• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Historical Research on Cross-curriculum Learning based on Enhancement and Utilization of the Database of Drawing Textbooks in the Meiji Period

Research Project

Project/Area Number 19H01677
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

赤木 里香子  岡山大学, 教育学域, 教授 (40211693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 一夫  茨城大学, 教育学部, 名誉教授 (70114014)
角田 拓朗  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (80435825)
山口 健二  岡山大学, 教育学域, 教授 (90273424)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords美術教育史 / 図画科 / 手工科 / 教科書データベース / 臨画 / 鉛筆画 / 毛筆画 / 教科横断的学習
Outline of Annual Research Achievements

最終年度にあたる令和3年度には、コロナ禍が継続するなか、前年度に方向性を定めたように、データベースの収録データ数を増大させることよりも、データベースのシステム改善によってその機能の充実に努めることに集中した。前年度に作成した新規データの投入により、総計142タイトル、約1万点の画像データを整備することができ、令和3年12月、システムを岡山大学のサーバーに移し恒常的公開に至った(http://dista.ccsv.okayama-u.ac.jp)。なお本格稼働に際して、名称を「近代日本図画手工教科書データベース」に変更した。明治期のみならず大正・昭和戦前期の図画手工教科書のデータも加えたためである。とはいえ、現状の収録データ量は想定される全体像の五分の一弱にとどまっている。今後もデータ収集と整備を継続し、調査研究と成果公開につなげていきたい。
また当初予定より大幅に規模は縮小したが、神奈川県立歴史博物館で図画教科書の展示公開を実施し(トピック展示「横浜美術史 Ⅳ 五姓田義松」 令和3年9月1日~12月3日)、令和3年度神奈川県教育委員会社会体験研修のプログラムとして、神奈川県立の高等学校教員を対象に実際の教科書とデータベースを見比べて教育現場での活用実践を検討するワークショップも開催した(令和3年8月8日)。今後は本データベースを、美術教育の意義を現代に発信するツールとしても活かしたい。
研究成果の公開に関しては、令和3年9月4日に明治美術学会第3回例会で角田が「明治期図画手工教科書データベースの構築と活用」と題して発表を行い、令和4年3月6日には、第44回美術科教育学会東京大会で、研究メンバー全員の名義で「近代日本図画手工教科書データベースの充実と活用に基づいた美術教育史研究の可能性と課題」と題して赤木が発表を行った。また年度末に、全90頁の研究成果報告書を刊行した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

「近代日本図画手工教科書データベース」は、バージョンアップ作業中、閲覧できない場合があります。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 《大蔵孫兵衛旧蔵錦絵画帖》の史的位置2022

    • Author(s)
      角田拓朗
    • Journal Title

      国華

      Volume: 1527 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近代日本図画手工教科書データベースの充実と活用に基づいた美術教育史研究の可能性と課題2022

    • Author(s)
      赤木里香子、角田拓朗、金子一夫、山口健二
    • Organizer
      第44回 美術科教育学会 東京大会 (オンライン)
  • [Presentation] 《大蔵孫兵衛旧蔵錦絵画帖》の史的位置2021

    • Author(s)
      角田 拓朗
    • Organizer
      美術史学会東支部例会(オンライン)
  • [Presentation] 明治期図画手工教科書データベースの構築と活用2021

    • Author(s)
      角田 拓朗
    • Organizer
      明治美術学会 例会 (オンライン)
  • [Book] 科学研究費研究成果報告書 令和元~三年度(2019~2021) 基盤研究(B) 明治期図画手工教科書データベースの充実と活用に基づく教科横断的学習の史的研究2022

    • Author(s)
      赤木里香子、角田拓朗、金子一夫、山口健二
    • Total Pages
      90頁
    • Publisher
      岡山大学赤木研究室、神奈川県立歴史博物館
  • [Remarks] 近代日本図画手工教科書データベース

    • URL

      http://dista.ccsv.okayama-u.ac.jp/ja

  • [Remarks] 絵が上手くなる! (神奈川県立歴史博物館HP内 特設サイト「おうちでかながわけんぱく」)

    • URL

      https://ch.kanagawa-museum.jp/ouchi/egaumakunaru

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi