2020 Fiscal Year Annual Research Report
感覚マーケティングに対する企業視点と消費者視点からの包括的検討
Project/Area Number |
19H01541
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
石井 裕明 青山学院大学, 経営学部, 准教授 (50548716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 周造 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 名誉教授 (30060015)
守口 剛 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70298066)
恩藏 直人 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)
朴 宰佑 中央大学, 商学部, 教授 (50401675)
平木 いくみ 東京国際大学, 商学部, 教授 (60367026)
岩下 仁 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (30608732) [Withdrawn]
外川 拓 上智大学, 経済学部, 准教授 (10636848)
金子 充 京都女子大学, 現代社会学部, 助教 (50732476)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | センサリー・マーケティング / 感覚マーケティング / 五感 / 身体化認知 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、マーケティング関連分野におけるセンサリー・マーケティングへの注目を背景に議論を進めている。2020年度および2021年度は、主に以下の点について、研究を展開した。 第一に、視覚を中心とした複合感覚への影響に注目した議論の進展である。これまでに進めてきた先行研究のレビューをベースとして、主に広告における視覚的な刺激の影響を明らかにしてきた。たとえば、広告を閲覧するデバイスの違いにより、消費者に好まれる表現が異なることを指摘した。こうした知見は日本マーケティング学会が発行するマーケティングジャーナルにて発表した。また、関連した研究成果を国際的な学術雑誌で複数発表したほか、国内外の学会での研究発表も行っている。 第二に、触覚を中心とした複合感覚への影響に注目した議論である。特に温度の影響に注目し、先行研究のレビュー論文を執筆したうえで、インターネット広告における季節要因の影響や、視覚から得られる温度知覚が店舗内購買行動に及ぼす影響などについて明らかにしてきている。これらの研究成果は、日本消費者行動研究学会のカンファレンスにおいて複数回報告したほか、大学紀要でも発表している。 第三に、小売企業の経営者におけるセンサリー・マーケティングに対する意識の整理である。これまでに実施してきた小売企業経営者に対するインタビュー調査の結果を整理することにより、小売企業経営者が有するセンサリー・マーケティングに対する意識や方針がビジネス成果に影響を及ぼすプロセスを探索的に検討した。成果の一部は、日本マーケティング学会による第9回マーケティングカンファレンス2020にて発表した。 いずれの議論においても、本研究が目指す消費者行動の包括的な把握や実務への応用性を強く意識し、実験的手法と実際の購買データを組み合わせた議論を進めるなど、多様な研究手法を用いて、研究知見の一般化を図っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、2020年度においては当初の研究計画からの変更を余儀なくされた。具体的には、消費者を対象とした実験室実験などの実施や実務家を対象としたインタビュー調査などが当初の研究計画通りに進めることができなかった。しかしながら、想定していた実験室実験をインターネット調査に変更し、研究方法を工夫することで類似した議論を進めたり、いくつかの企業に支援を仰ぎ、ご提供いただいた購買データの分析から知見を補強したりすることにより、当初計画とは異なる形ではあるものの、一定程度、議論を進めることができてきている。また、実施できなかった実務家のインタビュー調査については、過去に実施したインタビュー調査を再分析することで補うこととした。このように代替的に実施した研究において、想定以上の成果が得られていることもあり、新型コロナウイルス感染症の影響による研究計画の遅れはあるものの、遅れは最小限にとどめられていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後においては、これまでに得られた研究知見の深化と応用を進める。 第一の方向性として、複数感覚に注目した議論を引き続き進展させる。2020年度、2021年度に実施した調査などからは、一定の知見を導くことができているが、今後はこれまでに得られた知見の媒介要因や調整要因を明らかにすることにより、研究知見の深化を図っていく。具体的には、複数の国で調査を実施し、国や文化による調整効果を検討していく予定である。国際比較を通じて、消費者行動の包括的な理解が進み、より頑健な研究知見の導出が可能になると考えている。 第二の方向性は、実際の売場環境や消費者行動への応用可能性の検討である。これまでに得られた知見を実際の店舗において展開し、購買行動などにおけるその影響力を検討していく。既にいくつかの企業によるご支援をいただいており、これらの企業との協力関係を継続することで、本研究の知見の応用可能性の検討や向上を進めていきたいと考えている。 第三の方向性は、消費者の生体反応などの測定である。本研究で当初予定していた視線計測などによる実験の実施は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などによる影響でこれまで実施できていない。今後は視線計測を用いることで、これまでインターネット調査などから明らかにされてきた研究知見を再度、検討していく予定である。 得られた研究知見の社会への発信も積極的に進める。国内外の学術誌への積極的な投稿のほか、関連学会への参加を進めることで、他の研究者と活発な議論を行い、研究の活性化につなげていきたいと考えている。 なお、社会情勢の変化などにより、想定していた調査が実施できない場合には、代替的な手段への切り替えを検討するなどして、着実な研究進展を図っていく予定である。
|
Research Products
(36 results)