• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

他者の意図と感情の理解:進化における相同を類人猿に、相似をカラスに探る

Research Project

Project/Area Number 19H01772
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

狩野 文浩  京都大学, 野生動物研究センター, 特任准教授 (70739565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山梨 裕美  京都市動物園, 生き物・学び・研究センター, 主席研究員 (80726620)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords心の理論 / 共感 / 類人猿 / カラス / アイ・トラッキング / サーモ・イメージング / モーション・キャプチャ / エンリッチメント
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ハシブトガラスにおいて、モーション・キャプチャによる三次元の視線測定法を確立した。具体的には、複数台の赤外線カメラを備え、カラスの頭部に付着した小型のモーション・キャプチャ・マーカーを高い時空間解像度でトラッキングするシステムをカラス小屋に作成した。そのデータに基づき、カラスの頭部の方向を再構成するシステムを確立した。さらに、カラスの視野の使い方について調べるため、カラスに小さなオブジェクトを提示したとき、カラスがどのように頭部を向けるのか実験的に調べた。結果、カラスは光軸(Optic axis;中心窩が投影する先)を主にオブジェクトに向けることが明らかになった。その分散の程度から、眼球運動の程度も推測できた。この実験で明らかとなったカラスの視野の使い方に基づき、カラスがどのオブジェクトを見たかということについて推測が可能となった。モーション・キャプチャはマーカーを頭部に接着しなければならず、カラスを複数個体テストした場合お互いにそのマーカーを取り外してしまう問題があったが、今年度は、近年急速に発展しているコンピュータ・ビジョンの手法を用いて、複数台のRGBカメラの撮影から、マーカーを必要としなくても、ある程度の精度で頭部のトラッキングが可能であることを示した。この手法を携え、ウィーン大学において共同研究をおこない、ワタリガラスにおいてもマーカーをつけることなく頭部トラッキングが可能であることを示した。今後、これらの手法をもちいて、特に注視反応を用いた心理実験に活用されることが期待される。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Konstanz/Max-Planck Institutei of Animal Behavior(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Konstanz/Max-Planck Institutei of Animal Behavior
  • [Journal Article] Gaze tracking of large-billed crows (<i>Corvus macrorhynchos</i>) in a motion capture system2024

    • Author(s)
      Itahara Akihiro、Kano Fumihiro
    • Journal Title

      Journal of Experimental Biology

      Volume: 227 Pages: NA

    • DOI

      10.1242/jeb.246514

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 3D-MuPPET: 3D Multi-Pigeon Pose Estimation and Tracking2024

    • Author(s)
      Waldmann, U., Chan, A., Naik, H., Nagy, M., Couzin, ID., Deussen, O., & Kano, F.
    • Journal Title

      International Journal of Computer Vision

      Volume: NA Pages: NA

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SMART-BARN: Scalable multimodal arena for real-time tracking behavior of animals in large numbers2023

    • Author(s)
      Nagy Mate、Naik Hemal、Kano Fumihiro、Carlson Nora V.、Koblitz Jens C.、Wikelski Martin、Couzin Iain D.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 9 Pages: eadf8068

    • DOI

      10.1126/sciadv.adf8068

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bonobos and chimpanzees remember familiar conspecifics for decades2023

    • Author(s)
      Lewis Laura S.、Wessling Erin G.、Kano Fumihiro、Stevens Jeroen M. G.、Call Josep、Krupenye Christopher
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Pages: e2304903120

    • DOI

      10.1073/pnas.2304903120

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 3D-POP -- An automated annotation approach to facilitate markerless 2D-3D tracking of freely moving birds with marker-based motion capture2023

    • Author(s)
      Hemal Naik, Alex Hoi Hang Chan, Junran Yang, Mathilde Delacoux, Iain D. Couzin, Fumihiro Kano, Mate Nagy
    • Journal Title

      Computer Vision and Pattern Recognition

      Volume: NA Pages: NA

    • DOI

      10.48550/arXiv.2303.13174

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi