2019 Fiscal Year Annual Research Report
VR授業ポートフォリオによるメタ認知的活動を組み入れた教師教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19H01712
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
後藤 康志 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
生田 孝至 岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20018823)
吉崎 静夫 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20116130)
姫野 完治 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30359559)
内山 渉 新潟医療福祉大学, その他部局等, e-ラーニング推進室長 (00377144)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | VR授業ポートフォリオ / メタ認知的活動 / 認知・判断・対応 / 授業観 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,教師の認知・判断・対応を授業観と関係付けて可視化し,熟達者や過去の自己と比較することを通して教師のメタ認知的活動を促す教師教育プログラムを開発することである。教師は授業で最適の教授行動(手立て)を選択するが,その背景に授業観(は専門家の価値に支えられた「成立させたい学習」とその裏付けとなる「手立て」)がある。教師の力量向上には,選んだ手立てが適切であったかを授業の事実から振り返るメタ認知的活動が必要である。 そこで,VR授業ポートフォリオを利用したメタ認知的活動支援システムを開発する。これは,授業の事実と,場面における手立てとその理由について,熟練者や過去の自己と比較できるもので,従来,支援できなかった教師のメタ認知的活動を可能とするものである。 教師の適切な認知・判断・対応を促すメタ認知的活動を支援はどうあればよいのか。手立ては授業の事実に表出するが,なぜその手立てが選ばれたかは,内面にある授業観と不可分である。そこで,認知・判断の背景となった授業観を文字化し,映像としての授業の事実と同期し,可視化する機能をもつVR授業ポートフォリオを構築する。これを活用して他者(熟達者,過去の自分)との比較を行い,メタ認知的活動を促進する。他者がどの授業の事実をみていたのかを映像として同時に確認できるようにし,同じ事象を自分と熟達者がどう認知・判断・対応したか,内面の授業観と照らして把握するメタ認知的活動を促す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
VRを用いたオンゴーイング手法による教師の認知研究について,VR授業映像を用いて、教師の授業認知をオンゴーイング法により把握した。リアルタイムでのオンゴーイング法は同期的状況で実施することから場と時間の制約があった。これを克服する方法としてVR授業映像を活用した。その結果Teacher Educatorは授業方略を、Teacherは子どもの個別反応に認知の焦点があり、異類認知の存在が確認された。(CELDA2019) 授業観が授業のみえに及ぼす影響について,VR授業映像を用いた事例を取り上げ,教師の授業観が学習の設計,実施,評価に及ぼす影響を検討する手法を提案する.具体的には,熟練教師による授業構想の語りと,素材とするVR授業映像視聴による熟達教師の語り発話データから,授業観が授業のみえに及ぼしている影響について検討した。 授業観(は専門家の価値に支えられた「成立させたい学習」とその裏付けとなる「手立て」)について,授業観を把握するための尺度を,主体的・対話的で深い学びに焦点化して構成した。 開放制教員養成における教職課程履修者111名を対象とした調査を行い,「対話重視」,「対話軽視」,「準備不安」,「説明重視」,「やりがい」の5 因子を抽出した.
|
Strategy for Future Research Activity |
VR授業ポートフォリオは,授業動画の認知・判断・対応とその根拠の文字情報を同期させ,可視化するように開発する.熟達者が手立てAや手立てCも考え,自分が選んだ手立てBではなく,手立てAを採用した場合,熟達者との比較を通して,授業者は手立てのレパートリー不足や,学習者の予測の不十分さなど様々な気づき,メタ認知的知識が拡充されよう. 比較対象の「成立させたい学習」に触れることで自らのProfessional Valueを再認識し,自らの認知の特徴を把握した上で,手立ての適切性を自分なりに省察することができる.これによって初めて,次の認知・判断・対応を考えるためのメタ認知的知識が得られ,活用されると考える. 今後の課題として,他の教師や熟達教師にこの映像を視聴してもらい,授業観と授業のみえについてより明瞭にする.ポートフォリオシステムへの実装を進めて行く.
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 学校に還す心理学2020
Author(s)
有馬 道久、大久保 智生、岡田 涼、宮前 淳子
Total Pages
192
Publisher
ナカニシヤ出版
ISBN
9784779514500
-
-