2019 Fiscal Year Annual Research Report
日本の普通教育におけるエンジニアリングの概念確立と教育方法開発
Project/Area Number |
19H01735
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
谷田 親彦 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20374811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 明伸 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60344743)
大谷 忠 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
村松 浩幸 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | エンジニアリング教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究成果の一つとして,全米学力調査におけるTechnology and Engineering Literacyの調査問題の分析を行った。その目的は,全米学力調査(NAEP)における技術教育に関する調査分野の問題設計理論を明らかにすることである。技術教育に関する調査分野であるTechnology and Engineering Literacyでは,Assessment Areaに含まれるSubareaにおいて,4,8,12年生が習得すべき知識や能力を示すAssessment Targetを定め,領域を横断する汎用的な考え方であるPracticeや,状況であるContextを該当させて調査問題を作成していると考えられた。 また,日本の普通教育課程の枠組みあにおけるSTEM教育の在り方を検討し,「Engineering」のプロセスのひとつであるDesign Processの各過程と,理科,技術,算数・数学の見方・考え方との関係性を検討・提案した。その結果,「Engineering」の活動と理科,技術,算数・数学が多元的に関連しあう過程と活動を適切に計画・実施する授業の在り方を指摘した。 さらに,イングランドにおける試験局のひとつであるAQA(Assessment and Qualifications Alliance)が発行している職業資格STEMの仕様を分析・検討した。 これらのことから,本研究課題の目的のひとつであるエンジニアリングの概念に関する示唆を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全米学力調査におけるTechnology and Engineering Literacyと,イングランドンドAQA試験局による教科・資格STEMの内容・評価仕様について分析することができた。これらのことから米国,英国におけるエンジニアリング教育に関する示唆を得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は,エンジニアリング教育が諸外国の普通教育においてどう取り入れられているかを国際会議などの参加により確認する。特に,米国 や英国のSTEM教育実践におけるエンジニアリングの位置づけに関して検討する。これらの結果を研究代表者・研究分担者の協議に基づいて総合 し,日本の普通教育におけるエンジニアリングの概念に関する指針を定め,次年度からの実践的研究に備える。なお,国際会議などの海外渡航については新型コロナウイルスの状況を鑑みて参加し,柔軟に対応する。
|
Research Products
(10 results)