• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of Organizational Transformation for Customer Orientation in Japanese Service Idustries

Research Project

Project/Area Number 19H01521
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

若林 直樹  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (80242155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 倫紀  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (20373110)
山田 仁一郎  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (40325311)
山尾 佐智子  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 准教授 (80812487)
テイラー 雅子  大阪学院大学, 経営学部, 教授 (20330376)
中本 龍市  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (80616136)
本間 利通  大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (90461128)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords顧客志向型組織 / 組織変革 / 複数事例分析 / カスタム化能力 / サービス産業 / 人的資源開発
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、分析枠組に関する先行研究批判、サービス産業の代表的事例分析、そして人的資源管理施策の影響の予備分析を行った。まず、マーケティング管理論における海外の研究動向の分析を見ると、米国ボストン・カレッジのC.レモンの先行研究批判などによると、顧客経験向上を主要概念にしながら、顧客志向的に経営できる内部組織能力の高度化に高い研究関心が示されていた。特に、顧客志向的な組織文化、部門間協働、サプライ・チェーンの構築などに関心が高まっていた。山尾も人的資源管理論における先行研究に関して、従業員の創造性向上など国際的文献サーベイを実施し、関口は、組織行動論において、複雑適応系のNKモデルに関する文献調査を行い、サービス産業における顧客との価値共創の理解への適応可能性を検討した。第二に、三越伊勢丹HD,損保ジャパン、ローソン、エクスペディアなど12社の事例研究を行い、8社の事例分析を京都大学経営管理大学院ビジネスケースとして作成した。こうした検討でも顧客経験を高めるようなビジネスモデルの改革がされる傾向が見られた。また、中本は、知財管理に関わるプロフェッショナル・サービスに焦点を当てながらサービス産業を対象として、国境を越えない国際化、つまり内的国際化(内なる国際化)を取り上げて定量分析を進めた。第三に、ホスピタリティ産業や薬局産業を中心に、顧客志向的な行動を活性化する人的資源管理の取り組みと効果についての検討を行った。テーラーは顧客志向組織を人的資源の側面より外観するため、宿泊業界の人材マネジメントの現状をまとめるべく文献をまとめ、ホテル業の実態調査を行った。本間も、顧客志向性の観点から、人的資源管理施策の影響も見ながら看護師および薬剤師の組織及び職業に対する関わり方を測定するアンケート調査を行った。次年度にグループ内で検討する。原忠之教授や鈴木智子准教授にも関連した講演を頂いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年1月からのコロナ肺炎関連の自粛のために、研究会等の開催が自粛となり、その影響がある。

Strategy for Future Research Activity

今年度の先行研究批判、予備調査の成果を検討しながら、翌年度は複数事例分析や必要な数量調査、その解析を実施する予定である。また、コロナ肺炎対策の影響については、オンライン会議などの手段で対応したいと思うが、研究の進展に影響があることは否めない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (11 results) (of which Open Access: 6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 人的資源管理と社会ネットワーク分析2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 705 Pages: 30-34

    • Open Access
  • [Journal Article] 農業経営の組織変革に関する理論的検討:環境適応としての組織文化・組織風土2019

    • Author(s)
      若林直樹、野口寛樹
    • Journal Title

      日本農業経営学会編集『令和元年度日本農業経営学会研究大会報告要旨』

      Volume: 2019 Pages: 22-31

  • [Journal Article] 宿泊業界における成長戦略としての人材育成―ホテル業の現状と課題―2019

    • Author(s)
      テーラー雅子
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 708 Pages: 47-59

    • Open Access
  • [Journal Article] ホテリエ人財を惹きつける職場を探る2019

    • Author(s)
      テーラー雅子
    • Journal Title

      週刊ホテルレストラン

      Volume: 54(13) Pages: 28-44

  • [Journal Article] 顧客範囲の国際化の組織知識への効果 : 中国の特許・法律事務所を題材に2019

    • Author(s)
      中本龍市,野口寛樹
    • Journal Title

      商学論集

      Volume: 88(4) Pages: 1-10

  • [Journal Article] 薬剤師の組織コミットメントと職業コミットメント ―かかりつけ薬剤師と非かかりつけ薬剤師の比較2019

    • Author(s)
      本間利通,串田ゆか
    • Journal Title

      Osaka University of Economics Working Paper Series

      Volume: 2019-2 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、従業員視点の新リーター像2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 47852 Pages: 27-27

    • Open Access
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、顧客経験、企業の狙い目に2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 48047 Pages: 26-26

    • Open Access
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、働き方改革、中小は支援必須2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 47934 Pages: 23-p23

    • Open Access
  • [Journal Article] 中小企業における働き方改革と現場管理者のコミュニケーション能力2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      産業訓練

      Volume: 730 Pages: 1-2

  • [Journal Article] 若手社員の離職と定着マネジメント2019

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      愛経協

      Volume: 829 Pages: 2-6

  • [Presentation] Applying agent-based computational model to transactive memory systems in teams.2019

    • Author(s)
      Wu, J., and Sekiguchi, T.
    • Organizer
      the 2019 Conference of the Euro-Asia Management Studies Association (EAMSA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Power Advantage and Resource Exploration: An Empirical Analysis of Client Relationships of Professional Service Firms2019

    • Author(s)
      Nakamoto, R. and Hiroki Noguchi
    • Organizer
      The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Organizational and occupational commitment: Managing pharmacists2019

    • Author(s)
      Homma, T.
    • Organizer
      The 16th HERI-ISBR Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海外の組織行動研究に用いられる方法論トレンドの検証と考察2019

    • Author(s)
      村瀬俊朗,関口倫紀
    • Organizer
      経営行動科学学会
  • [Presentation] 取引関係における依存性と資源蓄積-パワー格差と共同依存の探索的研究-2019

    • Author(s)
      中本龍市,野口寛樹
    • Organizer
      組織学会
  • [Presentation] 農業経営の組織変革に関する理論的検討:環境適応としての組織文化・組織風土2019

    • Author(s)
      若林直樹、野口寛樹
    • Organizer
      2019年度日本農業経営学会研究大会
    • Invited
  • [Presentation] What are the next destinations of DMM research?: A bibliometric analysis of the field evolution between 2005-20162019

    • Author(s)
      Wakabayashi,Naoki and Avila-Robinson, Alfonso,
    • Organizer
      2019 APacCHRIE & EuroCHRIE Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新時代の組織経営と働き方2020

    • Author(s)
      原田順子、若林直樹
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595322097
  • [Remarks] 若林直樹、「おもてなし産業は不健康?」、『日本経済新聞』、2019年5月23日夕刊、5頁。

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45117910S9A520C1ENI000/

  • [Remarks] 若林直樹、「ベストプラクティスは常に最善か」、『日本経済新聞』2019年9月12日夕刊、7頁。

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49718770S9A910C1ENI000/

  • [Remarks] 若林直樹、「多様な社員を生かすリーダー」、『日本経済新聞』2020年1月28日夕刊、5頁。

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54926320Y0A120C2ENI000/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi