• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の展開

Research Project

Project/Area Number 19H01724
Research InstitutionKyoto College of Graduate Studies for Informatics

Principal Investigator

岡本 敏雄  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (60125094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 成一郎  京都情報大学院大学, その他の研究科, 准教授 (80596255)
作花 一志  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (10411331)
高 弘昇  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (30388235)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (50582293)
香山 瑞恵  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 客員研究員 (70793842)
田中 恵子  京都情報大学院大学, その他の研究科, 助教 (60866284)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords教育工学 / eラーニング / 国際化 / 電子教科書 / 協調学習 / 協働 / テキストマイニング / Diamond Mandala Matrix
Outline of Annual Research Achievements

「国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の発展」という課題設定は,コロナ禍の特殊な状況を除き,近年,日本に多くの留学生が留学してきた状況に基づいている。これまで,eラーニングコンテンツ,pdf,スライド資料などのデジタル教材を多言語化する利点と,多言語化における注意点に関して議論してきた。MOOC的な教材としての動画コンテンツをインストラクショナル・デザインに基づきまとめる方法として,ウェブ上の教材と電子教科書に取り組んで来た。ウェブ上の教材のプラットフォームとしてDiamond Mandala Matrix に基づくシステム(digital Diamond Mandala Matrix: dDMM)を開発した。dDMM のシステムを国際化の観点で,大幅に機能拡張し,外国人が母語で思考して入力したデータを翻訳機能により母語から日本語へ変換して授業で用いることができるようになっている。電子教科書に関しては,韓国CICSOFT社と標準化形式ePub3の電子教科書の研究を進めている。そのために日韓eラーニングコンテンツの共同研究に関するMOUを同社と締結した。
国際化の観点から,受講生に留学生が多い大学院での授業においてdDMMを用い,受講生が入力したデータに対してテキスト分析を行い,dDMMのツールとしての有効性を示した。また,高校生を対象とした授業においてもdDMMを用いて授業を実施し,受講生が入力したデータなどから同様の有効性を示している。
個別学習の先にある学習者に対する協働の観点から,Web ベースの参画・協働学習支援のモデル( Social Intelligent Agents 技術の適用)の検討を試み,ドローイング学習支援システムとして構成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MOOC的な教材をインストラクショナル・デザインに基づきまとめる方法として,ウェブ上の教材と電子教科書に取り組んで来た。ウェブ上の教材のプラットフォームとして開発したDiamond Mandala Matrix に基づくシステム(digital Diamond Mandala Matrix: dDMM)に国際化の観点から機能拡張し,外国人が母語で思考して文字翻訳機能により母語から日本語へ変換したデータを用いて授業へ参加することが可能になった。このシステムを受講生に留学生が多い大学院の授業で用い,受講生が入力したデータをテキスト分析して,dDMMのシステムとしての有効性を示した。高校生を対象とした授業でdDMMを用いた分析からも同様の結果が得られた。機能面の検証のため,日本語での実証に立ち返ることを目的として,日本人が受講生の多くを占める授業科目でも同様に実証し,分析を進めている。また,個別学習の先にある協調学習のための機能も随時追加し,授業において実証中である。電子教科書に関しては,韓国CICSOFT社と標準化形式ePub3の電子教科書の研究を推進中である。そのための日韓eラーニングコンテンツの共同研究に関するMOUを締結した。
国際性を踏まえた学習履歴の観点に基づくオープンデータ連係についての海外(特にアメリカ合衆国)の動向について調査継続中である。
個別学習から発展する学習者に対する協働の観点から,Web ベースの参画・協働学習支援のモデル( Social Intelligent Agents 技術の適用 )の検討を試み,ドローイング学習支援システムとして構成し,美術専門学校で教育実践中である。また,英国ダラム大とSTEAM教育に関する学習技術開発の共同研究を開始した。

Strategy for Future Research Activity

情報教育シンポジウム,教育システム情報学会,日本教育工学会に参加して口頭発表を行い査読付き論文も出版している。また,韓国企業との電子教科書に関する共同研究もコロナ禍の制限下でできる範囲で進めている。eラーニングの研究は概ね順調に進んでいる。
digital Diamond Mandala Matrix(dDMM)をeラーニングのプラットフォームとして用いた実践と分析を,留学生を含む様々な受講生から構成される授業で用い,例えば対面授業やオンライン授業での実証など,より詳細に研究を進めていく。また,協調学習を効果的に進めるためのグループ構成を補助する機能をdDMMのシステムへ加え,実証を行う。電子教科書に関しては,韓国CICSOFT社と標準化形式ePub3の電子教科書の研究を引き続き進める。
国際性を踏まえ,学習履歴の観点でのオープンデータ連係などに関する海外の動向の調査・研究を継続する。
個別学習から学習者に対する協働への展開の観点から,Web ベースの参画・協働学習支援のモデル( Social Intelligent Agents 技術の適用)として、ドローイングの質的評価のための機械学習モデルを具体化し、教育実験を試みる。英国ダラム大とSTEAM教育に関する学習技術開発の共同研究を引き続き継続する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 9 results) Presentation (14 results)

  • [Int'l Joint Research] CICSOFT社(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      CICSOFT社
  • [Int'l Joint Research] ダラム大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ダラム大学
  • [Journal Article] オンライン授業における学習者の疑問解消を支援する質問テンプレートの提案とその評価2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Journal Title

      静岡産業大学研究紀要

      Volume: 24 Pages: 255~270

  • [Journal Article] Diamond Mandala Matrix (DMM)を用いた多言語協調型オンライン授業の設計と実践2021

    • Author(s)
      小林 信三, 楢木 隆彦, 青木 成一郎, 岡本 敏雄
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 170-177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタルDiamond Mandala Matrixを用いたオンライン授業「宇宙における農業」の実践の分析2021

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 岡本敏雄
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: 2021 Pages: 152~158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イルミネーション作品の制作を通したプログラミング学習教材:PICAPICA プロジェクトの提案2021

    • Author(s)
      永井孝, 香山瑞恵, 足助武彦
    • Journal Title

      第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      Volume: 2021 Pages: 147~148

    • Open Access
  • [Journal Article] デジタルDiamond Mandala Matrixを用いたオンライン授業「宇宙における農業」の実践の分析2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 岡本敏雄
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: 2020 Pages: 106~113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diamond Mandala Matrix(DMM)を用いた協調学習型オンライン授業の設計と実践2020

    • Author(s)
      小林 信三, 名川 知志, 楢木 隆彦, 青木 成一郎, 岡本 敏雄
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: 2020 Pages: 9~16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diamond Mandala Matrixを用いた反転学習教材による授業の実践例2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦
    • Journal Title

      第34回天文教育研究会 2020年天文教育普及研究会年会集録

      Volume: 2020 Pages: 247~250

    • Open Access
  • [Journal Article] 天文学講演のアンケート自由記述欄への回答に関するテキスト分析2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 作花一志, 梅本万視
    • Journal Title

      第34回天文教育研究会 2020年天文教育普及研究会年会集録

      Volume: 2020 Pages: 121~124

    • Open Access
  • [Journal Article] Text Data Analysis on Answers Written in Japanese to Free Text Questions Obtained at Astronomy Lectures2020

    • Author(s)
      Aoki Seiichiro、Sakka Kazushi、Emi Keiji、Kobayashi Shinzo、Okamoto Toshio
    • Journal Title

      Empowering Teaching for Digital Equity and Agency. OCCE 2020. IFIP Advances in Information and Communication Technology

      Volume: 595 Pages: 139~143

    • DOI

      10.1007/978-3-030-59847-1_15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 欧州におけるオープンバッジのコンピテンシー連携についての考察2020

    • Author(s)
      田中恵子
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 14 Pages: 91~92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジョブ型雇用における学習履歴のオープンデータ連携に関する米国の動向2020

    • Author(s)
      江見圭司, 田中恵子, 岡本敏雄
    • Journal Title

      教育システム情報学会 第3回研究会 研究報告書

      Volume: 35 Pages: 61~67

    • Open Access
  • [Presentation] 高校生による「星の見える里山」整備プロジェクト2022

    • Author(s)
      青木成一郎, 楢木隆彦, 井戸正也, 三輪京士, 小林信三, 中島浩平, 大前諒真, 加藤克吾朗, 加藤佑一, 杉本翔, 高橋東宙, 安江陽菜, 安江桃菜
    • Organizer
      第15回宇宙ユニットシンポジウム
  • [Presentation] ドローイング作品に含まれるストロークの質的評価に基づく成長指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      杉井奏斗,永井孝,香山瑞恵
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度学生研究発表会
  • [Presentation] デジタル Diamond Mandala Matrix による宇宙に関する反転学習型オンライン授業の実践例と分析2021

    • Author(s)
      青木 成一郎, 小林 信三, 楢木 隆彦, 土持 ゲーリー 法一, 岡本 敏雄
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] デジタルDiamond Mandala Matrixを用いた オンライン授業 「宇宙における農業」の実践の分析2021

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 岡本敏雄
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS 2021
  • [Presentation] Diamond Mandala Matrix(DMM)を用いた多言語協調型オンライン授業の設計と実践2021

    • Author(s)
      小林 信三, 楢木 隆彦, 青木 成一郎, 岡本 敏雄
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS 2021
  • [Presentation] 協調学習用ツール「デジタル Diamond Mandala Matrix」を用いたオンライン授業の実践と分析2021

    • Author(s)
      青木 成一郎, 小林 信三, 楢木 隆彦, 岡本 敏雄
    • Organizer
      第14回宇宙ユニットシンポジウム
  • [Presentation] 米国:相互運用性のあるLERの最新動向 -学びと仕事をつなぐ学習記録の技術標準-2021

    • Author(s)
      田中恵子
    • Organizer
      サイエンティフィック・システム研究会 教育環境分科会
  • [Presentation] 学びと仕事を接続する戦略としてのデジタルな学修成果証明―世界的な技術標準の動向とその示唆2021

    • Author(s)
      田中 恵子,岡本 敏雄
    • Organizer
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会
  • [Presentation] キャリア接続を指向するマイクロクレデンシャルについての一考察―その新自由主義的傾向への批判的検討―2021

    • Author(s)
      田中恵子
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第43回研究大会
  • [Presentation] イルミネーション作品の制作を通したプログラミング学習教材:PICAPICA プロジェクトの提案2021

    • Author(s)
      永井孝,香山瑞恵,足助武彦
    • Organizer
      第46回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] Diamond Mandala Matrix(DMM)を用いた協調学習型オンライン授業の設計と実践2020

    • Author(s)
      小林信三, 青木成一郎, 名川知志, 楢木隆彦, 岡本敏雄
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS 2020
  • [Presentation] デジタルDiamond Mandala Matrixを用いた宇宙における農業を題材とする協調学習型オンライン授業の実践例と分析2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 岡本敏雄
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS 2020
  • [Presentation] 天文学講演のアンケート自由記述欄への回答に関するテキスト分析2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 作花一志, 梅本万視
    • Organizer
      第34回天文教育研究会 2020年天文教育普及研究会年会
  • [Presentation] Diamond Mandala Matrixを用いた反転学習教材による授業の実践例2020

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦
    • Organizer
      第34回天文教育研究会 2020年天文教育普及研究会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi