2020 Fiscal Year Annual Research Report
Social and geographic mobility and life-course: Studies using multi-generational panel data
Project/Area Number |
19H01569
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
黒須 里美 麗澤大学, 国際学部, 教授 (20225296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津谷 典子 慶應義塾大学, 大学共通, 教授 (50217379)
川口 洋 帝塚山大学, 文学部, 教授 (80224749)
村山 聡 香川大学, 教育学部, 名誉教授 (60210069)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | パネルデータ / ライフコース / 東北 / 災害 / 宗門人別改帳 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近世日本の宗門人別改帳をベースとした東北地域の多世代パネルデータを活用し、庶民の家族・ライフコースと社会的・地理的移動の関係を探る。研究目的である以下の3つの項目について成果を述べる。 (A) 家族・ライフコースと社会的・地理的移動分析: ①二本松藩(福島県)の多世代パネルデータベースを用い、世帯の社会経済的地位、他国・藩からの転入の死亡への影響を分析した。これまでの発表にさらに新しい町村を加えたことで都市化の影響も検討することができた。②地理的情報を活用したこれまでの基礎的分析をまとめ、移動の空間的広がりと年代による変化から4町村の特徴を明らかにした。 (B) データベース拡充と質的資料の統合: ①二本松藩の大槻村や本宮村などを中心とした長期継続型だけでない宗門人別改帳の活用価値を発見し、整理入力を進めた。②人口供給元である越後(新潟県)の宗門帳から、約50ヶ村の個人・世帯情報の入力とチェックを継続した。③陸奥国会津郡金井沢村における稲の作況記録の翻刻を行い、古天気、作況、と人口指標である死亡のつながり分析のためのデータベースをいかに構築するか検討した。 (C)歴史人口の比較研究: チェコ共和国の中で特に南ボヘミア地方に歴史人口学的な分析で利活用できる精密なものが存在していることが明らかとなった。最初の史料分析として冷夏を中心とした気候変動に対して独特の行政的対応がなされていることが今回明らかとなり、住民の人口把握として基本的なパネルデータの整備が進めば、日本の歴史人口学的研究の成果とも比較検討が可能であることが明らかにされた。 これらの研究成果はオンラインにて、日本人口学会、関西人口部会、歴史人口学セミナー、ESSHC(European Social Science History Congress)などでの口頭発表を行い、学術雑誌・書籍への投稿を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年度末のコロナ蔓延の影響で、国際学会での発表・打ち合わせやヨーロッパ訪問調査が延期された。2020年度はその遅れを取り戻すべく、オンラインにおける発表・打ち合わせを進め、また現地調査に代わる方策を検討した。 しかし、2020年度も非常事態宣言の影響を受け、大学プロジェクト室において進めなくてはならないデータ構築作業や史料解読整理に支障が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究目的である以下の3つの項目について、引き続きデータ構築と分析、モデル構築、資料収集を行う。 (A) 家族・ライフコースと社会的・地理的移動分析: ①人別改帳をベースとした二本松藩(現在の福島県)の多世代パネルデータベースを用い、地域経済(米価)と世帯の社会経済的地位(持高)が同居家族を介して人口学的変数に与える影響について分析を進める。死亡と移動分析を発展させ、さらに結婚・養子・出生分析を統合する方法を検討する。②東アジアとの比較研究を念頭に置きつつ、多世代における世帯動向や経済情報をモデルに組み込んだ試験的分析を行う。③郡山と郡山周辺農村を起点とする18-19世紀の移動の変容について、GISを利用した地理的情報を加えたモデルの試験的分析を行う。 (B) データベース拡充と質的資料の統合:①他地域との比較と、より詳細な分析を可能にするため、二本松藩以外の東北地域のデータ整備を継続する。②二本松藩への人口供給元の村落構造を理解するために越後(現在の新潟県)の宗門帳からの人口情報の入力と整理を継続し、系統的な基礎統計算出の方法を開発する。 ③会津藩の金井沢村の稲の作況データ(1759-1916)の入力とデータベース構築を行い、すでに翻刻を終えている稲の作況史料のデータ構造を設計して稲の作況データベースを構築する。 (C)東ヨーロッパとの比較研究: 南ボヘミア地域の移動情報を用いて記述的分析を目指すとともに、同時代東北日本との比較の試験的な分析をめざす。 これらの研究成果は日本人口学会、Social Science History Association年次大会での報告発表を始め、人口・社会・環境・データベース関係の国内外研究雑誌への投稿を目指す。
|
Research Products
(27 results)