• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Educational Issues of Nepalese Children in Japan; Their Ethnicity, Immigration and Parental Needs

Research Project

Project/Area Number 19H01642
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

林嵜 和彦  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10410531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山ノ内 裕子  関西大学, 文学部, 教授 (00388414)
榎井 縁  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任教授(常勤) (50710232)
シム チュン・キャット  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (60721446)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords技人国 / インドカレー屋 / グローバルマイグラント / 特定技能 / 外国人枠 / 夜間中学校 / カースト / 多文化教育
Outline of Annual Research Achievements

在日ネパール人の教育ニーズについてさらに明らかにするため、繰越をへた最終年度もこれまでにつづけて、家族や若者・子どもにインタビューを継続した。
最終年度には、各地でフィールドワークをおこなうことができた。まず国内では夜間中学校や外国人をおおく受け入れている高校で、とくに関西で増加している若者たちの新しい学びの場の観察をおこなった。さらに海外ではネパール調査をようやくおこなうことができた。現地の学校においては、主に私立学校において聞きとりや観察をおこなったが、そこでは子どもたちから日本とネパールとのギャップについて、貴重な証言を多く得ることができた。他方で公立学校も比較対象として訪問することができた。
現地調査では、ネパールの日本語学校協会の事務局長との面会はとくに有意義であった。彼らは日本からの大使や領事との関係を強め、自らの信頼を高めるため、教育の質保障のシステムをつくろうとしていた。聞きとりからは、日本の入管のサジ加減に非常に敏感な現地の状況や、それらのいわゆる言語学校が日本語にこだわらず、移住の可能性がたかい言語に資本を集中する状況もみてとれた。
最終年度の3月には、初年度におこなった沖縄のネパール人コミュニティの再調査ができた。ネパール人のエスニックコミュニティの形成力や、日本でのサバイバルについての貴重な証言をえることができた。さらに、日英バイリンガルに育った子どもたちの驚くべき成長にも目を見張った。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi