• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Measuring Continuous Achievement in Developing Countries Based on Test Theory

Research Project

Project/Area Number 19H01626
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

谷口 京子  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (10773012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 耕二  宮崎国際大学, 教育学部, 教授 (30736343)
光永 悠彦  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70742295)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords学力 / カリキュラム到達度 / 古典的テスト理論 / 項目反応理論 / サブ・サハラアフリカ / 学力の伸び
Outline of Annual Research Achievements

これまでに作成したテストと質問紙を使用して、マラウイ、ガーナ、ウガンダで2度のデータ収集を行った。
1回目のデータ収集は、2021年10~11月にマラウイで、2021年1~2月にガーナで、2022年5~6月にウガンダで実施した。マラウイでは、5年生と6年生にテストAと質問紙、教員と校長に質問紙を実施した。ガーナでは、5年生と6年生にテストBと質問紙、教員と校長に質問紙を実施した。ウガンダでも、マラウイと同様に、5年生と6年生にテストAと質問紙、教員と校長に質問紙を実施した。
2回目のデータ収集は、2022年9~10月にマラウイで、2022年1~2月にガーナで、2023年6~7月にウガンダで実施した。1回目のデータ収集とテストや質問紙は同様であったが、研究対象する学校を変更し、地域全体の学力の伸びを測定するために能力が似通った学校に変更しました。これにより、1回目の効果が排除された。
収集したデータを入力し、クリーニングを行い、古典的テスト理論と項目反応理論を使用して、データを分析した。まず、全体的な正答率を算出し、トレースライン分析を用いて、能力による問題項目の正答率について分析した。次に、問題項目の困難度や識別力を算出した。そして、能力分布を作成し、学年別、国別で比較した。
また、学力の伸びを比較するために、1回目と2回目のデータを統合して、データを分析した。
研究成果は、国内外の学会で発表した。特に、2023年度の日本国際開発学会ではラウンドテーブルを開催し、研究成果全体について討論を実施した。今後、研究成果は論文として執筆する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

三カ国で現地調査を予定しており、新型コロナウィルスの蔓延によって、昨年度データ収集が困難であったウガンダにおいて、データ収集ができた。また、マラウイやガーナにおいても予定通り2回目のデータ収集を実施できた。

Strategy for Future Research Activity

1回目のデータが3ヶ国揃ったので、比較分析する。マラウイとガーナにおいては、1回目と2回目のデータが揃ったので、学力の伸びを分析する。また、1回目と2回目の問題項目について、困難度や識別力に大きな差異がないかを確認する。そして、来年度、ウガンダで2回目のデータ収集ができるようにテストや質問紙を確認する。さらに、研究成果を国内外の学会で発表し、助言を得て、論文を執筆する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 教育省/県教育事務所/マラウイ大学(マラウイ)

    • Country Name
      MALAWI
    • Counterpart Institution
      教育省/県教育事務所/マラウイ大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] 教育省/県教育事務所(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      教育省/県教育事務所
  • [Int'l Joint Research] 教育省/県教育事務所(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      教育省/県教育事務所
  • [Journal Article] The impact of pre-primary education on primary student achievement: evidence from SACMEQ III2022

    • Author(s)
      Taniguchi Kyoko
    • Journal Title

      International Journal of Early Years Education

      Volume: 32 Pages: 484~502

    • DOI

      10.1080/09669760.2022.2137783

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple Alternative Indicators for Gauging School Effectiveness in Sub-Saharan Africa2022

    • Author(s)
      Kyoko Taniguchi
    • Journal Title

      Studies in Education

      Volume: 3 Pages: 268-274

  • [Journal Article] 本試験同時モニター受験者デザインにおける項目反応理論を用いた等化方法の比較2022

    • Author(s)
      光永悠彦
    • Journal Title

      日本テスト学会誌

      Volume: 18 Pages: 17-38

    • DOI

      10.24690/jart.18.1_17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Revisiting Primary Schools in Malawi: Identifying Causes of Failure to Advances2022

    • Author(s)
      Kyoko Taniguchi
    • Organizer
      World Council of Comparative Education Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of Parental Confidence in the Use of Technology on Parental Support for Children’s Home-schooling under COVID-19 Lockdown2022

    • Author(s)
      Kyoko Taniguchi
    • Organizer
      Comparative Education Society of Hong Kong
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Long-term Effect of Pre-primary Education on Reading Achievement in the PISA-D Participating Countries: Focus on Disadvantaged Children2022

    • Author(s)
      Kyoko Taniguchi
    • Organizer
      Comparative and International Education Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of Parental Confidence in Using Technology on Parental Engagement in Children’s Homeschooling during COVID-19 Lockdowns: Evidence from Ethiopia, Ghana, and Tanzania and Zanzibar2022

    • Author(s)
      Kyoko Taniguchi
    • Organizer
      Japan Society for Afrasian Studies
  • [Presentation] 就学前教育が読解力に与える長期的効果の検証―PISA-D参加国における不利益な立場の子どもに焦点を当てて―2022

    • Author(s)
      谷口京子
    • Organizer
      日本比較教育学会
  • [Presentation] Individual and School Levels Factors Influencing Student Achievement in Cambodia2022

    • Author(s)
      Lay Vichara and Kyoko Taniguchi
    • Organizer
      Japan Comparative Education Society
  • [Presentation] 項目反応理論(IRT)を用いた横浜市学力・学習状況調査の実践と課題2022

    • Author(s)
      光永悠彦
    • Organizer
      日本テスト学会
  • [Book] 二宮 皓「世界の学校―グルーバル化する教育と学校生活のリアル」2022

    • Author(s)
      谷口京子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      学事出版株式会社
    • ISBN
      4761929073
  • [Book] 馬場卓也・内田豊海・中和渚・福田博人・服部裕一郎(編著)、『グローカルな社会・時代における算数数学教育』2022

    • Author(s)
      渡邊耕二
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      学術研究出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi