• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Domestic and Care Workers in Japan in the Age of International Gendered Division of Reproductive Labor: A Genealogy of Solidarity

Research Project

Project/Area Number 19H01578
Research InstitutionKeisen University

Principal Investigator

定松 文  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (40282892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小ヶ谷 千穂  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00401688)
大橋 史恵  お茶の水女子大学, ジェンダー研究所, 准教授 (10570971)
平野 恵子  お茶の水女子大学, ジェンダー研究所, 特任講師 (50615135)
伊藤 るり  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (80184703)
徐 阿貴  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (90447566)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords国際社会学 / ジェンダー論 / 家事労働 / 介護労働 / 女性移住者 / 日本 / アジア / 再生産労働
Outline of Annual Research Achievements

2020年度はCovid-19の感染拡大のためすべての調査を延期した。国際社会学の分野で家事労働者の連帯や組織化について、公に議論する機会を2回設けた。第一に第93回日本社会学会大会のテーマセッション(14)「移住家事労働者研究の現在と未来」(2020年 10月31日(土))では、『家事労働の国際社会学』がもたらした移住家事労働者研究の成果をふまえつつ、このテーマに関連する最新の調査分析や、アフリカやラテンアメリカなど同書では扱われていない地域における動向の紹介など、5人の報告者とともに研究領域のさらなる発展を目指した討論を行った。第二にお茶の水女子大学IGSセミナー「『家事労働の国際社会学』を読む」(2020年 11月15日(日))では、各章の執筆者の報告に対してフェミニスト経済学者足立眞理子氏、フェミニスト思想研究家の伊田久美子氏からコメントがあり、労働と資本の顕在する磁場として家事労働の研究の重要性が確認された。
2021年度はオンライン研究会において、山崎哲氏(一橋大学大学院)より高齢期の中国帰国者に関する研究、合地幸子氏(東洋大学アジア文化研究所)よりインドネシア・ジャワにおけるケアの概念に関する研究の報告があり、文化的・歴史的背景による介護やケアの違い、課題について理解を深めた。また、7月31日にお茶の水女子大学IGSとの共催でセミナー「ジェンダー、エスニシティ、技能実習制度」において巣内尚子より「パンデミックとジェンダー/エスニシティ:在日ベトナム人女性の困難と連帯の可能性」の報告が行われた。国家戦略特区の「外国人家事支援人材」の雇止めに関してNGOや労働組合とも勉強会を行った。限られた範囲での移動が可能になったことで、後半は移住家事・介護労働者に対する調査調査票作成・翻訳・実施準備を行い、東海・福岡において支援者と介護職養成事業者への現地調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Covid-19感染拡大のため、現地調査等は遅れているが、家事・介護労働に従事する移住者に関する研究の学問的意義や分析における課題は議論によって深められた。調査に関しては、いつでも開始できるように準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度において、家事・介護労働に従事する移住者への計量調査が実施できるように、専門的知識を持つ方に現在の動向をうかがい、調査票を作成し、主な対象者が解答可能と考えられる言語に翻訳を行う。感染症対策もあり、直接会うことが非常に困難であるため、紙媒体での調査ではなく、オンラインでの調査を実施する。また施設など雇用者側への調査準備を行う。調査の結果を2022年度にまとめ、2023年2月ごろに調査協力者や研究者を交えて結果を公開するシンポジウムを開催する予定である。

  • Research Products

    (41 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (22 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 有償家事労働の位相から「家政」を考える2022

    • Author(s)
      平野恵子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50(2) Pages: 79-88

  • [Journal Article] グローバルなケアの《分断》 移住女性の犠牲と先進国共働き家庭2021

    • Author(s)
      定松文
    • Journal Title

      世界

      Volume: 952 Pages: 115-122

  • [Journal Article] 移住家事労働者から考える、「らしさ」の境界線2021

    • Author(s)
      小ヶ谷千穂
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-13 Pages: 41-47

  • [Journal Article] 書評 熊本理沙著『被差別部落女性の主体性形成に関する研究』2021

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Journal Title

      ジェンダー研究

      Volume: 24 Pages: 219-221

    • Open Access
  • [Journal Article] 福岡・西戸崎の在日朝鮮人―社宅型のエスニック・コミュニティ2021

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Journal Title

      リベラシオン

      Volume: 184 Pages: 22-30

  • [Journal Article] 不可視化される再生産労働と「生きづらさ」――新自由主義経済における労働者の分断と再生産労働――2021

    • Author(s)
      定松文
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1007 Pages: 21-24

  • [Journal Article] COVID-19パンデミック下のインドネシアにおける家事労働者への社会経済的影響2021

    • Author(s)
      平野恵子
    • Journal Title

      国際ジェンダー学会誌

      Volume: 19 Pages: 32-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聞き取り活動による社会・文化的仲介 : カトリック・コミュニティのベトナム人技能実習生支援から2021

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 23 Pages: 275-281

  • [Journal Article] インターネットと移住女性と対抗的な公共圏 : ベトナム人カトリック・コミュニティによる妊娠女性の支援を事例に2021

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 56(9) Pages: 362-368

  • [Journal Article] 在留資格「特定技能」の制度化の実態:介護分野に関するフィリピン・ベトナム調査からの発見と考察2020

    • Author(s)
      定松文・小川玲子
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 12 Pages: 28-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護の日本語に関する研究の動向と課題2020

    • Author(s)
      定松文
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 22 Pages: 111-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] これは「武漢のウイルスか」 : 新型コロナウイルスと「中国人」の排除をめぐって2020

    • Author(s)
      大橋史恵
    • Journal Title

      F visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌

      Volume: 1 Pages: 20-22

  • [Journal Article] The Rights Movement for Domestic Workers in the Philippines: Its Local and Transnational Path to Decent Work2020

    • Author(s)
      Ogaya, Chiho
    • Journal Title

      Care, inegalites et politiques aux Suds Revue internationale des etudes du developpement

      Volume: 242 Pages: 169-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 図書紹介 熊本理沙著『被差別部落女性の主体性形成に関する研究』2020

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Journal Title

      月刊 部落解放

      Volume: 795 Pages: 64-65

  • [Journal Article] 韓国における移住女性人権運動の生成と展開ー多文化家族政策をめぐる政府への抵抗と交渉を中心に2020

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Journal Title

      理論と動態

      Volume: 13 Pages: 32-51

  • [Journal Article] なぜジャカルタで家事労働者として働くのか――インドネシアにおける経済成長と元移住家事労働者の選択2020

    • Author(s)
      平野恵子
    • Journal Title

      経済社会とジェンダー

      Volume: 5 Pages: 28-47

  • [Journal Article] ベトナム人女性技能実習生と妊娠をめぐる課題 : コロナ、継続する性の管理、奪われる権利2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      F visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌

      Volume: 2 Pages: 70-73

  • [Journal Article] 移住インフラにおける債務労働とジェンダー : 日本と台湾のベトナム人労働者の事例から2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      経済社会とジェンダー

      Volume: 5 Pages: 49-72

    • Open Access
  • [Journal Article] <書評>Jane Pillinger and Nora Wintour "Collective Bargaining and Gender Equality"2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      ジェンダー研究

      Volume: 23 Pages: 265-267

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 30万人計画のひずみ、新型コロナで留学生が困窮2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      Mネット

      Volume: 210 Pages: 27

  • [Journal Article] 外国人技能実習生と重層的な困難―ベトナム人の事例から―2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Journal Title

      Mネット

      Volume: 211 Pages: 8-11

  • [Journal Article] Runaway and Resistance against and within Migration Infrastructures: The cases of Vietnamese migrant workers in Japan and Taiwan2020

    • Author(s)
      Naoko Sunai
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th Next Generation Global Workshop

      Volume: 2020 Pages: 1-35

    • Open Access
  • [Presentation] Gender Norms and Positionality in Japan2021

    • Author(s)
      Aya Sadamatsu
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「旧ソ連、東欧のジェンダーの諸相」現在編へのコメント2021

    • Author(s)
      定松文
    • Organizer
      ロシア・東欧学会
    • Invited
  • [Presentation] 黄金輿姐妹関係:戦後香港家庭工的経済能動性2021

    • Author(s)
      大橋史惠
    • Organizer
      中国当代史研究中心第十届中国当代史研究工作坊
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multiplicity of oppressions and resistance: A life story of Korean woman in Japan2021

    • Author(s)
      Seo, Akwi
    • Organizer
      International Conference Social Minority and Human Rights, Institute for Human Rights and Social Development, Gyeongsang National University, Korea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 社会を映し出す鏡 在日朝鮮人女性とジェンダー2021

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Organizer
      PP21ふくおか自由学校
    • Invited
  • [Presentation] 下位の対抗的な公共圏とベトナム人妊娠女性の支援:宗教コミュニティ・ネット・エスニックな紐帯に着目して2021

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Organizer
      日本社会学理論学会第16回大会
  • [Presentation] 在留資格の非正規化と対抗的な公共圏:日本と台湾のベトナム人移住女性の事例から2021

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Organizer
      日本フェミニスト経済学会2021年度大会
  • [Presentation] アジア地域における搾取のインフラと移住の軌跡――ジェンダーとディスエンパワーメント機能に着目して2021

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 『家事労働の国際社会学』を読む2020

    • Author(s)
      伊藤るり、定松文、小ヶ谷千穂、平野恵子、大橋史恵、巣内尚子
    • Organizer
      お茶の水女子大学 IGSセミナー
  • [Presentation] 不可視化される再生産労働と「生きづらさ」――新自由主義経済における労働者の分断と再生産労働――2020

    • Author(s)
      定松文
    • Organizer
      歴史学研究会
  • [Presentation] Le travail reproductif a la charniere de deux types de classes sociales: Le recit d'une travailleuse domestique philippine ou d'une 'voyageuse'2020

    • Author(s)
      Ito, Ruri
    • Organizer
      Colloque autour des travaux d'Helena Hirata, Travail, genre et subjectivites
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 在日朝鮮人の民族保育から考えるインターセクショナリティ2020

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Organizer
      国際ジェンダー学会2020年大会シンポジウム1 「ジェンダーと交差性(インターセクショナリティー)から 新しい連帯を考える」
  • [Presentation] 在日コリアン女性のケア労働 外国人・福祉政策と社会的再生産の接点2020

    • Author(s)
      徐阿貴
    • Organizer
      日本社会学会2020年大会 テーマセッション14 「移住家事労働者研究の現在と未来 ――『家事労働の国際社会学』を議論する」
  • [Presentation] Runaway and Resistance against and within Migration Infrastructures: The cases of Vietnamese women in Japan and Taiwan2020

    • Author(s)
      Naoko Sunai
    • Organizer
      The 13th Next-Generation Global Workshop: New Risks and Resilience in Asian Societies and the World
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人労働者問題について2020

    • Author(s)
      巣内尚子
    • Organizer
      農林中央金庫 「環境人権研修会」
    • Invited
  • [Book] グローバリゼーションと変わりゆく社会2022

    • Author(s)
      安藤丈将, アンジェロ・イシ, 中西祐子, 菊地英明, 千田有紀, 松井隆志, 大橋史恵, りむよんみ
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      978-4-7793-0681-5
  • [Book] アンダーコロナの移民たち2021

    • Author(s)
      鈴木 江理子, 山野上麻衣, 巣内尚子, 高向有理, 田中雅子, 呉泰成, 明戸隆浩, 佐藤美央, 鄭安君, 宋恵媛, 金昌浩, 南川文里, 旗手明, 田中宝紀, 大川昭博, 土井佳彦, 原めぐみ, 坂本啓太, 石川えり, 山岸素子, 崔洙連, 加藤真, 近藤敦, 是川夕
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5215-2
  • [Book] 日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書2020年版2021

    • Author(s)
      田中宏, 師岡康子、巣内尚子、他
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      外国人人権法連絡会
  • [Book] Handbook on Gender in Asia (International Handbooks on Gender)2020

    • Author(s)
      Shirlena Huang , Kanchana N. Ruwanpura (eds.),Ito, Ruri, and Mie Morikawa
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      Edward Elgar
    • ISBN
      978-1788112901

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi