2020 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism and role of emotion regulation in end of life.
Project/Area Number |
19H01755
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
増本 康平 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 幸治 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20584022)
塩崎 麻里子 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (40557948)
原田 和弘 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (50707875)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 感情調整 / 遺伝子 / 記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
感情調整機能は,自立した生活が困難となる人生の最終段階である約10年間(エンド・オブ・ライフ)の心理的安寧や生活の質(QOL)を左右する最も重要な機能の 一つである。身体的,認知的機能の多くは加齢とともに低下するが,感情のコントロールを担う感情調整機能は加齢による低下がみられずむしろ向上する。 本研究は,1)高齢期の感情調整機能がなぜ低下しないのか?を明らかにし,2)感情調整機能が人間関係の喪失,社会的役割の喪失,健康の喪失に果たす役割について検討する。 目的1に関しては,高齢期の感情調整機能に影響する要因として遺伝子に着目し,これまでの研究に参加した被験者の遺伝子多型(セロトニン5-HTTLPR 等)の解析をおこなった。 また目的2に関しては,昨年度に実施した実験から,感情調整と種々の認知機能検査結果との間に関連性がみられないことが示された。 一方で,普段の生活の中でよく想起される記憶の感情価,重要度,鮮明度といった指標と感情調整には関連性が認められた。これらの結果が,縦断的にも確認されるかどうか検討するために,昨年度実験に参加した高齢者100名に対して再度,感情調整と自伝的記憶に関するインタビュー調査を実施した。 2021年度において,上述した遺伝子解析のデータと合わせて,遺伝的、心理的,社会的側面から加齢が感情調整に及ぼす影響について多角的に検討を進める準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-2019の感染リスクの高い高齢者を対象とした対面での実験ができなかったため,急遽,電話によるインタビューと WEBを介した調査にによるデータ収集に切り替えたため,研究の進捗が遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は研究代表者が所属する部局において感染対策を徹底した上で高齢者を対象とした実験の実施が許可されたため,計画通りに研究を進める予定である。
|
Research Products
(9 results)