• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

超精密観測時代における次世代相対論的宇宙論の構築

Research Project

Project/Area Number 19H01891
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

成子 篤  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定助教 (80749507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 遼  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (70781392)
山内 大介  神奈川大学, 工学部, 助教 (10624645)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords相対論的宇宙論 / 宇宙マイクロ波背景放射 / 宇宙大規模構造 / 重力波
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、宇宙大規模構造を用いた重力理論の検証に関する基礎研究、および空間勾配展開法を用いた宇宙論的長波長ゆらぎに関する研究に取り組んだ。

宇宙大規模構造のゆらぎの成長は、初期段階では線形理論で記述可能であるが、時間が経つにつれゆらぎの非線形成長を無視できなくなる。そのため、密度揺らぎの非線形成長を組み込んだ解析が重要となる。本研究では、非線形ゆらぎを特徴づける観測量として、宇宙大規模構造ゆらぎの1点相関関数に着目した。3次の1点相関関数である歪度を用いることで、バイアスに依存しない整合性関係式を構築することが出来ることを見出した。本成果により、非線形ゆらぎの性質に不定性なく迫ることが出来ることから、将来の精密宇宙観測における全く新しい視点からの検証手法を提案した。

また、宇宙初期の宇宙のインフレーション時に生成された長い波長のゆらぎについて、その非線形性まで考慮して解析を行うために、通常の宇宙論的摂動論とは異なる手法である空間勾配展開法を用いて解析を行なった。これまでの研究においては、重力場の方程式や物質場の方程式に空間勾配展開法を適用し解析がなされてきたが、本研究においては世界で初めて、重力と物質を記述する場の作用自体に空間勾配展開法を適用し解析を行なった。特に、宇宙のインフレーションは真空のエネルギーを担うスカラー場によって引き起こされたと考えており、いわゆるスカラー・テンソル理論に対し空間勾配展開法を適用し解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究課題に専ら取り組む予定であった博士研究員が、年度途中で異動したため、研究の取りまとめに当初より時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

空間勾配展開法を用いた原始ゆらぎの非線形進化に関する研究を完成させる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Journal Article] DeWitt boundary condition is consistent in Ho?ava-Lifshitz quantum gravity2022

    • Author(s)
      Matsui Hiroki、Mukohyama Shinji、Naruko Atsushi
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 833 Pages: 137340~137340

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137340

  • [Journal Article] Probing the primordial Universe with 21?cm line from cosmic dawn/epoch of reionization2022

    • Author(s)
      Minoda Teppei、Saga Shohei、Takahashi Tomo、Tashiro Hiroyuki、Yamauchi Daisuke、Yokoyama Shuichiro、Yoshiura Shintaro
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 75 Pages: S154~S180

    • DOI

      10.1093/pasj/psac015

  • [Journal Article] Generalized local ansatz for scale-dependent primordial non-Gaussianities and future galaxy surveys2021

    • Author(s)
      Yamauchi Daisuke、Yokoyama Shuichiro、Takahashi Tomo
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 75 Pages: S181~S195

    • DOI

      10.1093/pasj/psab108

  • [Presentation] VHDM search & gravity sector2021

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      1st workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter
  • [Presentation] 一般的なスカラー・テンソル理論における勾配展開法2021

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [Presentation] Axion Cloud Decay due to the Axion-photon Conversion with Background Magnetic Fields2021

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      8th Korea-Japan workshop on Dark Energy
  • [Presentation] Axion Cloud Decay due to the Axion-photon Conversion with Background Magnetic Fields2021

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      第10回観測的宇宙論ワークショップ
  • [Presentation] Axion Cloud Decay due to the Axion-photon Conversion with Background Magnetic Fields2021

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      The 30th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan
  • [Funded Workshop] Recent Progress of Quantum Cosmology2021

  • [Funded Workshop] 第10回観測的宇宙論ワークショップ2021

  • [Funded Workshop] Galaxy shape statistics and Cosmology2021

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi