• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of Tensor Network Method and its Application to Classical/Quantum Spin Systems

Research Project

Project/Area Number 19H01809
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川島 直輝  東京大学, 物性研究所, 教授 (30242093)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords統計力学 / 計算物理学 / 量子スピン系 / テンソルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

(1)スピン1のキタエフスピン液体に対してテンソルネットワーク法による変分計算を行い、これまでスピン液体状態の存在が示唆されながらその性質が未解明だった量子相について、トポロジカルエンタングルメントエントロピーを計算することによって、この相が、Z2ゲージ構造と可換な準粒子励起を持つトポロジカルスピン液体であることを見出した。(2)スピン1のハイゼンベルク鎖に対して、変分パラメータが少ないにも関わらず、非常に精度の高い基底状態エネルギーが得られる変分波動関数をテンソルネットワークの一種であるMPS状態を利用して構成した。(3)キタエフスピン液体が実現する可能性のある現実の物質として、α-RuCl3が提案されているが、この物質の量子スピンモデル系に対して、磁場中の相図をテンソルネットワーク法によって調べた。この結果、先行研究ですでに示唆されていたカイラルスピン液体を含む多数の相が見いだされた。カイラススピン液体相については、先行研究よりも狭い領域でしか実現していないことも分かった。(4)HOTRG法はテンソルネットワーク表現に基づく実空間繰り込み法として標準的に利用される方法だが、その精度を上げるには途中で用いられる射影演算子の最適化において大局的な環境の影響を取り入れることが重要である。しかし、計算コストが重いことが問題であった。我々は、角転送行列の方法を応用することによって、この計算コストを大幅に削減することに成功した。(5)テンソルネットワークの物性理論の応用において直面するテンソルのリング分解に対して高効率な方法を考案した。(6)1次元はしご型量子スピン系(JQモデル)において、テンソルネットワーク法に基づいて、脱閉じ込め転移の研究を行った。4つの相が一点で交わる相図が得られた。(7)カゴメ反強磁性体であるカドミウムカペラサイトに対して熱的量子ホール効果の計算を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)α-RuCl3のモデル量子スピンモデル系に対して、磁場中の相図をテンソルネットワーク法によって相図を解明し、先行研究の知見を修正しただけでなく、更に新しくトポロジカルに非自明な構造を持つことが示唆される量子液体相を発見した。(2)論文としては2021年度になってから公表されたためリストには含めていないが、2020年度にテンソルネットワーク表現に基づく新しい繰り込み群の一般論を開発することができ、3次元への応用への具体的な道筋が付くと同時に、3次元系への応用も開始した。(3)当初の計画には含まれていなかったが、1次元系についても非常に精度の高い計算を行うことができた。このため、1次元の量子臨界現象の議論も可能になり、JQはしごモデルにおいて脱閉じ込め転移の様相を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

(1)高階の情報量の大きいテンソルを多数の3階テンソルからなる環状ネットワークによって高効率に表現するためのアルゴリズムを提案に関して,従来物性理論への応用で知られている、loop-TNR や、GILT などの方法を応用することで、実データの解析においても効率化が計れないかを検討する。(2)テンソルネットワーク表現に基づく繰り込み群の一般論の開発に成功し2次元でベンチマーク計算を行い、すでに論文を公表しているが、これを3次元系にも応用することによって、あたらしい、スケーリング次元のスペクトル構造など固定点テンソルの性質を明らかにする。(3)これまでの研究からAKLT状態、ハルデーン状態、キタエフ量子液体、など複数の興味ある量子液体状態が、古典ループガスモデルに帰着することが分かってきた。そこで、一般に古典ループガスに帰着される量子状態の共通性や普遍性について考察を深め、同時に古典ループガス問題を系統的に再考することで、従来の量子スピン液体の理解に新しい見方を導入し、同時に、新しいタイプの量子状態の提案につなげたい。

  • Research Products

    (27 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Scaling dimensions from linearized tensor renormalization group transformations2021

    • Author(s)
      Lyu Xinliang、Xu RuQing G.、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 3 Pages: 023048(1-16)

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.023048

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] DSQSS: Discrete Space Quantum Systems Solver2021

    • Author(s)
      Motoyama Yuichi、Yoshimi Kazuyoshi、Masaki-Kato Akiko、Kato Takeo、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 264 Pages: 107944(1-9)

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2021.107944

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous phase transition between Neel and valence bond solid phases in a JQ-like spin ladder system2021

    • Author(s)
      Ogino Takuhiro、Kaneko Ryui、Morita Satoshi、Furukawa Shunsuke、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 103 Pages: 085117(1-14)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.085117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data assimilation method for experimental and first-principles data: Finite-temperature magnetization of (Nd,Pr,La,Ce)2(Fe,Co,Ni)14B2021

    • Author(s)
      Harashima Yosuke、Tamai Keiichi、Doi Shotaro、Matsumoto Munehisa、Akai Hisazumi、Kawashima Naoki、Ito Masaaki、Sakuma Noritsugu、Kato Akira、Shoji Tetsuya、Miyake Takashi
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 5 Pages: 013806(1-10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.013806

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global optimization of tensor renormalization group using the corner transfer matrix2021

    • Author(s)
      Morita Satoshi、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 103 Pages: 045131(1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.045131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kω - Open-source library for the shifted Krylov subspace method of the form (zI-H)x=b2021

    • Author(s)
      Hoshi Takeo、Kawamura Mitsuaki、Yoshimi Kazuyoshi、Motoyama Yuichi、Misawa Takahiro、Yamaji Youhei、Todo Synge、Kawashima Naoki、Sogabe Tomohiro
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 258 Pages: 107536(1-10)

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2020.107536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Hall Effects of Spins and Phonons in Kagome Antiferromagnet Cd-Kapellasite2020

    • Author(s)
      Akazawa Masatoshi、Shimozawa Masaaki、Kittaka Shunichiro、Sakakibara Toshiro、Okuma Ryutaro、Hiroi Zenji、Lee Hyun-Yong、Kawashima Naoki、Han Jung Hoon、Yamashita Minoru
    • Journal Title

      Physical Review X

      Volume: 10 Pages: 041059(1-14)

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.10.041059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Construction of variational matrix product states for the Heisenberg spin-1 chain2020

    • Author(s)
      Kim Jintae、Kim Minsoo、Kawashima Naoki、Han Jung Hoon、Lee Hyun-Yong
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 102 Pages: 085117(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.085117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tensor network wave function of S=1 Kitaev spin liquids2020

    • Author(s)
      Lee Hyun-Yong、Kawashima Naoki、Kim Yong Baek
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Pages: 033318(1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.033318

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Boundary conformal spectrum and surface critical behavior of classical spin systems: A tensor network renormalization study2020

    • Author(s)
      Iino Shumpei、Morita Satoshi、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 101 Pages: 155418(1-12)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.155418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic field induced quantum phases in a tensor network study of Kitaev magnets2020

    • Author(s)
      Lee Hyun-Yong、Kaneko Ryui、Chern Li Ern、Okubo Tsuyoshi、Yamaji Youhei、Kawashima Naoki、Kim Yong Baek
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 1639(1-7)

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15320-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tensor-Ring Decomposition with Index-Splitting2020

    • Author(s)
      Lee Hyun-Yong、Kawashima Naoki
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 054003(1-9)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.054003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Competing scenarios for dipolar hard-core bosons within square and triangular lattices2021

    • Author(s)
      Wei-Lin Tu, Huan-Kuang Wu, Takafumi Suzuki, Hyunyong Lee, and Naoki Kawashima
    • Organizer
      APS Marchi Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Continuous phase transition between Neel and valence bond solid phases on a spin ladder system2021

    • Author(s)
      Takuhiro Ogino, Ryui Kaneko, Satoshi Morita, Shunsuke Furukawa, and Naoki Kawashima
    • Organizer
      APS Marchi Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Scaling dimensions from analyzing tensor renormalization group flows2021

    • Author(s)
      Xinliang Lyu, RuQing Xu, Naoki Kawashima
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 3次元O(N)模型の表面臨界現象について」2021

    • Author(s)
      飯野隼平, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 四体相互作用を含むスピン1/2XXZ梯子系における秩序相と対称性によって保護されたトポロジカル相2021

    • Author(s)
      荻野卓啓, 金子隆威, 森田悟史, 古川俊輔, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 吸収状態転移を示す系におけるエントロピー生成の数値計算2021

    • Author(s)
      玉井敬一, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 生成関数によるテンソルネットワークの和の計算方法2021

    • Author(s)
      杜韋霖, Huan-Kuang Wu, Norbert Schuch, 川島直輝, Ji-Yao Chen
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Recent Progress in Tensor Network Methods2021

    • Author(s)
      Naoki Kawashima
    • Organizer
      34th Annual CSP Workshop: Recent Developments in Computer Simulation Studies in Condensed Matter Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Constructing Linearized Superoperator from HOTRG2021

    • Author(s)
      Naoki Kawashima
    • Organizer
      Benasque Workshop: Entanglement in Strongly Correlated Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スピンラダー系におけるNeel-VBS連続相転移の数値的検証22020

    • Author(s)
      荻野卓啓, 金子隆威, 森田悟史, 川島直輝, 古川俊輔
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 二次元量子格子系テンソルネットワークソルバーパッケージ TeNeS2020

    • Author(s)
      本山裕一, 大久保毅, 森田悟史, 吉見一慶, 加藤岳生, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 角転送行列を用いたテンソルくりこみ群の大域的最適化2020

    • Author(s)
      森田悟史, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] エンタングルメントエントロピーを用いたテンソルリング分解の最適化2020

    • Author(s)
      大久保毅, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] S=1 スピンラダーBIP-TENOにおける新奇磁化プラトーの理論的解明2020

    • Author(s)
      幸城秀彦, 金子隆威, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Remarks] 東京大学物性研究所川島研究室ホームページ

    • URL

      https://kawashima.issp.u-tokyo.ac.jp/ja/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi