2021 Fiscal Year Annual Research Report
Assessment of Study Abroad Programmes - Transformation of Students assessed by BEVI(Beliefs, Events and Values Inventory) test
Project/Area Number |
19H01690
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
西谷 元 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 名誉教授 (80208181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東矢 光代 琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (00295289)
金子 慎治 広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (00346529)
川田 恵介 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (40622345)
大膳 司 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60188464)
北出 慶子 立命館大学, 文学部, 教授 (60368008)
池田 佳子 関西大学, 国際部, 教授 (90447847)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | グローバル人材 / 異文化間教育/国際教育 / COIL/ヴァーチャル・エクスチェンジ / 異文化理解 / グローバル・コンピテンシー / 客観的効果測定 / 教育的介入 / BEVI |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、規模/プログラム内容も異なる、国立/私立4大学から、多様な海外留学/海外交流プログラムが学生に与えたインパクトを、定量的及び定性的手法により明らかにすることを目的とする。学生の変化の客観的測定については、BEVI(Beliefs, Events, and Values Inventory)を用いる。 BEVIは、スキルと対比される、コンピテンシー全体を測定する検定/テスト・ツールで以下のような特徴を有する(1)確立した心理学(EI理論)・心理統計学・テスト開発理論を基盤として開発、(2)異文化受容性等だけではなく、自己(Self)全体を測定、(3)質問項目からの表面的妥当性の排除、正解・難易度の非設定、(4)回答 データの信頼性チェック機能(計8)、(5)英語・日本語・スペイン語・中国語(繁体字/簡体字)・ドイツ語版などにより、派遣+受入・混合プログラムにも利用可能、(6)共通尺度を日本のみならず、世界中で多数の大学が利用しているため、国際比較が可能 本年も、COVIDの影響ですべての留学プログラムが中止されることとなった状況のもとで、昨年と比較してもその数、内容が大きく変化してきた、各大学のCOIL/VEを対象として研究を行った。これらに関するデータを収集するとともに、引き続き比較対象のための全1年生学生に関するデータを、全てオンラインで約5千件収集することができた。比較対象群としての、1年生全体データは各学部学科別データは、昨年どのデータとも比較できるため、これにより、学部間の比較、のみならず、COVIDの影響も分析することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた留学プログラムが、COVIDの影響ですべてが中止され、COIL(Collaborative Online International Learning)/Virtual Exchangeに変更されたため、これらを測定・研究対象とした。 昨年度に引き続き、比較対象群として、1年生全体データを収集した。性別、語学力など20以上の背景情報を含み、各学部学科ごとに分けた、大規模個票データを収集した。これにより、どのようなコンピテンシーを有する学生が、COIL/VEなどのプログラムに参加したのかということとともに、プログラムが学生に与えたインパクトを、定量的及び定性的手法により明らかにすることができた。 1,500-1,800人のデータを収集することができ、尺度15. 社会文化的オープン性(Sociocultural Openness)、尺度17. 世界との共鳴(Global Resonance)などにおいて、COVID前後において、平均またDecile分布に大きな差が生じていることが明らかとなった。 Zoomを用いた本研究参加研究者間での研究会を、10回程度実施し、研究成果・データの比較検証を行った。 また同時に、Zoomを利用した公開ワークショップ/シンポジウムを実施し、約1、000名が参加した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後のCOVIDの状況を見極めつつ、対象プログラム、研究方法を検討する。
|
Research Products
(24 results)