• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Towards optimal design of institutions which stimulate innovation

Research Project

Project/Area Number 19H01468
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

石田 潤一郎  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (40324222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 珈惠  京都大学, 経済研究所, 准教授 (20768238)
中村 友哉  明治学院大学, 経済学部, 准教授 (70706928)
犬飼 佳吾  明治学院大学, 経済学部, 准教授 (80706945)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバンディット問題 / イノベーション / 知識探索 / 評判形成 / シグナリング / 制度設計 / 単一交差性条件
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、制度的要因が知識探索活動に与える影響について理論および実験の両面から考察を行う。これまでに主に3本の論文を完成させている。
"A War of Attrition with Experimenting Players"では、古典的な消耗戦ゲームの定式化に、学習によりプロジェクトの質が改善する可能性を導入し、均衡での戦略がどのように変化するか分析した。このとき、事前に非効率なプレーヤーには、質の改善という追加的なインセンティブが生じるため、通常の環境とは異なり、より効率的なプレーヤーに対して優位な状況に立つ可能性が生じることを示した。この結果はJournal of Industrial Economicsより公刊されている。
"Reputation Concerns in Risky Experimentation"では、バンディット問題に評判の利益を導入し、知識探索における評判形成のインセンティブの役割をより直接的に検証した。ここで考察するモデルはシグナリングモデルの一種に分類されるが、通常仮定されるsingle-crossing propertyが成り立たないケースが存在する。この論文では、こうした状況での均衡の特徴付けを行い、評判形成のインセンティブが与える影響について理論的な考察を行った。この結果はJournal of the European Economic Associationより公刊されている。
"Signaling under Double-Crossing Preferences"では上記論文の状況をさらに一般化し、double-crossing propertyという新たな条件によって選好が定義されるシグナリング環境での基礎的な分析手法の提供を行った。この結果はEconometricaに受理され公刊予定となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響によって実験室の利用が制限されたことで、これまで予定していた経済実験を十分に進めることができなかった。理論班の研究は順調に進捗しているが、それでも海外の共同研究者との打ち合わせが渡航制限により大きな制約を受けている。こちらの方は、オンラインでの打ち合わせを頻繁に行うことで、ある程度埋め合わせることが可能であるが、やはり完全に代替できるところまでは至っていないのが現状である。

Strategy for Future Research Activity

実験室の利用についてはかなり目途が立ってきており、経済実験を行う準備を適宜進めている。今年度は5月に予備実験を実施し、その結果を踏まえて実験のデザインについてさらに検討を加える。また、本実験を夏ごろまでには実施する予定である。理論班では香港・台湾・アメリカの研究者との共同研究が進行中で、渡航制限が緩和され次第、海外出張または招へいによって対面で議論する機会を設けたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライス大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ライス大学
  • [Int'l Joint Research] 香港大学(その他の国・地域 香港)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      香港大学
  • [Int'l Joint Research] 中央研究院(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      中央研究院
  • [Journal Article] Signaling under Double-Crossing Preferences2022

    • Author(s)
      Chia-Hui Chen, Junichiro Ishida, Wing Suen
    • Journal Title

      Econometrica

      Volume: 90 Pages: 1225-1260

    • DOI

      10.3982/ECTA19210

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A War of Attrition with Experimenting Players2021

    • Author(s)
      Chia-Hui Chen, Junichiro Ishida
    • Journal Title

      Journal of Industrial Economics

      Volume: 69 Pages: 239-269

    • DOI

      10.1111/joie.12250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reputation Concerns in Risky Experimentation2021

    • Author(s)
      Chia-Hui Chen, Junichiro Ishida, Wing Suen
    • Journal Title

      Journal of the European Economic Association

      Volume: 19 Pages: 1981-2021

    • DOI

      10.1093/jeea/jvaa046

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Signaling under Double-Crossing Preferences2020

    • Author(s)
      Junichiro Ishida
    • Organizer
      IV Spain-Osaka Workshop on Economic Theory
  • [Book] 情報とインセンティブの経済学2020

    • Author(s)
      石田潤一郎,玉田康成
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150720

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi