• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the structure of literacy of learners in Japanese with diverse linguistic backgrounds through multifaceted analysis

Research Project

Project/Area Number 19H01671
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

高橋 登  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00188038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 知靖  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
脇中 起余子  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (30757547)
井坂 行男  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40314439)
柴山 真琴  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (40350566)
武居 渡  金沢大学, 学校教育系, 教授 (70322112)
ビアルケ 千咲  東京経済大学, 全学共通教育センター, 特任講師 (70407188)
森 兼隆  大阪教育大学, 教育学部, 助教 (70837202)
池上 摩希子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (80409721)
古川 敦子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (80731801)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリテラシー / ATLAN / 書き言葉 / 聴覚障がい児 / 文法能力 / 音韻意識 / 語彙
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は以下の3つの課題について進展があった。
第1は聴覚障がい児の入門段階の読み能力の発達について収集した実験データの分析を進めた点である。入門段階の読み能力は,異なる言語でも繰り返し確かめられてきたように,復号化スキル(文字の読み)と主に語彙と文法からなる言語能力の2つの成分から成り立っている。分析の結果,以下の4点が明らかになった。①年少の聴覚障がい児は同年齢の聴児よりも平仮名の読みの成績が良く,そこには手話や指文字の使用が関わっていることが示唆された。②聴児とは逆に平仮名の読みが音韻意識を高めるものであった。③聴力は語彙と文法と関連があるが,音韻意識とは関係がなかった。④聴覚障がい児も聴児も音韻意識が文法の能力を説明するものであった。
第2は小学校段階の書き言葉の発達過程を明らかにするためにこれまで進めてきた作文の分析カテゴリ・システムを完成させたことである。同システムは語彙レベル,文レベル,談話レベルの分析を総合的に行うものであり,現在は未公開であるが,Web上で分析を進めることが可能である。
第3は,これまで開発してきたATLANについて,集団での実施を容易にするように改修を行ったことである。gigaスクール構想により,児童生徒に1台ずつパソコンやタブレットが配布され,不十分ながらもWiFi環境が整った。これに対応し,教員側が検査用urlを発行,児童生徒に一斉送付することにより,各人がログインをするという煩雑さがなくなり,また,個人情報の管理も容易になったことで,集団での実施と児童生徒の支援や言語能力向上策への応用可能性が高まったと言える。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本語を母語とする子どもの読み書き能力の発達2021

    • Author(s)
      高橋登
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 17 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 子どもも大人もぐんぐん育つ わらべうたと心理学の出会い2021

    • Author(s)
      湯澤美紀
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      4760839070
  • [Remarks] 適応型言語能力検査(ATLAN)

    • URL

      https://psy2.osaka-kyoiku.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi