• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Genome physics: Principles of organization and dynamics of genome chromatin

Research Project

Project/Area Number 19H01860
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

笹井 理生  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30178628)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゲノム立体構造 / シミュレーション / クロマチン
Outline of Annual Research Achievements

これまで国内外で開発された染色体立体構造計算では、生化学的に測定されたHi-Cコンタクトデータを再現するよう、クロマチン間引力モデルを経験的に調整して、拡がった染色体鎖を折りたたむ計算をしていた。こうした計算はタンパク質鎖の折りたたみモデル計算に類似しており、染色体1つの構造を計算することができるが、多数の染色体鎖が集合したゲノムの立体構造を計算しようとすると、クロマチン間引力とクロマチン-核膜間引力の微調整が必要になり、計算の不安定さが問題となっていた。本研究で開発しているモデルがこの問題を解決し、高精度で安定な計算を可能にしたことは、本研究によるゲノム立体構造計算法がゲノムの構造形成機構の本質に迫るものであることを示している。
本年度の研究では、前年度に開発したゲノム立体構造計算法の整備・拡張を行い、とりわけ計算の中心技法である有効ポテンシャルの決定法について検討を行った。積分方程式の理論とクロマチン鎖シミュレーションを併用することにより、有効ポテンシャルがクロマチン密度に大きく依存することを発見した。
また、実験グループと協力してクロマチン運動の統計解析を行い、上記の計算モデルとの比較を行った。とくに、種々の細胞の転写阻害とコヒーシン阻害を組み合わせた場合の細胞の応答を解析した。
さらに、ニューヨーク州立大学のグループと協力して、2遺伝子からなるスィッチ回路におけるクロマチン構造と転写活性の関係を記述する数理モデルを構築し、クロマチン構造揺らぎの統計的性質と細胞機能の関係を解析した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク州立大学
  • [Journal Article] Generation of dynamic three-dimensional genome structure through phase separation of chromatin2021

    • Author(s)
      Shin Fujishiro and Masaki Sasai
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 該当なし Pages: 1-23

    • DOI

      10.1101/2021.05.06.443035

    • Open Access
  • [Journal Article] Role of the reaction-structure coupling in temperature compensation of the KaiABC circadian rhythm2021

    • Author(s)
      Masaki Sasai
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 該当なし Pages: 1-19

    • DOI

      10.1101/2021.10.11.464015

    • Open Access
  • [Presentation] The role of dynamic cohesin looping in chromatin compaction and phase separation2022

    • Author(s)
      Shin Fujishiro and Masaki Sasai
    • Organizer
      The 30th Hot Spring Harbor International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エッジ距離を用いた遺伝子制御ネットワークの解析2022

    • Author(s)
      堀池由朗、藤城新、笹井理生
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 高密度ソフトコア系の平均場ポテンシャルヘシアンと混合自由エネルギー2022

    • Author(s)
      藤城新、笹井理生
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] クロマチン相分離による動的なゲノム構造形成2021

    • Author(s)
      藤城新、笹井理生
    • Organizer
      第1回 ゲノム生物物理学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 拡散的ループ形成によるクロマチン相分離2021

    • Author(s)
      藤城新、笹井理生
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Boolean modeling and state analysis of gene regulatory networks2021

    • Author(s)
      堀池由朗、藤城新、笹井理生
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] KaiABC振動における温度補償性1分子レベルのフィードバックループ2021

    • Author(s)
      笹井理生
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of epigenetic modifications on the intermediate states of epithelial-mesenchymal transitions2021

    • Author(s)
      萩原剣一、笹井理生
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] カメレオンモデルによるアデニル酸キナーゼの構造転移の研究2021

    • Author(s)
      吉田樹生、笹井理生、寺田智樹
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Free energy landscape analysis of conformational transition of NtrC by chameleon model2021

    • Author(s)
      永田大晴、笹井理生、寺田智樹
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Book] 物理科学,この1年 20222022

    • Author(s)
      パリティ編集委員会、分担執筆
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30686-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi