2022 Fiscal Year Final Research Report
Modeling the interactions of taste perception and constructing a recommendation system considering sensibility.
Project/Area Number |
19H01542
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07090:Commerce-related
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大黒 亜美 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 助教 (20634497)
松下 光司 中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (40329008)
今岡 進 関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (60145795)
羽室 行信 関西学院大学, 経営戦略研究科, 准教授 (90268235)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 感性マーケティング / 相関ルール / 消費者行動 / 香り成分 / ブランドパーソナリティ / 化学成分 |
Outline of Final Research Achievements |
This study aimed to analyze the correlation between the chemical components of coffee and taste, and to model consumer drinking behaviors. A distinctive approach, combining coffee consumption surveys and chemical analyses using taste sensors and chromatography, characterized the study. Due to the impact of COVID-19, which made drinking surveys difficult, we investigated the concurrent purchasing behavior of foods with common fragrance components using consumer panel data and assosiation rule analysis. As a result, it became evident that consumers tend to unconsciously purchase foods containing common scent components and that the taste of food and brand personality mutually influence each other. These findings offer new perspectives for marketing strategies in product development and promotion.
|
Free Research Field |
情報学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の学術的意義は、化学成分と味覚の相互関連性を定量的に分析するという新たな視点を提供することである。これは、味覚に対する理解を深め、新たな研究方法論を提供する可能性がある。さらに、この研究は、食品の味とブランドパーソナリティの相互作用についての新たな知見を示した。これはブランド理論と消費者行動の研究に貢献できる。
一方で、社会的な意義は、消費者の購買行動や嗜好の理解を深めることで、より効果的なマーケティング戦略や商品開発への応用が可能になることである。例えば、共通の香り成分を持つ食品の併買行動の傾向を明らかにしたことは、消費者の無意識の購買行動を予測するための新たな視点を提供した。
|