2021 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism and role of emotion regulation in end of life.
Project/Area Number |
19H01755
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
増本 康平 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 幸治 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20584022)
塩崎 麻里子 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (40557948)
原田 和弘 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (50707875)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 感情調整 / 高齢者 / 自伝的記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
感情調整機能は,自立した生活が困難となる人生の最終段階である約10年間(エンド・オブ・ライフ)のウェルビーングや生活の質を左右する最も重要な機能の一つである。身体的,認知的機能の多くは加齢とともに低下するが,感情のコントロールを担う感情調整機能は加齢による低下がみられずむしろ向上する。 本研究の目的は,1)高齢期の感情調整機能がなぜ低下しないのか?を明らかにし,2)感情調整機能が人間関係の喪失,社会的役割の喪失,健康の喪失に果たす役割について検討することである。 本年度は,高齢者99名大学生101名を対象とし,感情を喚起する画像に対する感情調整を検討した研究から,高齢者の方が若年者よりも感情刺激に対する感受性が低く,ポジティブ感情,ネガティブ感情の両方において強い感情が喚起されにくいことが示された。また,質問紙で測定される感情調整方略の使用頻度と,実験によって測定される感情調整により調整される感情の程度は関連しないことが示された。 別の実験では,これまでの人生の葛藤や意義と強く関連し現在の自分を定義する出来事の記憶である自己定義的記憶と感情調整との関連性を検討した。その結果,悪い出来事よりも良い出来事を多く想起するバイアス(pleasantness bias)と,記憶によって喚起されるネガティブな感情はポジティブな感情と比較して時間経過とともに減衰しやすいバイアス(fading affect bias)が確認され,これらの記憶想起のバイアスは感情調整方略と関連していることが示唆された。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)