日本の課題(上)2023

    • Author(s)
      浅岡美恵=島村健
    • Journal Title

      神戸法学雑誌

      Volume: 73(2) Pages: 1-29

  • [Journal Article] 気候訴訟:世界の司法の潮流と日本の課題(下)2023

    • Author(s)
      浅岡美恵=島村健
    • Journal Title

      神戸法学雑誌

      Volume: 73(3) Pages: 1-31

  • [Journal Article] 環境損害責任制度の海外における展開2023

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 52(3) Pages: 26-32

  • [Journal Article] 環境法と環境基本法の課題 : 環境基本法制定30周年を機縁として--科学技術・知財・環境・情報をめぐる法的諸問題2023

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      Law & technology

      Volume: 100 Pages: 38-48

  • [Journal Article] 気候変動から守られる権利2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2022.11 Pages: -

  • [Journal Article] 日本における環境問題と司法の役割2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94(11) Pages: 61-67

  • [Journal Article] ドイツにおける環境団体訴訟の動向分析ー2017年改革の評価ー2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 72(3_4) Pages: 47_68

  • [Journal Article] ヨーロッパ人権裁判所における環境判例の展開2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      人権判例報

      Volume: 5 Pages: 17-37

  • [Journal Article] エスカズ協定の意義と展望ーラテンアメリカ・カリブ地域における参加原則の展開2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 15 Pages: 47-78

  • [Journal Article] 第6章 環境権・参加原則の国際的発展と日本の課題2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      碇山洋=武田公子=佐無田光=土井妙子 編『宮本経済学の再評価と継承』

      Volume: - Pages: 109-123

  • [Journal Article] 行政機関による国際法規範の国内における実現2022

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94(4) Pages: 22-27

  • [Journal Article] 日本の脱石炭火力政策の問題点2022

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 659 Pages: 11-16

  • [Journal Article] 汚染者負担原則及び環境損害について : 世界環境憲章草案を機縁として2022

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 15 Pages: 13-46

  • [Journal Article] 環境法の基本原則に関する国際的動向とわが国の課題 : 国連環境計画設立50周年を記念する国連環境総会特別セッションの政治宣言2022

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 15 Pages: 1-11

  • [Presentation] Climate Change and Energy2024

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      40th Conference of the UK-Japan 21st Century Group
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ABS in Corporate Sustainability Reporting: Preliminary Study2024

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      7th Korea-Japan Symposium on the Nagoya Protocol
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際法における環境権の展開2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境法政策学会第26回学術大会
  • [Presentation] ディクロージャーをめぐる日本の動向と今後の課題2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      GCNJ・PRI共催国際潮流セミナー「サステナビリティ情報開示の最新潮流」
    • Invited
  • [Presentation] Achieving the SDGs and Carbon Neutrality: Strengthening Science-Policy-Business Interface towards Resource Circulation and Circular Economy2023

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      11th Regional 3R and Circular Economy Forum in Asia and the Pacific
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Towards climate neutrality System transitions, hope and challenges2023

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      IAQVEC 2023: 11th international conference on indoor air quality, ventilation & energy conservation in buildings
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 政策統合2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境法政策学会 第27回学術大会シンポジウム「環境基本法制定30周年」
    • Invited
  • [Presentation] Global governance with orchestration and hybridization of regimes2023

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      IDDRI Scientific Council Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルと循環経済2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本機械学会2023年度年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 環境に関する政策統合の課題2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「環境に関する政策統合の課題」
  • [Presentation] カーボンニュートラルに向かう世界--最新の政策動向2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本機械学会エンジンシステム部門2023年度第5回部門将来検討委員会
    • Invited
  • [Presentation] 国際法からみた気候変動訴訟 日本の課題2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      独日法律家協会DJJV主催日独シンポジウム「気候保護と法」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本機械学会エンジンシステム部門2023年度第5回部門将来検討委員会2023

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      第35回(2023年度)国際人権法学会
    • Invited
  • [Presentation] Climate, energy and food crisis2023

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      The Trilateral Commission, Asia Pacific Group, 2023 Seoul Regional Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 環境権と参加2023

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      第27回環境法政策学会「環境基本法制定30周年」
    • Invited
  • [Presentation] 環境権をめぐる海外の最近の動向と日本の現実2023

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      第38回日本環境会議仙台大会
  • [Presentation] 環境立憲主義と国際的な環境・人権秩序の相互影響2023

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      全国憲法研究会・秋季研究総会
    • Invited
  • [Presentation] Integrated Policy for Climate Change and Biodiversity in Japan2023

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      INTERNATIONAL LAW CONFERENCE ON CLIMATE CHANGE AND THE RULE OF LAW
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Green Infrastructure in Japan's rivers: toward integration with climate change and biodiversity policies2023

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      INFRA Palestra
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 総括 この10年の環境法を取り巻く状況の変化と環境基本法の課題2023

    • Author(s)
      大塚直
    • Organizer
      第27回環境法政策学会「環境基本法制定30周年」
    • Invited
  • [Presentation] Japan's Approach for climate change2022

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      American Society of International Law webinar "Asian responses to climate change"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルに向けた政策課題と環境アセスメントの役割2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境アセスメント学会創立20周年記念式典
    • Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルに向かう世界--社会の変革とその課題2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      精密工学会LCE専門委員総会
    • Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルに向かう世界と法政策の変容2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境法政策学会 第26回学術大会シンポジウム「カーボンニュートラルに向けて」
    • Invited
  • [Presentation] Recent trends around waste management: Implications from COP26 and their synergies2022

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      3rd African Clean Cities Platform (ACCP) Assembly
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルの世界的動向と機械工学への期待2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本学術会議機械工学委員会機械工学の将来展望分科会機械工学の将来展望分科会構想小委員会
    • Invited
  • [Presentation] カーボンニュートラルに向かう世界--地球と地域の未来を考える2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本学術会議第三部、日本学術会議北海道地区会議、北海道大学主催公開シンポジウム「地球環境の未来を考える~カーボンニュートラルの実現に向けて~」
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能な未来に向けた社会の変化と水環境研究への期待2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本水環境学会設立50周年記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] Japanese and Asian Leadership for Climate Change Mitigation?2022

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      Symposium "Constitutionalism, transnational governance failures and policy responses: Environmental constitutionalism for climate change mitigation?" organized by HEC Paris
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Decarbonization and Energy Security2022

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      GEA International Conference 2022 Challenges and Opportunities for Sustainable Societies: Climate Change, Energy and Food Security
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Energy Transition Toward Carbon Neutrality The Role of Photovoltaics2022

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      PVSEC-33
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 気候変動と国際法2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本弁護士連合会「国際公法の実務研修連続講座」
    • Invited
  • [Presentation] 環境に関する権利の拡大と参加原則2022

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      環境法政策学会 第26回学術大会
  • [Presentation] Legal Measures to Overcome Green vs Green Conflicts Related to Renewables in Japan2022

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      The 28th Annual Conference “Sustainable Development and Courage. Culture, Art and Human Rights” International Sustainable Development Research Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward the Resolution of Local Conflicts over Renewable Energy2022

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      The Challenge and Response of Climate Change and Energy Law 2022 Round Two-Climate Change Law in the Asia-Pacific in Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi