• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

超精密観測時代における次世代相対論的宇宙論の構築

Research Project

Project/Area Number 19H01891
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

成子 篤  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定助教 (80749507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 大介  神奈川大学, 工学部, 助教 (10624645)
齊藤 遼  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (70781392)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords相対論的宇宙論 / 宇宙マイクロ波背景放射 / 宇宙大規模構造 / 重力波
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度は、原始ゆらぎの非線形進化に関する研究をさらに発展させるとともに、背景重力波の観測可能性に関する研究を行なった。

背景重力波は、将来的に宇宙マイクロ波背景放射と共に初期宇宙を探る重要なツールになると期待される。そのために重要となるのが、重力波源の峻別である。背景重力波を生み出す起源としては、宇宙に存在する天体、宇宙ひも、宇宙の相転移、宇宙のインフレーションなど様々な可能性がある。本研究では、その中でもインフレーション起源の背景重力波の特定が可能かどうか、検証を行った。インフレーションは宇宙の地平線スケール以上の長い波長を持つ重力波を生み出すという特徴があり、その特徴は対蹠相関(反対方向から到来する重力波間の相関)として観測量に現れる。対蹠相関の原理的な観測可能性を検討し、背景重力波の持つ統計的等方性で決定されることを見出した。

また、宇宙初期の宇宙のインフレーション時に生成された長い波長のゆらぎについて、その非線形性まで考慮して解析を行うために、通常の宇宙論的摂動論とは異なる手法である空間勾配展開法を用いた解析を行なった。特に、宇宙のインフレーションは真空のエネルギーを担うスカラー場によって引き起こされたと考えており、いわゆるスカラー・テンソル理論に対し空間勾配展開法を適用し解析を進めた。
重力と物質を記述する場の作用自体に空間勾配展開法を適用し、共変的な重力理論が内包する拘束条件を解くことにより、作用を1つのスカラー自由度と重力波に対応する2つの自由度のみを用いて記述することができた。これまでの研究においては、場の方程式に空間勾配展開法を適用し、方程式を組み合わせた結果スカラー自由度と重力波に対するマスター方程式が導出されてきた。しかしながら本研究により、より一般的なスカラーテンソル理論に対しても、非常に見通しよく対応する方程式を導出することができた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) Funded Workshop (6 results)

  • [Journal Article] Ostrogradsky mode in scalar?tensor theories with higher-order derivative couplings to matter2023

    • Author(s)
      Naruko Atsushi、Saito Ryo、Tanahashi Norihiro、Yamauchi Daisuke
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2023 Pages: 1-21

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad049

  • [Journal Article] No smooth spacetime in Lorentzian quantum cosmology and trans-Planckian physics2023

    • Author(s)
      Matsui Hiroki、Mukohyama Shinji、Naruko Atsushi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.043511

  • [Journal Article] Antipodal angular correlations of inflationary stochastic gravitational wave background2023

    • Author(s)
      Wu Zhen-Yuan、Sakai Nobuyuki、Saito Ryo
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.023503

  • [Journal Article] Skewness consistency relation in large-scale structure and test of gravity theory2023

    • Author(s)
      Yamauchi Daisuke、Ishimaru Shoya、Matsubara Takahiko、Takahashi Tomo
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.043526

  • [Journal Article] Testing the non-circularity of the spacetime around Sagittarius A* with orbiting pulsars2022

    • Author(s)
      Takamori Yohsuke、Naruko Atsushi、Sakurai Yusuke、Takahashi Keitaro、Yamauchi Daisuke、Yoo Chul-Moon
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 75 Pages: S217~S231

    • DOI

      10.1093/pasj/psac003

  • [Presentation] Multi-messenger Study of Heavy Dark Matter: A02 Group Status Report2023

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      FY2022 "What is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter"
  • [Presentation] Spatial gradient expansion approach for generic scalar-tensor theories2023

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      Domestic Molecule-type Workshop "Non-linear Nature of Cosmological Perturbations and its Observational Consequences"
  • [Presentation] Spatial gradient expansion approach for generic scalar-tensor theories2022

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      International Workshop "Dawn of Gravitational-wave Cosmology and Theory of Gravity"
  • [Presentation] Spatial gradient expansion approach for generic scalar-tensor theories2022

    • Author(s)
      成子 篤
    • Organizer
      Workshop on Gravitation & Cosmology
  • [Funded Workshop] International Workshop "Dawn of Gravitational-wave Cosmology and Theory of Gravity"2023

  • [Funded Workshop] Domestic Molecule-type Workshop "Non-linear Nature of Cosmological Perturbations and its Observational Consequences"2023

  • [Funded Workshop] International Workshop "Dawn of Gravitational-wave Cosmology and Theory of Gravity"2022

  • [Funded Workshop] Upcoming CMB Observations & Cosmology2022

  • [Funded Workshop] 2nd workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter2022

  • [Funded Workshop] Workshop on Gravitation & Cosmology2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi