• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の展開

Research Project

Project/Area Number 19H01724
Research InstitutionKyoto College of Graduate Studies for Informatics

Principal Investigator

岡本 敏雄  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (60125094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 作花 一志  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (10411331)
高 弘昇  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (30388235)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (50582293)
田中 恵子  京都情報大学院大学, その他の研究科, 助教 (60866284)
香山 瑞恵  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 客員研究員 (70793842)
青木 成一郎  京都情報大学院大学, その他の研究科, 准教授 (80596255)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords教育工学 / ラーニング / 国際化 / 電子教科書 / 協調学習 / 協働 / テキストマイニング / Diamond Mandala Matrix
Outline of Annual Research Achievements

「国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の発展」という課題設定は,コロナ禍の特殊な状況を除き,近年,日本に多くの留学生が留学してきた状況に基づく。これまで,eラーニングコンテンツ,pdf,スライド資料などのデジタル教材を多言語化する利点と,多言語化における注意点に関して議論してきた。そして,MOOC的な教材としての動画コンテンツをインストラクショナル・デザインに基づきまとめる方法として,ウェブ上の教材と電子教科書にも取り組んで来た。本研究において,ウェブ上の教材のプラットフォームとしてdigital Diamond Mandala Matrix(dDMM)を開発し,さらに協調学習機能もシステムとして発展させてきた。さらに,国際化の観点でdDMM のシステムに外国人が母語で思考して入力したデータを翻訳機能により母語から日本語へ変換して入力できるよう改善してきた。これらの成果を論文として発表した(小林2022::NAIS Journal,小林ら2021:情報教育シンポジウム論文集など)。大学・大学院・高校での授業で受講生がdDMMへ入力したデータのテキスト分析の成果を学会で発表し,論文を出版している(青木ら:OCCE2021発表論文など)。電子教科書については,日韓eラーニングコンテンツの共同研究についての議論や交流を踏まえ,dDMMにEPUB形式で学習成果を出力する機能を実装した。さらに個別学習の先にある学習者に対する協働の観点から構成したドローイング学習支援システムに関する成果発表も学会で発表し,論文を出版している(杉井,永井,香山2022:AIED,教育システム学会論文集など)。また,コロナ禍で実施したオンライン授業において学習者のコミュニケーション支援機能についての学会発表も行っている(永田ら2022:教育システム学会論文集など)。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (42 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 11 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Rによる非線形連立方程式の解法2023

    • Author(s)
      作花一志
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 17 Pages: 41--42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Basic Study on Educational Growth Indicators Based on Quantitative Evaluation of Strokes Quality in Drawing Works2022

    • Author(s)
      Sugii Kanato、Nagai Takashi、Kayama Mizue
    • Journal Title

      AIED

      Volume: - Pages: 490~501

    • DOI

      10.1007/978-3-031-11644-5_40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ドローイング作品に含まれるストロークの質的評価に基づく成長指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      杉井奏斗, 永井孝, 香山瑞恵
    • Journal Title

      教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 53-54

    • Open Access
  • [Journal Article] 3軸加速度センサによる計測データに基づくスラックライン動作の上達指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      千野匠, 香山瑞恵, 永井孝
    • Journal Title

      教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 49-50

    • Open Access
  • [Journal Article] スラックライン動作の個人成長指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      千野匠, 香山瑞恵, 永井孝
    • Journal Title

      教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 151-152

    • Open Access
  • [Journal Article] ストロークの座標情報に基づくドローイングスキル成長指標に対する自己組織化マップの初期値依存性の検証2022

    • Author(s)
      杉井奏斗, 永井孝, 香山瑞恵
    • Journal Title

      教育システム情報学会第47回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 131-132

    • Open Access
  • [Journal Article] 社会的メディア・サービスを取り入れたインフォーマルな学習の教授学的調査・検討・モデル構成2022

    • Author(s)
      小林 信三
    • Journal Title

      NAIS journal

      Volume: 16 Pages: 34-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スキル情報を連係したデジタルクレデンシャルの設計の検討 ~IT人材を例に~2022

    • Author(s)
      田中恵子
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 16 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Practical Examples of a Real-Time Online Class on Agriculture in Space, Using the Collaborative Learning Tool “Digital Diamond Mandala Matrix”2022

    • Author(s)
      Aoki Seiichiro、Kobayashi Shinzo、Naraki Takahiko、Okamoto Toshio
    • Journal Title

      Digital Transformation of Education and Learning - Past, Present and Future. OCCE 2021. IFIP Advances in Information and Communication Technology

      Volume: 642 Pages: 215~221

    • DOI

      10.1007/978-3-030-97986-7_18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者の理解状況に注目したオンライン授業支援システムの試案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: 4 Pages: 24-29

    • Open Access
  • [Journal Article] オンライン授業における学習者の状況の視覚的・感覚的な把握を支援する機能の提案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Journal Title

      日本教育システム情報学会研究報告集

      Volume: 37,2 Pages: 10-15

  • [Journal Article] オンライン授業における学習者のコミュニケーション支援機能の提案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Journal Title

      教育システム情報学会第47回全国大会論文集

      Volume: - Pages: 127-128

  • [Journal Article] 多様性によるイノベーションの創出?関係性が強まるまちづくりー2021

    • Author(s)
      三宅 創太、小林 信三、楢木 隆彦、加藤 知愛
    • Journal Title

      人工知能学会第二種研究会資料

      Volume: 2021 Pages: 05~

    • DOI

      10.11517/jsaisigtwo.2021.cci-008_05

  • [Journal Article] Diamond Mandala Matrix (DMM)を用いた多言語協調型オンライン授業の設計と実践2021

    • Author(s)
      小林 信三, 楢木 隆彦, 青木 成一郎, 岡本 敏雄
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 170-177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ハッカーの倫理で統治を共創し、未来を開く : オードリー・タン2021

    • Author(s)
      田中恵子
    • Journal Title

      Tattva : business and culture book for the new era

      Volume: 1 Pages: 40-55

    • Open Access
  • [Presentation] 子どものプライバシー対策に必要なもの2023

    • Author(s)
      田中恵子, Dixson Siu, Velislava Hillman
    • Organizer
      プライバシーバイデザインカンファレンス
  • [Presentation] 高校生による星の見える里山整備と皆既月食鑑賞会及び広報活動2023

    • Author(s)
      青木成一郎, 楢木隆彦, 井戸正也, 三輪京士, 小林信三, 中島浩平, 澤田一輝, 大槻拓未, 宮下竜輝, 長谷川児呂秋, 寺下海盛, 木塚最愛, 宮川智恵梨
    • Organizer
      第16回宇宙ユニットシンポジウム
  • [Presentation] A Basic Study on?Educational Growth Indicators Based on?Quantitative Evaluation of?Strokes Quality in?Drawing Works2022

    • Author(s)
      Sugii Kanato、Nagai Takashi、Kayama Mizue
    • Organizer
      AIED 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドローイング作品に含まれるストロークの質的評価に基づく成長指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      杉井奏斗, 永井孝, 香山瑞恵
    • Organizer
      教育システム情報学会第47回全国大会
  • [Presentation] 3軸加速度センサによる計測データに基づくスラックライン動作の上達指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      千野匠, 香山瑞恵, 永井孝
    • Organizer
      教育システム情報学会第47回全国大会
  • [Presentation] スラックライン動作の個人成長指標に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      千野匠, 香山瑞恵, 永井孝
    • Organizer
      教育システム情報学会第47回全国大会
  • [Presentation] ストロークの座標情報に基づくドローイングスキル成長指標に対する自己組織化マップの初期値依存性の検証2022

    • Author(s)
      杉井奏斗, 永井孝, 香山瑞恵
    • Organizer
      教育システム情報学会第47回全国大会
  • [Presentation] ドローイングプロセスでのアウトライン描画段階における定量的特徴に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      浅井雄大,香山瑞恵,舘伸幸,永井孝
    • Organizer
      教育システム情報学会2022年度学生研究発表会
  • [Presentation] フォースプレートデータを基準とした歩行動作におけるHeel Strike検出アルゴリズムの基礎的検討2022

    • Author(s)
      立花柾樹,香山瑞恵,舘伸幸
    • Organizer
      教育システム情報学会2022年度学生研究発表会
  • [Presentation] IT教育・人材田中恵子育成委員会における 人材育成へのビジョン~活動紹介2022

    • Author(s)
      田中恵子
    • Organizer
      iCDカンファレンス2022
    • Invited
  • [Presentation] Panel Session: Secrecy of Communications v. Public Welfare2022

    • Author(s)
      Toshiaki Tateishi, Keiko Tanaka, Shino Uenuma, Reina Sasaki
    • Organizer
      Taiwan Internet Governance Forum 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Designing Digital Credentials for Validating IT skills: A case for i-Competency Dictionary2022

    • Author(s)
      Keiko Tanaka, Masumi Hori, Keiji Emi
    • Organizer
      World Conference on Computers in Education 2022 (WCCE2022)
  • [Presentation] "Stargazing Forest" Project Taken by Students Who Had Never Studied Astronomy and The Partial Lunar Eclipse Viewing Event for The Public Held by Them2022

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Takahiko Naraki, Shinzo Kobayashi, Masaya Ido, Keishi Miwa, Kohei Nakajima, Ryoma Ooe, Katsugoro Kato, Yuichi Kato, Kakeru Sugimoto, Toui Takahashi, Hina Yasue, Mona Yasue
    • Organizer
      Communicating Astronomy with the Public 2022 (CAP2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反転授業形式によるリアルタイムオンライン授業のデジタルDiamond Mandala Matrixによる大学での実践と分析2022

    • Author(s)
      青木 成一郎, 小林 信三, 楢木 隆彦, 土持ゲーリー 法一, 岡本 敏雄
    • Organizer
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
  • [Presentation] An Analysis of Practical Example in Real-Time Online Classes of Fundamental Course for the Universe in a Flipped Classroom Format Using Digital Diamond Mandala Matrix2022

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi, Takahiko Naraki, Gary Hoichi Tsuchimochi, Toshio Okamoto
    • Organizer
      World Conference on Computers in Education 2022 (WCCE2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習者の理解状況に注目したオンライン授業支援システムの試案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Organizer
      日本教育工学会2022年12月研究会
  • [Presentation] オンライン授業における学習者の状況の視覚的・感覚的な把握を支援する機能の提案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Organizer
      日本教育システム情報学会2022年度第2回研究会
  • [Presentation] オンライン授業における学習者のコミュニケーション支援機能の提案2022

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Organizer
      教育システム情報学会第47回全国大会
  • [Presentation] 農林高校の生徒による「星の見える里山」造りプロジェクト2022

    • Author(s)
      青木成一郎, 楢木隆彦, 井戸正也, 三輪京士, 小林信三, 中島浩平, 大前諒真, 加藤克吾朗, 加藤佑一, 杉本翔, 高橋東宙, 安江陽菜, 安江桃菜
    • Organizer
      第36回天文教育研究会
  • [Presentation] デジタルDiamond Mandala Matrix を使った宇宙の基礎科目の大学でのオンライン授業2022

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 土持ゲーリー法一, 作花一志, 岡本敏雄
    • Organizer
      第36回天文教育研究会
  • [Presentation] Practice and Its Analysis of a Real-time Online Flipped Classroom with Digital Supporting Tool "digital Diamond Mandala Matrix" on the Fundamentals of Astronomy at a University in Japan2022

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi, Takahiko Naraki, Gary Hoichi Tsuchimochi, Toshio Okamoto
    • Organizer
      XXXIst General Assembly International Astronomical Union (IAUGA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proactive Learning through the Project to Maintain and Utilize "Satoyama" as a Recreation place "Stargazing Forest" by Students of Agriculture and Forestry High School in Japan and the Practice of the Partial Lunar Eclipse Viewing Event at the Place2022

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Takahiko Naraki, Shinzo Kobayashi, Masaya Ido, Keishi Miwa, Kohei Nakajima, Ryoma Omae, Katsugoro Kato, Yuichi Kato, Syo Sugimoto, Toa Takahashi, Hina Yasue, Momona Yasue
    • Organizer
      XXXIst General Assembly International Astronomical Union (IAUGA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタルDiamond Mandala Matrixを用いた反転授業形式によるオンライン授業の実践と分析2022

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 楢木隆彦, 土持ゲーリー法一, 岡本敏雄
    • Organizer
      大学教育学会第44回大会
  • [Presentation] Diamond Mandala Matrix (DMM)を用いた多言語協調型オンライン授業の設計と実践2021

    • Author(s)
      小林 信三, 楢木 隆彦, 青木 成一郎, 岡本 敏雄
    • Organizer
      情報処理学会 情報教育シンポジウム2021
  • [Presentation] パネルディスカッション:海賊版サイト問題 番外編 ~違った視点から~2021

    • Author(s)
      立石聡明, 山下健一, 田中恵子
    • Organizer
      沖縄ICTフォーラム2021in名護
    • Invited
  • [Presentation] Is the internet trusted forever? --- The issue about the pirate site on “Manga” and freedom of expression in Japan2021

    • Author(s)
      Toshiaki Tateishi, Ryoji Mori, Keiko Tanaka, Kuniko Ogawa, Johji Shishido
    • Organizer
      APrIGF2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 教育DXを推進するオープンバッジの最新動向ー海外事例編2021

    • Author(s)
      山田恒夫, 秦隆博, 田中恵子, 吉田俊明
    • Organizer
      eラーニングアワードフォーラム2021
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi