• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on novel physical properties of quantum materials with multi-orbital electron systems

Research Project

Project/Area Number 19H01837
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊藤 正行  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (90176363)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 義明  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (60262846)
清水 康弘  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00415184)
松下 琢  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00283458)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords強相関電子系 / 多軌道電子系 / 励起子絶縁体 / 鉄系超伝導体 / チタンオキソニクタイド / ディラック電子系 / ビスマス合金 / 核磁気共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多軌道強相関電子系および関連する電子系に対して、電子間相互作用、スピン軌道相互作用、電子ホール相互作用などが重要な役割を果たす量子物性について、核磁気共鳴(NMR)法を主たる実験手段とした研究を進めている。本年度は、特に、以下の研究成果を得た。(1)励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5は、約3Gpaの臨界圧力で層間のスライディングを伴う構造相転移を示す。昨年度に引き続き、高圧NMR実験を進め、温度圧力相図の詳細を調べた。臨界圧力以下の精密なNMRスペクトル測定とともに、臨界圧力以上で正確なナイトシフトの決定を行った。これらの結果から、臨界圧力上下で励起子凝縮に伴うミクロな電子状態の変化を明らかにした。(2)鉄系超伝導体(La0.5-xNa0.5+x)Fe2As2は、FeAs層間のブロック層の組成を変えることによって、ホールから電子ドープまで広くキャリア制御が行える系である。本研究では、ホールドープ域の0<x<0.3の試料に対して、帯磁率、比熱、ホール係数、NMRの測定を行い相図を構築し、これまで不明瞭であった反強磁性相と超伝導相の相境界を決定した。(3)チタンオキソニクタイドBaTi2As2Oは、高温正方晶相から低温斜方晶相に転移することが知られている。単結晶試料を用いて一軸圧を印可したNMR測定の結果にもとづいて、斜方晶相の秩序状態として可能性がある電子構造モデルを提案した。(4)3次元ディラック電子系Bi1-xSbxの磁性を明らかにするために、NMRと帯磁率の測定を行った。半導体振る舞いを示す組成域で、ナイトシフトと帯磁率の測定からバンド間効果による反磁性軌道帯磁率を見出し、また、軌道励起で支配されると考えられる温度変化を示す核スピン格子緩和率を観測した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニッケル化合物、鉄系超伝導体、チタンオキソニクタイド、ビスマス合金などの系に対して本年度当初に計画した研究はおおむね実施することができ、新奇物性の発現機構の理解が進んだ。また、これまでに得られた実験データの解析が終了した系に対しては、原著論文として発表した。上記以外のいくつかの系に対しても研究を実施することが出来た。このように、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後も、核磁気共鳴法を主として用いた量子物質に関する研究計画に沿って、研究目標の達成を目指す予定である。注意すべき点としては、本年度で、研究代表者が定年退職を迎えたので、今後、研究代表者と研究分担者との連携に支障がでないように注意しながら、本研究課題の推進をはかる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      プリンストン大学
  • [Journal Article] Orbital and magnetic ordering and domain-wall conduction in ferrimagnet La5Mo4O162021

    • Author(s)
      T. Katsufuji, M. Miyake, M. Naka, M. Mochizuki, S. Kogo, T. Kajita, Y. Shimizu, M. Itoh, T. Hasegawa, S. Shimose, S. Noguchi, T. Saiki, T. Sato, and F. Kagawa
    • Journal Title

      Phys. Rev. Research

      Volume: 3 Pages: 013105/1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.013105

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Local observations of orbital diamagnetism and excitation in three-dimensional Dirac fermion systems Bi1-xSbx2021

    • Author(s)
      Y. Watanabe, M. Kumazaki, H. Ezure, T. Sasagawa, R. Cava, M. Itoh, and Y. Shimizu
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 90 Pages: 053701/1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.053701

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Successive magnetic transitions and spin structure in the two-leg ladder compound CsFe2Se3 observed by 133Cs and 77Se NMR2020

    • Author(s)
      M. Murase, K. Okada, Y. Kobayashi, Y. Hirata, K. Hashizume, T. Aoyama, K. Ohgushi, and M. Itoh
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 102 Pages: 014433/1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.014433

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スピン液体候補カゴメ格子磁性体Cu-CAT-1の磁場中帯磁率と磁化曲線2021

    • Author(s)
      丸本涼太, 松下琢, 張中岳, 山口明, 榊原俊郎, 三角勇気, 阿波賀邦夫, 土射津昌久, 清水康弘, 伊藤正行, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] スピン液体候補カゴメ格子磁性体Cu-CAT-1の1H NMR2021

    • Author(s)
      丸本涼太, 松下琢, 清水康弘, 伊藤正行, 三角勇気, 張中岳, 阿波賀邦夫, 山口明, 土射津昌久, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 四重極核スピンを用いた離散時間結晶2021

    • Author(s)
      安藤優, 清水康弘, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] NMRによるDirac半金属BaMnX2 (X=Bi, Sb) の量子ホール状態の観測2021

    • Author(s)
      熊崎将司, 清水康弘, 伊藤正行, 近藤雅起, 酒井英明, 花咲徳亮
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5の元素置換効果 -77Se-NMR研究2021

    • Author(s)
      青木一弘, 小林義明, 伊藤正行, 佐野純佳, 広瀬雄介, 接待力生
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5の181Ta-NQRによる電子状態の研究2021

    • Author(s)
      劉子揚, 小林義明, 清水康弘, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 超音波による1T-TiSe2の格子不安定性の研究2021

    • Author(s)
      赤津光洋, 佐藤晴耕, 山石開人, 根本祐一, 山本裕介, 小林義明, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] NMRから見たチタンオキソニクタイドBaTi2As2Oの低温秩序相の電子状態 -面内異方的圧力効果-2021

    • Author(s)
      國枝和輝, 小林義明, 稲冨健太, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Kitaevスピン液体候補物質Ru1-xOsxCl3の核四重極共鳴2021

    • Author(s)
      大橋尚将, 清水康弘, 伊藤正行, 片岡亨太, 平井大悟郎, 広井善二
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] α-RuX3(X=Br,I)における核四重極共鳴およびゼロ磁場NMR2021

    • Author(s)
      清水康弘, 大橋尚将, 伊藤正行, 山田和奏, 藤原秀行, 今井良宗, 大串研也
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 鉄ヒ素超伝導体(La0.5-xNa0.5+x)Fe2As2のホールドープ領域(x=0~0.3)での磁気励起状態2021

    • Author(s)
      林洋応, 小林義明, 伊藤正行, 出口和彦, 伊豫彰
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] カゴメ格子磁性体Cu-CAT-1の超低温物性(III)2020

    • Author(s)
      山口明, 三角勇気, 張中岳, 阿波賀邦夫, 土射津昌久, 丸本涼太, 清水康弘, 伊藤正行, 松下琢, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 超音波によるダイカルコゲナイド1T-TiSe2の弾性定数測定2020

    • Author(s)
      根本祐一, 佐藤晴耕, 赤津光洋, 山本裕介, 小林義明, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] NMRから見た励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5の圧力下電子状態2020

    • Author(s)
      劉子揚, 國枝和輝, 河合俊輔, 小林義明, 清水康弘, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院理学研究科物理学教室固体磁気共鳴研究室

    • URL

      http://i-ken.phys.nagoya-u.ac.jp/index_j.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi