2022 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical Research on Supply Chain Risk and Crisis Management and sustainability
Project/Area Number |
19H01520
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
松井 美樹 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 名誉教授 (70173789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北中 英明 拓殖大学, 商学部, 教授 (20297089)
佐藤 修 東京経済大学, 経営学部, 教授 (50170725)
上田 泰 成蹊大学, 経営学部, 教授 (70201952)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | サプライチェーン・マネジメント / リスクマネジメント / 危機管理 / 持続可能性 / 実証分析 / サプライチェーン |
Outline of Annual Research Achievements |
世界規模の質問票調査によって2020年度までに収集された製造企業のサプライチェーン・マネジメントの主要側面、経済・環境・社会の持続可能性、事業のサービス化などに関するデータに基づいて、サプライチェーンにおける環境配慮や持続可能性、様々なリスクや危機への対応、リーン生産を志向したサプライチェーンの構築などに関する連関構造を明らかにするために一連の実証研究を実施した。妥当性や信頼性のテストを通過した測定尺度を用いて、共分散構造分析やPLSなどの統計的方法により、主要な因果関係を抽出した。その結果を研究論文に纏め、オンライン開催されたProduction and Operations Management SocietyおよびEuropean Operations Management Associationの年次大会、第6回Production and Operations Managment世界大会, オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会全国研究発表大会、対面開催されたDecision Sciences InstituteおよびSoutheast Decision Sciences Instituteの年次大会において研究発表を行った。これらの研究発表時に得られた参加者からのコメントや助言を踏まえて論文を改訂して、学術雑誌への投稿準備を進めている。また、海外の連携研究者とも協力して、レジリエント・サプライチェーンおよびリスク・マネジメントや危機管理の実践活動、事業継続性、組織文化等に関する質問項目を拡充した次期ラウンドの調査票(英語版)の設計に向けて、研究枠組みの検討と質問項目の精査を進めている。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|