• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Digital Strategy Integrating Disruptive Innovation and Platform Strategy

Research Project

Project/Area Number 19H01534
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

根来 龍之  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (70189364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國領 二郎  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (00255580)
木村 誠  新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (40367420)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデジタル化 / AI / プラットフォーム / 破壊的イノベーション / 自動運転 / ネットワーク効果 / マルチホーミング / ゲーム産業
Outline of Annual Research Achievements

当初の研究計画は、以下のようなものであった。
「本研究はデジタル化による産業構造変化について、定性的理解と定量的把握を行い、破壊的イノベーション論とプラットフォーム論を統合したデジタル戦略論の構築に向けた展開を図る。ここでのデジタル化は製品およびプロセスの「モジュール化、ソフトウェア化、ネットワーク化」を意味し、産業構造変化はデジタル化の発展による新市場創造と、それによる既存市場代替の進行を意味する。主にハードウェアを対象事例に事業戦略の視座から論じられてきた破壊的イノベーション論とソフトウェア産業とネットビジネスを対象にして論じられてきたプラットフォーム論の再構築を行い、両理論の拡張とその統合化を図る。同時に産業レベル、社会レベル、企業レベルにおける最新事例調査と定量分析を通じて理論の妥当性を確認する。」
上記のように、当初計画では、デジタル化を「モジュール化、ソフトウェア化、ネットワーク化」を中心にとらえてきたが、最近のAIの進展を受けて、我々の研究もAIの影響を考慮するようになってきている。そこで、2022年度は、AIや自動運転を意識した論文等も発表した。それら論文は、プラットフォーム研究や破壊的イノベーション論への統合をはかる研究となっている。なお、今年度は、この分野の翻訳も行った。
具体的には、モバイル化の影響をゲーム機業界に及ぼした影響を論じる論文(根来龍之)、AI対応プラットフォームのネットワーク効果をデータ面が論じる論文(木村誠)、自動運転とAIの社会的影響を論じる著書(國領二郎)を発表した。翻訳については、デジタルトランスフォーメーションの分野でのIMDの研究者によるものを発表した。
根来、國領は、事例研究を中心に、木村はシステムダイナミックスを使った定量研究を進めた。なお、木村誠は、JSDカンファレンス2022 で優秀発表賞を受賞した(2022年6月)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では、デジタル化を「モジュール化、ソフトウェア化、ネットワーク化」を中心にとらえてきたが、が、最近のAIの進展を受けて、我々の研究もAIの影響を考慮するようになってきている。

Strategy for Future Research Activity

コロナが収まったので、現地調査を含めて、積極的に事例研究と理論研究の統合を図りたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 家庭用ゲーム機が存続している理由―家庭用ゲームとスマホゲームのマルチホーミング―2023

    • Author(s)
      根来龍之・吉野弘樹
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究

      Volume: 53/54 Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] Risk-based Approach of AI Regulation2023

    • Author(s)
      Toby Walsh, Alexandra Geese, Jiro Kokuryo
    • Journal Title

      E-PAPER, Regulating AI: Debating Approaches and Perspectives from Asia and Europe,

      Volume: - Pages: 8-11

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Digital economy: the search for new governance mechanisms2023

    • Author(s)
      Kokuryo, Jiro
    • Journal Title

      WIPO Magazine

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 社会イノベーションのプラットフォーム2023

    • Author(s)
      國領二郎
    • Journal Title

      琴坂将広・宮垣元編、『シリーズ総合政策学をひらく 社会イノベーションの方法と実践』11章

      Volume: - Pages: 203-222

  • [Journal Article] 実戦知の学問の方法論2023

    • Author(s)
      國領二郎
    • Journal Title

      桑原武夫・清水唯一朗編、『シリーズ総合政策学をひらく 総合政策学の方法論的展開』第1章

      Volume: - Pages: 47-66

  • [Journal Article] データネットワーク効果の循環モデル―AI対応プラットフォームのデータ学習深化と境界拡大―2022

    • Author(s)
      木村誠
    • Journal Title

      経営情報学会誌

      Volume: 31巻2号 Pages: 59-76

    • DOI

      10.11497/jjasmin.31.2_59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Designing Socio-Technical Systems for a Cyber2022

    • Author(s)
      Jiro Kokuryo
    • Journal Title

      Human Choice and Digital by Default

      Volume: - Pages: 14-18

  • [Presentation] 感度分析による顧客セグメント規模の推移予測2022

    • Author(s)
      木村誠
    • Organizer
      日本システム・ダイナミクス学会
  • [Presentation] アパレル企業の顧客接点のデジタル戦略とプラットフォーム活用の実態と理由2022

    • Author(s)
      荒木麻里・根来龍之
    • Organizer
      ビジネスモデル学会
  • [Presentation] エコシステム論と戦略グループの接点の探索2022

    • Author(s)
      相川寛子・根来龍之
    • Organizer
      ビジネスモデル学会
  • [Presentation] 自社プラットフォームへのアクセス許容がもたらす既存企業の損失2022

    • Author(s)
      竹田達哉・根来龍之
    • Organizer
      ビジネスモデル学会
  • [Book] ハッキング・デジタル2023

    • Author(s)
      根来龍之(監訳)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      4296113623
  • [Book] サイバー文明論2022

    • Author(s)
      國領二郎
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      4296113410
  • [Book] ソシオテクニカル経営 -人に優しいDXを目指して -2022

    • Author(s)
      櫻井美穂子・國領二郎
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      4296115197
  • [Remarks] デジタル経営研究センター

    • URL

      https://d-keiei.org/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi