• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Digital Strategy Integrating Disruptive Innovation and Platform Strategy

Research Project

Project/Area Number 19H01534
Research InstitutionNagoya University of Commerce & Business

Principal Investigator

根来 龍之  名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (70189364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國領 二郎  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (00255580)
木村 誠  新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (40367420)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデジタル化 / AI / プラットフォーム / 破壊的イノベーション / システムダイナミクス / 利他主義 / オープンイノベーション / 共助社会
Outline of Annual Research Achievements

当初の研究計画は、以下のようなものであった。
「本研究はデジタル化による産業構造変化について、定性的理解と定量的把握を行い、破壊的イノベーション論とプラットフォーム論を統合したデジタル戦略論の構築に向けた展開を図る。ここでのデジタル化は製品およびプロセスの「モジュール化、ソフトウェア化、ネットワーク化」を意味し、産業構造変化はデジタル化の発展による新市場創造と、それによる既存市場代替の進行を意味する。主にハードウェアを対象事例に事業戦略の視座から論じられてきた破壊的イノベーション論と、ソフトウェア産業とネットビジネスを対象にして論じられてきたプラットフォーム論の再構築を行い、両理論の拡張とその統合化を図る。同時に産業レベル、社会レベル、企業レベルにおける最新事例調査と定量分析を通じて理論の妥当性を確認する。」
上記のように、当初計画では、デジタル化を「モジュール化、ソフトウェア化、ネットワーク化」を中心にとらえてきたが、最近のAIの進展を受けて、我々の研究もAIの影響を考慮するようになってきている。2023年度は、AIを意識した論文等を多く発表した。それら論文は、当初設定のプラットフォーム論や破壊的イノベーション論への統合をはかるという意味では、さらに視点を発展させた研究となっていると言える。
具体的には、國領二郎が、AI時代のSocial Welfare確保のための「利他主義」の必要性を論じる論文投稿、および研究発表を行った。一方、木村誠は、システムダイナミックスを使った定量研究を進め、生成AIを研究手段として使った3つの研究発表を行った。研究代表者である根来龍之は、これらの研究発表を参照しながら、一般向けの研究発信を心がけ、企業の事例研究をふまえた著書(共著)を出版した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Establishing altruistic ethics to use technology for Social Welfare: How Japan manages Web3 and self sovereign identity in local communities2024

    • Author(s)
      Daum Kim, Jiro Kokuryo
    • Journal Title

      Electronic Markets

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12525-023-00684-x

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ーザ主導型デジタル共助社会のアーキテクチャ - 持ち寄り経済の技術とガバナンス-2023

    • Author(s)
      國領二郎
    • Journal Title

      情報通信政策研究

      Volume: 7 Pages: 53-67

    • DOI

      10.24798/jicp.7.1_53

    • Open Access
  • [Presentation] ducating Responsible Managers for a Finite World: The Role of Altruism in Cyber Civilization2023

    • Author(s)
      Jiro Kokuryo. Eric Clemons. and Daum Kim
    • Organizer
      LMDE 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] システム・ダイナミックス(SD)モデルの理解と再利用への試み2023

    • Author(s)
      木村誠
    • Organizer
      JSDカンファレンス2023
  • [Presentation] 生成系AIを用いたVensimモデルからJulia コードへの変換、日本システム・ダイナミクス学会2023

    • Author(s)
      木村誠
    • Organizer
      JSDカンファレンス2023
  • [Presentation] AIプラットフォーム企業の循環的論理に基づいたビジネスモデルの枠組み2023

    • Author(s)
      木村誠
    • Organizer
      経営情報学会 2023年 全国研究発表大会
  • [Book] 企業進化を加速する「ポリネーター」の行動原則2023

    • Author(s)
      根来龍之・中垣徹二郎・加藤雅則
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      日経BP社
    • ISBN
      978-4-296-00145-3
  • [Remarks] デジタル経営研究センター

    • URL

      https://d-keiei.org/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi