• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

De-territorialization of International Reime and Nation-State Backlash: A Case of Northern Rakhine Crisis

Research Project

Project/Area Number 19H01458
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 紋子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (20512411)
工藤 年博  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
藏本 龍介  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (60735091)
土佐 弘之  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (70180148)
高田 峰夫  広島修道大学, 人文学部, 教授 (80258277)
根本 敬  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (90228289)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミャンマー / バングラデシュ / ロヒンギャ / 紛争 / 難民
Outline of Annual Research Achievements

・バングラデシュでは調査が可能であったため、高田はバングラデシュとミャンマーの国境で調査を行った。また、繰り越しによって生じた2022年度の研究活動のなかで短期ながら中西がミャンマーへの出張を実施した。
・ミャンマーでの政変は本プロジェクトにとっても興味深い新たな論点を提供することになったため、特に代表者の中西と分担者の根本は積極的に現状分析を行い、ロヒンギャ危機と政変との関係について分析を行った。ひとつの成果として代表者は『ミャンマー現代史』として岩波書店から書籍を出版した。
・企画していた対面での国際セミナーの開催は諸経費の高騰により断念した。代わって個別に研究者を招聘して研究会を実施した。まず、前年度に招聘を予定していたマーティン・スミス氏をオンライン研究会に招いて、ラカイン州の紛争史と政変の民族間関係への影響について討議した。次に、ミャンマーから元ザガイン教育大学学長で地理学者のソーピョンナイン氏を招聘し、農村地域での環境意識が2011年の民生移管後にどのように変化したのかを議論した。最後に、日本国際大学のアウンミョー氏を招聘して対面での研究会を実施し、政変前からその後までの国軍の動きについて議論した。
・分担者である藏本は学術誌『文化人類学』での特集号や編著(『宗教組織の人類学』)を出版し、また、藏本と同じく分担者である斎藤は共編者となった書籍(Anthoropological Studies of CBO and NGO Activities in Myanmar)においてミャンマーにおける仏教徒、ムスリムの社会活動の活発化について論文を発表した。
・事業費の繰り越しによって2022年度になったが、最終成果として論文のとりまとめを行った。学術誌『東南アジア研究』に投稿することになっている。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] 最領域化(バックラッシュ)の地政学的衝突という悲劇――ウクライナ危機をめぐる錯視について2022

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50-6 Pages: 161-191

  • [Journal Article] Democratic Reforms and Trade: Evidence from the European Union's Generalized System of Preferences for Myanmar2022

    • Author(s)
      Kiyoyasu Tanaka and Toshhiro Kudo
    • Journal Title

      Journal of Southeast Asian Economies

      Volume: Vol.39, No.2 Pages: 148-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政変が変えるミャンマー・中国関係の行方2022

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      日中経協ジャーナル

      Volume: 341 Pages: 18-21

  • [Journal Article] 序(特集:社会を想像/創造する贈与︓インド系宗教の現代的展開から)2021

    • Author(s)
      藏本龍介
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 85(4) Pages: 659-671

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「善⾏」が想像/創造する組織:ミャンマーのダバワ瞑想センターを事例として2021

    • Author(s)
      藏本龍介
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 85(4) Pages: 730-739

  • [Journal Article] ミャンマーの安全保障観と2・1クーデター2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      安全保障研究

      Volume: 第3巻第3号 Pages: 33-41

  • [Journal Article] ミャンマーは破綻国家になるのか―政変後の混迷と新たな展開2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 704 Pages: 41-49

  • [Journal Article] クーデターから四ヶ月「革命の曲がり角」2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      外交

      Volume: 67 Pages: 112-118

  • [Journal Article] 国軍による弾圧は続くのか? ミャンマー政変四つのシナリオ2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 135-5 Pages: 142-149

  • [Journal Article] ミャンマー政変 その背景と構造2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      世界

      Volume: 943 Pages: 18-22

  • [Journal Article] 呉越同舟の限界・ミャンマーのクーデター : 根深い対立、混乱は長期化の懸念2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      外交

      Volume: 66 Pages: 98-103

  • [Journal Article] 乗っ取られたミャンマーの民主主義2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      Voice

      Volume: 520 Pages: 134-141

  • [Presentation] 危機によるミャンマーの脆弱国家化―政変と混迷を生んだ国際的要因の検討―2022

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Organizer
      アジア政経学会2022年度春季大会
  • [Presentation] Attempts at “Homelessness”: the nonreciprocal relationship between monks and lay people in modern Myanmar2021

    • Author(s)
      KURAMOTO, Ryosuke
    • Organizer
      Association for Asian Studies 2020 Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 宗教組織の⼈類学:宗教はいかに世界を想像/創造しているか2023

    • Author(s)
      藏本龍介(編)
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      4831856517
  • [Book] 和解の困難さについて―南アフリカから東南アジアへ、彷徨う移⾏期正義との関連で」梅森直之編『アポ リアとしての和解と正義―歴史・理論・構想(和解学叢書2=思想・理論)2023

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Total Pages
      452
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750355925
  • [Book] "Post-Junta Myanmar: "Democratization," Economic Growth, Coup d'Etat" Kitaoka Shinichi ed. A Western Pacific Union2023

    • Author(s)
      Kudo Toshihiro
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      Japan Publishing Industry Foundation for Culture
  • [Book] つながるビルマ、つなげるビルマ―光と影と幻と2023

    • Author(s)
      根本敬
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] Anthropological Studies of CBO and NGO Activities in Myanmar2022

    • Author(s)
      TOSA, Keiko ed. KURAMOTO, Ryosuke, SAITO, Ayako (eds.,)
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      Tokyo University of Foreign Studies
  • [Book] "Politics of New Tools in Post-truth Indonesia: Big Data, AI and Micro Targeting", Made Supriatma and Hui Yew-Foong eds., The Jokowi-Prabowo Elections 2.02022

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki and Kameda Akihiro
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      ISEAS Publishing
  • [Book] 根本敬 「東南アジアにおける民主化-その性格と背景は何か」『論点・東洋史学-アジア・アフリカへの問い158』2022

    • Author(s)
      根本敬
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092178
  • [Book] "Myanmar studies without Burmese? : on how and why language still matters for area studies"2022

    • Author(s)
      Nemoto Kei
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies, Sophia University
  • [Book] " Muslims as Citizens of Myanmar: Education in the Muslim Community" Ryoko Nishii, Shigeharu Tanabe eds., Community movements in Southeast Asia : an anthropological perspective of assemblages2022

    • Author(s)
      Ayako Saito
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Silkworm Books
    • ISBN
      9786162151866
  • [Book] カテゴリーの段階的遷移―「事件」から見たバングラデシュ・ミャンマー国境地帯と「ロヒンギャ」 三尾稔編『南アジアの新しい風(上)-グローバルな社会変動と南アジアのレジリエンス』2022

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      4812221188
  • [Book] ミャンマー現代史2022

    • Author(s)
      中西 嘉宏
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4004319390
  • [Book] ビルマー急進派が選択した議会制民主主義」粕谷裕子(編)『アジアの脱植民地化と体制変動―民主制と独裁の歴史的起源』2022

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      4560098867
  • [Book] 「反LGBT運動化するインドネシアの精神医学」、日下渉、伊賀司、青山薫、田村慶子『東南アジアと「LGBT」の政治 : 性的少数者をめぐって何が争われているのか』2021

    • Author(s)
      岡本正明
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750351644
  • [Book] 「ポスト軍政のミャンマー「民主化」、経済成長、クーデター」北岡伸一(編)『西太平洋連合のすすめ』2021

    • Author(s)
      工藤年博
    • Total Pages
      482
    • Publisher
      東京経済
    • ISBN
      4492444637
  • [Book] 「ミャンマー政変と地域秩序への余波」西原正(監修)『アジアの安全保障2021-2022』2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      星雲新聞社
    • ISBN
      4750940437

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi