• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

年金加入記録の転記データ等を利用した年金問題の計量分析

Research Project

Project/Area Number 19H01496
Research InstitutionResearch Institute for Policies on Pension & Aging

Principal Investigator

高山 憲之  公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 理事長 (30102940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 誠一  公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 主任研究員 (30526380)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
臼井 恵美子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords公的年金 / パネルデータ / 雇用 / 貯蓄
Outline of Annual Research Achievements

本研究で実施したアンケート調査によって得られた主要な調査結果は次のとおりである。
1)日本では公的年金制度に何歳まで加入する義務があるかという設問に対して、「64歳まで」と回答した人が全体(30~59 歳の男女)の 8割近くに達しており、制度を誤解していた人が圧倒的に多かった。さらに、老齢年金を受給するために拠出することが必要となる保険料の最低納付年数は何年か、老齢年金の繰り上げ受給に伴う給付減額は何歳まで行われるか等、年金制度のイロハに相当する基本的内容についても、誤解していた人や「分からない」と回答した人が少なくなかった。
2)公的年金に関する知識の伝達手段として今後、期待が大きいのは「ねんきん定期便」である。それを、年金に関連する各種情報の集約場所として最大限に活用してはどうか。
3)年金情報の提供手段として利用価値が高い媒体は世代によって異なる。現時点における中高年世代は TV の積極的活用を依然として望んでいる一方、若年世代は利用時間や距離に制約がなく、最新情報を得やすいインターネット(ねんきんネットを含む)や、コミュニケーションのツールとして使うことができる SNS への期待が大きい。
4)年金加入者が最も知りたがっているのは、加入者本人にカスタマイズされた年金コンテンツである。自分が受給できる年金月額はどの位になるのか、そして、その金額をもっと増やす具体的方法は何か。この点に関する年金計算のシミュレーターを開発する必要性は大きい。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Health capacity to work of the elderly in China2022

    • Author(s)
      Takashi Oshio, et al.
    • Journal Title

      China Ecinomic Journal

      Volume: 15 Pages: 77-92

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of Fiscal Integration of the Public Pension System in Japan2022

    • Author(s)
      Seiichi Inagaki
    • Journal Title

      Journal of International Economic Studies

      Volume: 36 Pages: 69-78

  • [Journal Article] 公的年金の周知度に関するインターネット調査2021

    • Author(s)
      高山 憲之
    • Journal Title

      年金研究

      Volume: 16 Pages: 1-67

    • DOI

      10.20739/nenkinkenkyu.16.0_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Effects of Providing Childcare on Grandmothers' Employment and Mental Health in Japan2021

    • Author(s)
      Emiko Usui & Yuko Ueno
    • Journal Title

      The Economic Analysis

      Volume: 202 Pages: 125-147

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi