• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ハビタブル惑星探査時代に向けたスペースコロナグラフ技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19H01932
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村上 尚史  北海道大学, 工学研究院, 講師 (80450188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 淳  国立天文台, TMTプロジェクト, 助教 (70280568)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords太陽系外惑星 / コロナグラフ / バイオシグネチャー / 補償光学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、将来の太陽系外惑星探査に向けた独自の観測技術を開発することである。その究極の科学目標は、ハビタブルな(生命の存在が期待される)地球型惑星を直接検出し、その分析により生命の痕跡を検出することである。そのため、明るい恒星を強力に(10桁オーダーに)除去する高コントラスト観測技術の開発が必要不可欠である。
2022年度は、主に以下の項目を実施した。コロナグラフ観測のためのフォトニック結晶焦点面位相マスク開発では、広帯域観測を目指した多層構造マスクの開発を継続した。特に、位相マスクの偏光特性評価および、その結果とこれまでに得たコロナグラフ性能評価との比較を行った。その結果、天体光波に所望の位相以外の望まれない位相変調が生じる可能性があるなど、今後さらなる調査が必要な要因を見出した。瞳面アポダイザ開発については、設計アルゴリズムの改良などを行い、従来よりも解像度の高い設計解や、8分割位相マスク以外との併用を想定した設計解を得ることができた。また、2021年度より引き続き、空間光変調器を利用したダークホール制御技術(光波揺らぎに起因する、コロナグラフ残留光を除去する波面補正技術)の開発を推進した。特に、本研究課題において新たに、連星系でのダークホール制御技術、多波長同時のダークホール制御技術を提案し、構築した室内シミュレータFACETおよびEXISTにおいて原理実証試験を推進した。連星ダークホール制御技術については、そのための光波面センシング法も新たな提案し、その実証試験を行った。また、多波長ダークホール制御技術については、室内試験での性能を制限している要因として、実験室の大気揺らぎに注目した。その影響を低減するため、テストベッドの安定化や、揺らぎに強いコロナグラフ法との組み合わせ試験などを実施した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Recent progress of the facility for coronagraphic elemental technologies (FACET)2022

    • Author(s)
      Kenta Yoneta, Seiji Sudoh, Hiroaki Hayashi, Mizuki Asano, Jun Nishikawa, Naoshi Murakami
    • Journal Title

      Proceedings of the SPIE

      Volume: 12180 Pages: 1218027

    • DOI

      10.1117/12.2628451

  • [Journal Article] Binary-star wavefront control based on a common-path visible nulling coronagraph2022

    • Author(s)
      Kenta Yoneta, Naoshi Murakami, Ryuta Koike, Jun Nishikawa
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      Volume: 262 Pages: 48

    • DOI

      10.3847/1538-4365/ac892e

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 連星系における系外惑星探査のための波面測定技術の開発2023

    • Author(s)
      米田謙太,村上尚史
    • Organizer
      日本天文学会2023年春季年会
  • [Presentation] Halftone wave-front control and a common-path visible nulling coronagraph toward direct detection of exoplanets2022

    • Author(s)
      Kenta Yoneta, Naoshi Murakami, Jun Nishikawa
    • Organizer
      SI-Thru2022 (Sensing and Imaging through Scattering and Fluctuating Field in Biology, Telecommunication, Astronomy)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technology development of coronagraph and wavefront control for astronomical high-contrast imaging2022

    • Author(s)
      Naoshi Murakami, Kenta Yoneta, Mizuki Asano, Hiroaki Hayashi, Jun Nishikawa
    • Organizer
      International Symposium on Comprehensive Understanding of Scattering and Fluctuated Fields and Science of Clairvoyance
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent progress of the facility for coronagraphic elemental technologies (FACET)2022

    • Author(s)
      Kenta Yoneta, Seiji Sudoh, Hiroaki Hayashi, Mizuki Asano, Jun Nishikawa, Naoshi Murakami
    • Organizer
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地球型系外惑星観測を目指した広帯域ダークホール制御系の開発2022

    • Author(s)
      淺野瑞基, 村上尚史, 米田謙太
    • Organizer
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [Presentation] Nancy Grace Roman 宇宙望遠鏡計画:日本の参加の現状2022

    • Author(s)
      山田亨, 村田泰宏, 田村隆幸, 住貴宏, 鈴木大介, 田村元秀, 村上尚史,Roman宇宙望遠鏡検討チーム
    • Organizer
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [Presentation] 12分割6次位相マスクを用いた高コントラスト観測の室内実証2022

    • Author(s)
      米田謙太, 林寛昭, 淺野瑞基, 村上尚史, 村松大海, 田中洋介, 西川淳
    • Organizer
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [Presentation] 大口径望遠鏡コロナグラフ向けの可視広帯域24分割6次位相マスクの開発2022

    • Author(s)
      西川淳, 米田謙太, 村上尚史, 林寛昭, 淺野瑞基, 村松大海, 田中洋介
    • Organizer
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [Presentation] 系外惑星観測のための位相マスクの位相差の測定2022

    • Author(s)
      村松大海, 西川淳, 村上尚史, 林寛昭, 米田謙太, 淺野瑞基, 田中洋介
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 系外惑星高コントラスト直接撮像のための位相マスクの位相差の測定2022

    • Author(s)
      村松大海,西川淳,村上尚史,林寛昭,米田謙太,淺野瑞基,田中洋介
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi