• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

マーケティング・チャネルの硬直性:機敏なチャネル転換を阻む原因の探求

Research Project

Project/Area Number 19H01543
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

結城 祥  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10554321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 頼利  明治大学, 商学部, 専任教授 (30366900)
久保 知一  中央大学, 商学部, 教授 (40376843)
李 東俊  大阪産業大学, 経済学部, 教授 (40585197)
北島 啓嗣  福井県立大学, 経済学部, 教授 (60398980)
崔 容熏  同志社大学, 商学部, 教授 (70315836)
石井 隆太  立命館大学, 経営学部, 准教授 (80842872)
高田 英亮  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (90508631)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords流通チャネル / マーケティング / チャネル構造 / 新制度派アプローチ / 取引費用 / パワー・コンフリクト / 社会的正当性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の課題は、「強力な流通チャネルを構築した製造業者が、新たなチャネル環境に直面した時に、すぐに転換できないのはなぜか?」「製造業者が現行のチャネルを見直し、新たなチャネル体制の構築を図る際に、それを駆動する要因は何か?」という問いに対して、新制度派アプローチに基づいて、理論的・実証的な回答を導き出すことである。
当該年度においては、(1)チャネル構造転換に関する既存研究のレビューを行った上で、(2)構造転換に関する現象の整理、および(3)構造転換と企業業績等の因果関係に関する実証的探究が行われた。
具体的な成果の1つである崔(2022)は、既存研究が企業のチャネル構造転換・再編行動を分析の射程に入れてこなかったことを問題視し、重要なチャネル転換・再編行動であるチャネル拡張に焦点を当て、それに関連する先行研究の文献レビューを行った。その上でチャネル転換・再編行動の類型を弁別するための試案的な枠組みを提案した。また石井(2022)は、企業の高い収益性につながるような、チャネル構造やチャネル関係にかかわる多様な条件(関係特定的投資、コミュニケーション、パワー、コンフリクト、チャネル統合、デュアルチャネル等)の組み合わせパターンを、質的比較分析(QCA)という手法を用いて、実証的に探究した。さらに結城(2021)では、新たに観察されるチャネル環境としてPB(プライベート・ブランド)の台頭に注目し、流通業者の交渉力が増す中で、製造業者はいかにしてPBの受託経験をNB(ナショナル・ブランド)の開発力強化に活かせるかを、実証的に探究した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] マーケティング・チャネルにおける協調的関係研究の再検討2022

    • Author(s)
      久保知一
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 89 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 高収益を生み出す流通チャネル戦略の探究-質的比較分析(QCA)によるアプローチー2022

    • Author(s)
      石井隆太
    • Journal Title

      マーケティングジャーナル

      Volume: 42 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイテム・ポートフォリオの管理と収益性:探索-活用、市場志向、延期-投機理論に基づく実証的検討2022

    • Author(s)
      結城祥
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 226 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] チャネル拡張行動とマルチ・チャネル戦略2022

    • Author(s)
      崔容熏
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 73 Pages: 43-60

    • Open Access
  • [Presentation] Performance Impacts of Inappropriate Channel Selection: The Trade-offs between Cost Reductions and Differentiated Channel Services2021

    • Author(s)
      Yonghoon Choi and Yoritoshi Hara
    • Organizer
      37th Industrial Marketing and Purchasing Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diversity or Embeddedness: What Activates Absorptive Capacities?2021

    • Author(s)
      Yoritoshi Hara and Yonghoon Choi
    • Organizer
      ANZMAC Conference 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PB受託はNB開発力を鍛えるか?2021

    • Author(s)
      結城祥
    • Organizer
      日本商業学会関西部会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi