• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Asian Network for School Reform and Teaching Innovation: Research on School as Learning Community

Research Project

Project/Area Number 19H01631
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

佐藤 学  学習院大学, 文学部, 特別任用教授 (70135424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 喜代美  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00242107)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords学校改革 / 授業改革 / 授業研究 / 学びの共同体 / 教職専門性の開発
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度においては、研究代表者と分担者で7か国10回以上の訪問調査と改革支援を行うとともに8月5日から8日に学習院大学に おいて開催される世界教育学会10周年記念大会(50か国参加予定)に連動して、研究代表者の佐藤と研究分担者の秋田の主宰によって本研究プロジェクトに関連する「学びの共同体」のプレワークショップ「日本の授業と授業研究」およびシンガポール、イギリス、日本の「学びの共同体」の改革を交流するシンポジウムを開催して世界発信 を行った。さらに(b)10月中旬タイのバンコクで開催されたEDUCA2019(タイ最大の教育イベント、教師3万人参加)の一環として第7回学びの共同体国際会議を開催し、イギリス、シンガポール、中国、台湾、韓国、インドネシア、タイ、ベトナム、日本、メキシコの「学びの共同体の学校改革」についての研究と実践の交流を行った。
なお、令和元年度の研究は重点的に、(a)知識基盤社会に対応した「21世紀型の学校」を標榜した授業における「探究と協同」の意義、(b)学習者を 主人公とする思考探究中心の学びによる学習環境の変革、(c)「教える専門家」から「学びの専門家」への教師像の転換とそれを可能にする「専門家共同体」のあり方について、 各国の研究と実践に即して検討した。特に今年度は、第7回国際会議を開催したタイにおいて国家政策になっている「PLC(Professional Learning Community)政策」と「学びの共同体」との共通性と差異について検証し、本プロジェクト研究の独自性を探究した。
なお、令和2年2月と3月に予定していた中国、台湾の訪問調査と会議は、新型コロナウィルスのため実行できず、中止となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度においては、所期の目標を超えて、世界教育学会10周年記念大会(8月)において、本研究の代表者と研究分担者2人により「日本の授業研究」をテーマとするワークショップが実施されたほか、大会内のシンポジウムにおいても研究代表者と分担者が参加する本研究のテーマによるシンポジウムが行われたこと、さらには9月にアムステルダムで開催された世界授業研究学会大会のエキスパート・セミナーにおいて研究代表者が本研究のテーマで基調講演を行ったことなど、さらにはドイツにおいて本研究テーマによる公開研究会が開催されたことなど、所期の計画を超える実績をあげることができた。また、アジア諸国の中でも中国とインドネシアとタイの3か国における改革は、例年にも増して活況を呈し、研究と実践の両面で期待以上の成果をあげてきた。
にもかかわらず、(2)の評価を付けざるをえないのは、1月以降、新型コロナウィルスの世界規模の拡大により、予定されていた海外の活動のすべてが中止あるいは延期を余儀なくされた結果である。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度においては、研究代表者と分担者で7か国10回以上の訪問調査と改革支援を行うとともに11月6日から9日に学習院大学に おいて予定している第8回学びの共同体国際会議を開催し 、各国の研究と調査データを集約する(予定参加国17か国、参加者500名)。なお、新型コロナウィルスへの対応で、この時期の開催が困難になった場合は、3月に延期して開催する。それでも直接参加による国際会議が困難な場合はネットによる国際会議とする。
なお、本年度は、中国、韓国、台湾、シンガポール、インドネシアを重点的に調査する。その調査の視点は、「学びの共同体」を標榜する学校改革において、(a)「21世紀型の学校」として「探究と協同」がどの程度原理として普及し実践化しているか、(b)学校と教室において一人一人が主人公となる民主主義がどの程度実践化され、学びの質の向上につながっているか、(c)改革を通じて教師の専門的成長がどのようなシステムによって構築されているかの3つの視点である。各国の比較研究により(a)公共性の哲学、(b)民主主義の哲学、(c)卓越性の哲学の認識状況、活動システムとしての(a)対話的コミュニケーション(聴き合う関係)による協同的学び、(b)授業研究による同僚性(collegiality)の構築、(c)学校改革への親の参加(学習参加)の実施状況を検証する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (6 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 10 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京師範大学/華東師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京師範大学/華東師範大学
  • [Int'l Joint Research] Cambridge University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Cambridge University
  • [Int'l Joint Research] 淡江大学/台北師範大学(その他の国・地域  台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      淡江大学/台北師範大学
  • [Int'l Joint Research] Chularonkorn Univeristy(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Chularonkorn Univeristy
  • [Int'l Joint Research] Indonesian Educational University(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Indonesian Educational University
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] 図書紹介:教育社会学会編『教育社会学のフロンティア1:学問としての展開と課題』『教育社会学のフロンティア2:変容する社会と教育のゆくえ』2019

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 86-3 Pages: 411-412

  • [Journal Article] 津守真さんから学んだこと2019

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      発達

      Volume: 160 Pages: 8-13

  • [Journal Article] 教師のライフコースと学び2019

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 65-8 Pages: 6-8

  • [Journal Article] 授業実践の記述と論文化2019

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      授業UD研究

      Volume: 8 Pages: 46-53

  • [Journal Article] 協働的・探究的な学びと評価のために 上2019

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      月間高校教育

      Volume: 52-7 Pages: 5-9

  • [Journal Article] 協働的・探究的な学びと評価のために 下2019

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      月間高校教育

      Volume: 52-8 Pages: 5-9

  • [Presentation] Lesson Study as A Case of School as Learning Community: Variations of Policy and Practice in Japan and Asian Countries.2019

    • Author(s)
      Manabu Sato
    • Organizer
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Issues and Possibilities of Liberal Arts Education: Problem Setting2019

    • Author(s)
      Manabu Sato
    • Organizer
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lesson Study in Schools as Learning Community; Policy and Practice in Asia2019

    • Author(s)
      Manabu Sato
    • Organizer
      Expert Seminar, World Association of Lesson Studies, Amsterdam,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inquiry and Collaboration in School as Learning Community: At Both of Classrooms and Staff Room2019

    • Author(s)
      Manabu Sato
    • Organizer
      EDUCA 2019, The 7th International Conference of School as Learning Community, Bangkok,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inquiry and Collaboration in Learning Community: Theory and Practice2019

    • Author(s)
      Manabu Sato
    • Organizer
      The 10th International Conference of Indonesian Association of Lesson Studies, National Padang University, Indonesia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observing Japanese Classrooms with DVD and Doing Lesson Study to Build Learning Communities2019

    • Author(s)
      Akita,K. & Sato,M.
    • Organizer
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The system of professional development for early childhood educators.2019

    • Author(s)
      Akita,K.
    • Organizer
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exploring the variations of Lesson Study within and across contexts: The experience of Japan2019

    • Author(s)
      Akita,K.
    • Organizer
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How do Teachers and Children Inquire about Challenging(Jumping) Tasks in Their Classrooms for Deep Learning?2019

    • Author(s)
      Akita,K.
    • Organizer
      EDUCA 2019, The 7th International Conference of School as Learning Community, Bangkok,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コンピテンシーベースの探究学習:新学習指導要領の改訂のもとで2019

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Organizer
      華東師範大学国際教育課程シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「解題『明日の学校』―その歴史的な文脈と意義」『デューイ著作集7 明日の学校』2019

    • Author(s)
      田中智志・総監修、佐藤学・藤井千春・小玉重夫・松浦良充・松下良平監修
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-014207-6
  • [Book] 「教科とは何か」(池野範男と共著)『教科とその本質』第一章2019

    • Author(s)
      日本教科教育学会
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      978-4-316-80483-5
  • [Book] 「授業研究システムにおける教師の専門的学びの変革」『グローバル化時代の教育改革:教育の質保証とガバナンス』2019

    • Author(s)
      東京大学教育学部教育ガバナンス研究会(編)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130513463
  • [Book] 東京図書2019

    • Author(s)
      秋田喜代美・藤江康彦(編)
    • Total Pages
      391
    • Publisher
      『これからの質的研究法:15の事例にみる学校教育実践研究』
    • ISBN
      978-4489020162
  • [Remarks] International platform for SLC

    • URL

      school-lc.com

  • [Funded Workshop] The 7th International Conference of School as Learning Community2019

  • [Funded Workshop] World Education Research Association, Sympoium2019

URL: 

Published: 2021-01-27   Modified: 2022-08-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi