• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research on methods for selecting and strengthening rights advocacy support in the process of forming local government community welfare administration

Research Project

Project/Area Number 19H01599
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

平野 隆之  日本福祉大学, 社会福祉学研究科, 教授 (70183580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴 兪美  日本福祉大学, 権利擁護研究センター, 客員研究所員 (10533383)
奥田 佑子  日本福祉大学, 福祉政策評価センター, 客員研究所員 (30469043)
田中 千枝子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40276861)
原田 正樹  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40287793)
佐藤 彰一  國學院大學, 法学部, 教授 (50162433)
藤井 博志  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (60336815)
上田 晴男  日本福祉大学, 権利擁護研究センター, 研究員 (80814136)
永田 祐  同志社大学, 社会学部, 教授 (90339599)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords地域福祉行政 / 権利擁護支援 / 重層的支援体制整備事業 / 地域福祉計画 / 成年後見制度利用促進計画
Outline of Annual Research Achievements

自治体地域福祉行政を取り巻く政策環境としてこれまでも位置付けてきた「重層的支援体制整備事業」の普及が進む中で、一方では地域福祉行政の実態が変化している動向を把握する必要があり、他方で権利擁護支援を政策化する国の動向においても、重層的支援体制整備事業に対する事業展開の面での期待や改善要請が高まっている。その結果、これまで以上に、自治体地域福祉行政と権利擁護支援とを媒介し、強化させる役割としての重層的支援体制整備事業に注目する必要が生じている。
重層的支援体制整備事業を所管し、地域福祉行政に関する業務を担っている8自治体を対象に、地域福祉行政の形成の進展を把握した結果、地域福祉業務と同事業で設置されている相談支援包括化推進員との融合が図られている自治体において、地域福祉行政の進展が同事業によってもたらされていることが明らかとなった。また、所管課が地域福祉課である場合には、これまでの地域福祉行政の実績が、相談支援・参加支援・地域づくりの一体的実施としての「重層化」を促進で来ている点も把握された。
他方、重層的支援体制整備事業の範囲を権利擁護支援にも拡大する先行実践の把握をこれまで以上に強化し、次のような成果を得た。1つは、重層的支援的支援会議における「重層的支援会議」への権利擁護支援センターの参加が見出され、それによって権利擁護を視野に入れた重層的支援体制整備の方法の1つを示すことができる。もう1つは、権利擁護支援が、重層的支援体制整備事業における参加支援の実践的な機能を高める作用を確認できたことである。また、成年後見利用促進計画の策定方法の試行的な検討を2か所で行うなかで、重層的支援体制整備事業との関係を、自治体の計画レベルで取り入れることで、重層的支援体制整備事業と権利擁護支援の連携の促進の条件整備を実現させる方法の有用性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初想定していた都道府県地域福祉行政の訪問調査をコロナ禍との関係で中止し、参加可能な自治体による研究会方式を重視する方法に変更するなかで、調査研究枠組みの変更によってやや遅れる状況となっている。また重層的支援体制整備事業の重要性を認識したことで、その関連での調査負担増が生じたことも影響している。

Strategy for Future Research Activity

重層的支援体制整備事業を媒介とした、地域福祉行政と権利擁護支援の融合のための調査研究に追加2自治体を確保し、合計10自治体を対象にして、成果を取りまとめることで研究を推進させ、成果につなげる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 権利擁護支援センターの自律的運営に求められる戦略的マネジメント:尾張東部権利擁護支援センター運営の共同研究から2022

    • Author(s)
      平野隆之・住田敦子
    • Journal Title

      日本の地域福祉

      Volume: 13巻 Pages: 13-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 権利擁護支援の到達段階に応じた都道府県による市町村の体制整備支援―奈良県社会福祉協議会による「研究会事業」の事例から2022

    • Author(s)
      奥田佑子・平野隆之
    • Journal Title

      地域福祉実践研究

      Volume: 13号 Pages: 37-46

  • [Journal Article] 権利擁護支援をめぐる政策展開と社会福祉・地域福祉の課題:2つの当事者参加の実現に向けて2021

    • Author(s)
      平野隆之
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 142 Pages: 23-35

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi