• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

強光電磁場とキラル分子の非摂動磁気双極子相互作用による円偏光高次高調波発生

Research Project

Project/Area Number 19H01814
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

関川 太郎  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (90282607)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsキラル分子 / 円偏光高次高調波
Outline of Annual Research Achievements

互いに直交する円偏光をもつ基本波とその第二高調波の合成電場により、円偏光高次高調波が発生する。キラル分子から発生する円偏光高次高調波において、分子のキラリティと円偏光の間に相関がある。本研究は、円偏光高次高調波発生をプローブとして、キラリティのダイナミクスを明かにすることを目的とする 。
昨年度までに、複数のキラル分子について、同様の現象が観測されるかどうか実験研究をおこなった。その結果、磁気双極子の大きさと高次高調波の発生強度の間に相関があることを見出した。
今年度は異方性が大きく現れるリモネンの計測に注力した。リモネンの室温での蒸気圧は低いため、ダイナミクス測定に十分な高次高調波発生を行うことが難しいことが課題である。そこで光量を増すため、1)リモネンを90度程度まであたため蒸気圧を上げる、2)200ミクロン穴径をもつセミインフィニットガスセルを新たに製作し、レーザーとリモネンの相互作用長を延長した。2)により、Arガス単体を用いた場合、ガスジェットの10倍程度の光量を得ることに成功した。
しかし、リモネンをHeガスでバブリングしてセルに導入したところ、ガスセルの穴が閉塞する現象が頻繁に起き、現在のところ安定に高調波発生を行えていない。おそらくリモネンがガスセルの穴から真空中へ断熱膨張する際に結露しているのではないかと想像している。安定に高調波を発生するためには、リモネンの蒸気圧とヘリウムの圧力を最適化する必要があると思われる。そのため、安定にリモネンから高調波を発生するための条件を探っている。リモネン単体の蒸気圧では高次高調波発生を観測できていない。昨年度から今年度にかけて励起光を導入する光学系は設置してあるため、安定に発生できる条件を見いだせれば、研究目的を達せできるものと見込んでいる。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 化学修飾による化学反応経路のデザイン2022

    • Author(s)
      関川 太郎
    • Journal Title

      原子衝突学会誌しょうとつ

      Volume: 19 Pages: 21~29

    • DOI

      10.50847/collision.19.2_21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time-resolved diffraction: general discussion2021

    • Author(s)
      Allum F., Amini K., Ashfold M., Sekikawa T., Simmermacher M., Stolow A., Titov E., Tremblay J. C., Weber P. M., Yong H., Young L.
    • Journal Title

      Faraday Discussions

      Volume: 228 Pages: 161~190

    • DOI

      10.1039/D1FD90023D

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Switching the relaxation pathway by steric effects in conjugated dienes2021

    • Author(s)
      Tentaku Tateharu、Atobe Ryunosuke、Tsutsumi Takuro、Satoh Sota、Harabuchi Yu、Taketsugu Tetsuya、Sekikawa Taro
    • Journal Title

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      Volume: 54 Pages: 174004~174004

    • DOI

      10.1088/1361-6455/ac274c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circularly Polarized High Harmonic Generation for Probing Molecular Chirality2021

    • Author(s)
      T. Sekikawa, K. Ito, E. Haraguchi, and K. Kaneshima
    • Journal Title

      Progress in Ultrafast Intense Laser Science XVI

      Volume: 16 Pages: 129-148

    • DOI

      10.1007/978-3-030-75089-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PM2.5構成分子の光解離過程の時間分解光電子分光による実時間観測2021

    • Author(s)
      関川太郎
    • Journal Title

      環境と測定技術

      Volume: 48 Pages: 18-22

  • [Presentation] アト秒パルスを円偏光変換する広帯域λ/4位相子の開発2022

    • Author(s)
      坂田 敬祐,伊東健吾、関川 太郎
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] コヒーレント円偏光極端紫外光の発生と応用2022

    • Author(s)
      関川太郎
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 「極端紫外域における広帯域円偏光位相子の開発2022

    • Author(s)
      坂田 敬祐,関川 太郎
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
  • [Presentation] Delayed ring-opening in 1,3-cyclohexadiene upon photoexcitation at a higher state probed by femtosecond soft x-ray absorption2021

    • Author(s)
      Y. Kurimoto, N. Saito, Y. Ishii, T. Kanai, J. Itatani, K. Saita, T. Taketsugu, and T. Sekikawa
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time Probing of an Atmospheric Photochemical Reaction by Ultrashort EUV Pulses: Nitrous Acid Release from o-Nitrophenol2021

    • Author(s)
      Y. Nitta, O. Schalk, H. Igarashi, S. Wada, T. Tsutsumi, K. Saita, T. Taketsugu, and T. Sekikawa
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time Probing of an Atmospheric Photochemical Reaction by Ultrashort EUV Pulses: Nitrous Acid Release from o-Nitrophenol2021

    • Author(s)
      Y. Nitta, O. Schalk, H. Igarashi, S. Wada, T. Tsutsumi, K. Saita, T. Taketsugu, and T. Sekikawa,
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軟X線吸収分光による環状分子の光開環ダイナミクスの研究2021

    • Author(s)
      栗本悠太郎,齋藤成之,石井順久,金井輝人,板谷治郎,斉田謙一郎,武次徹也,関川太郎
    • Organizer
      分子科学討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi