• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

マルチフェロイック物質における光・マグノン・フォノン結合と伝播イメージング

Research Project

Project/Area Number 19H01828
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 琢哉  東京工業大学, 理学院, 教授 (40451885)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスピンダイナミクス / 超高速分光 / マルチフェロイック物質 / マグノン / フォノン・ポラリトン / イメージング / フォノン
Outline of Annual Research Achievements

スピントロニクスの研究分野では、電流の代わりに、スピン自由度の流れ(スピン流)を用いる。スピン流として特にスピン波(マグノン)を用いる研究分野はマグノニクスとよばれ、ジュール熱が原理的に生じないため盛んに研究が行われている。練成波は物質中の素励起間だけでなく、物質内素励起と電磁波との間にも形成される。分極波と電磁波の練成振動の量子をフォノン・ポラリトンという。マルチフェロイック物質BiFeO3は、強誘電性によってフォノン・ポラリトンを形成すると期待される。また、BiFeO3は反転対称性が破れているので、赤外活性なフォノン・ポラリトンをラマン散乱過程で励起することができると期待される。本研究では、フェムト秒光パルスを用いてBiFeO3にTHz帯反強磁性スピン波(マグノン)とフォノン・ポラリトンを励起し、それらが結合したマグノン・フォノン・ポラリトンの空間伝播ダイナミクスを実時間でイメージングし、その物理を解明することを目的とした。
直線偏光のフェムト秒光パルスをBiFeO3に照射し、インパルシブ誘導ラマン散乱によってマグノンやフォノン・ポラリトンを非熱的に励起した。マグノンとフォノン・ポラリトンが空間伝播する様子を冷却CMOSカメラを用いて時間分解イメージングした。得られた時空間マップをフーリエ変換することにより、分散関係を精密に求めたところ、マグノンとフォノン・ポラリトンの結合が見出された。ポンプ・プローブ偏光との関係、温度依存性を詳細に検討し、マグノン・フォノン・ポラリトンの励起機構と検出機構を明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bialystok(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      University of Bialystok
  • [Int'l Joint Research] University of Konstanz/Technische Univ. Dortmund/Johannes Gutenberg Univ. Mainz(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Konstanz/Technische Univ. Dortmund/Johannes Gutenberg Univ. Mainz
  • [Int'l Joint Research] Stockholm University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Stockholm University
  • [Int'l Joint Research] Ca’ Foscari University of Venice(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Ca’ Foscari University of Venice
  • [Journal Article] Ultrafast Amplification and Nonlinear Magnetoelastic Coupling of Coherent Magnon Modes in an Antiferromagnet2021

    • Author(s)
      Bossini D.、Pancaldi M.、Soumah L.、Basini M.、Mertens F.、Cinchetti M.、Satoh T.、Gomonay O.、Bonetti S.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 127 Pages: 077202~077202

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.077202

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrafast Optomagnonics in Ferrimagnetic Multi-Sublattice Garnets2021

    • Author(s)
      Stupakiewicz Andrzej、Satoh Takuya
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 90 Pages: 081008~081008

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.081008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 走査型磁気光学Kerr顕微鏡によるカイラル反強磁性体Mn3Irの磁気ドメインの可視化2022

    • Author(s)
      山口湖太郎, 山田貴大, 小林裕太, 小野輝男, 森山貴広, 佐藤琢哉
    • Organizer
      SPring-8ユーザー協同体顕微ナノ材料科学研究会, 日本表面真空学会放射光表面科学研究部会, 日本表面真空学会プローブ顕微鏡研究部会 合同ミニコンファレンス NanospecFY2021mini
  • [Presentation] マルチフェロイック物質BiFeO3におけるマグノン-フォノン-ポラリトンの観測2022

    • Author(s)
      貝沼凌, 松本慧大, 伊藤利充, 佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「第77回年次大会」
  • [Presentation] 希土類鉄ガーネットにおける副格子選択的ファラデー効果と逆ファラデー効果2022

    • Author(s)
      平岡利輝, 貝沼凌, 松本慧大, 佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「第77回年次大会」
  • [Presentation] 磁性ガーネットのマグノンブリルアン散乱2022

    • Author(s)
      倉本卓実, 芦田康平, 藤井康裕, 是枝聡肇, 平岡利輝, 佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「第77回年次大会」
  • [Presentation] マルチフェロイック物質BiFeO3の準弾性光散乱の温度依存性2022

    • Author(s)
      大石栄一, 藤井康裕, 是枝聡肇, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      日本物理学会 「第77回年次大会」
  • [Presentation] Pt/GdYb-BIGにおけるフェムト秒レーザー誘起磁場依存性電流の電気的検出2022

    • Author(s)
      菅野瑛人, 山田貴大, 大林尚文, 佐藤琢哉
    • Organizer
      電気学会マグネティックス研究会
  • [Presentation] 光マグノニクス2022

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      第20回 スピントロニクス入門セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Truly chiral phonons in α-HgS observed by circularly polarized Raman spectroscopy2021

    • Author(s)
      K. Ishito, H. Mao, Y. Kousaka, Y. Togawa, S. Iwasaki, T. Zhang, S. Murakami, J. Kishine, and T. Satoh
    • Organizer
      Materials Research Meeting (MRM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chiral phonons in helical single crystal Te by circularly polarized Raman spectroscopy2021

    • Author(s)
      K. Ishito, H. Mao, K. Kobayashi, J. Kishine, and T. Satoh
    • Organizer
      VI International Workshop Dzyaloshinskii-Moriya Interaction and Exotic Spin Structures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient spin excitation via ultrafast damping torques in antiferromagnets2021

    • Author(s)
      C. Tzschaschel, T. Satoh, and M. Fiebig
    • Organizer
      DPG Meeting of the Condensed Matter Section (SKM)
  • [Presentation] 共焦点顕微ラマン分光によるビスマスフェライトの磁気ドメインイメージング2021

    • Author(s)
      藤井康裕, 大石栄一, 是枝聡肇, 吉瀬みのり, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      日本物理学会 「2021年秋季大会」
  • [Presentation] BiFeO3におけるマグノンの円偏光ラマンスペクトルの温度依存性2021

    • Author(s)
      大石栄一, 藤井康裕, 是枝聡肇, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      日本物理学会 「2021年秋季大会」
  • [Presentation] マルチフェロイック物質BiFeO3の準弾性光散乱2021

    • Author(s)
      大石栄一, 藤井康裕, 是枝聡肇, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      日本物理学会 「2021年秋季大会」
  • [Presentation] フェリ磁性体の超高速光マグノニクス2021

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「2021年秋季大会」
    • Invited
  • [Presentation] 円偏光ラマン分光によるBiFeO3の角運動量をもつマグノンの観測2021

    • Author(s)
      大石栄一, 藤井康裕, 是枝聡肇, 吉瀬みのり, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      第38回 強誘電体会議

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi