• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

光子の繰り返し発生と操作による決定論的光子数操作と量子計算

Research Project

Project/Area Number 19H01815
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

金田 文寛  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80822478)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光子 / 量子計算 / 量子メモリ / 量子光学 / 量子情報
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、単一もしくは少数の伝令付き光子源のみから発生する光子を繰り返し利用・操作することで、高資源効率及び高精度の光量子状態 発生・操作,および量子計算を実現することである。
本年度は、まず、伝令付き単一光子の周波数における高純粋度達成を目的として、非線形光学結晶の分極反転変調技術の開発に取り組んだ。分極反転構造は、高純粋度のガウス型に近似されたスペクトル分布をもつ光子発生を狙って設計した。作製された結晶は、前年度に開発した、光子発生の逆過程を辿る分光技術をもって評価され、96%以上の周波数純粋度が得られることが明らかになった。また、評価に使用した分光技術は、量子光源の分光技術としては世界最高の分解能を達成しており、結晶の分極反転構造の誤りを高精度で検知可能になった。
次に、光子の繰り返し発生と保持に利用する長周期リング型メモリの開発に取り組んだ。想定しているリング長は30から100 m程度であるため、一般的な光学台上の自由空間光学系での実装は困難である。そこで、本研究ではリング内に光ファイバーを導入し、占有面積が小型化された長周期メモリの開発を行なった。開発されたプロトタイプメモリは、ファイバー長や空間光学系の調整により、リング長を伝令付き単一光子源の励起用レーザーの繰り返し周期の10倍である125 nsに一致させることができた。メモリ周期の精度(1ps程度)は使用する伝令付き単一光子のパルス幅よりも十分に小さく、多光子干渉や繰り返し伝令付き光子発生での利用に十分な精度である。また、前年度に判明した課題であった、メモリ内の光スイッチであるポッケルスセルの水冷により、1 MHz以上の高繰り返し動作が可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度の課題であった量子メモリ用のポッケルスセルの繰り返し動作の問題の解決や、新たな高純粋度伝令付き単一光子発生技術の開発には大きな進展があったものの、ポンプレーザー光源の安定化は、専用機器がCOVID-19の影響で入手困難になった関係もあり、実験を進めることができなかった。そのため、当初予定していたリング型メモリを用いた伝令付き単一光子の高精度な同期実験の遂行も不可能であった。
したがって、メモリ開発と伝令付き光子発生には予定していた以上の成果があったが、計画していた実験の一部が完了していないため、「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

まず、レーザーの繰り返し周波数の安定化を行い、伝令付き単一光子の同期や高効率多重化を実証する。そして量子計算の実証のためリング型メモリ内に干渉計が組み込まれた光学系を構築し、その動作試験を行う。また、並行してメモリの損失改善や伝令付き光子の純粋度改善にも取り組む。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校
  • [Journal Article] Spectral characterization of photon-pair sources via classical sum-frequency generation2020

    • Author(s)
      Kaneda Fumihiro、Oikawa Jo、Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Miki Shigehito、Terai Hirotaka、Mitsumori Yasuyoshi、Edamatsu Keiichi
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 28 Pages: 38993~38993

    • DOI

      10.1364/OE.412448

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高効率単一光子源,量子もつれ,不確定性関係の研究2021

    • Author(s)
      金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 光ファイバーを用いた長周期リング型量子メモリの開発2021

    • Author(s)
      金井天馬, 三森康義, 枝松圭一, 金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 変調された周期分極反転結晶による周波数不可識別伝令付き単一光子対源の開発2021

    • Author(s)
      及川憧, 三森康義, 枝松圭一, 金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Study of momentum and position entanglement between photon pairs generated from parametric down-conversion2021

    • Author(s)
      Soyoung Baek, Fumihiro Kaneda, Yasuyoshi Mitsumori, Keiichi Edamatsu
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] High-Precision Spectral Measurements of Photon-Pair Sources via Frequency-Resolved Sum-Frequency generation2020

    • Author(s)
      Fumihiro Kaneda, Jo Oikawa, Yasuyoshi Mitsumori, Keiichi Edamatsu
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空間モードフィルタリングによる高精度電気光学スイッチ2020

    • Author(s)
      金井天馬, 三森康義, 枝松圭一, 金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 時間多重化伝令付き単一光子および多光子源2020

    • Author(s)
      金田文寛
    • Organizer
      量子情報技術研究会(QIT)
    • Invited
  • [Book] 量子センシングハンドブック2021

    • Author(s)
      金田文寛, 清水亮介
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      NTS出版

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi